食堂レポート

2005年6月16日
 相変わらず風邪です。ハイ。
 皆様元気に過ごしてらっしゃいますでしょうか??

 炊飯器と電気ポットしかない自分の部屋で自炊(?)しているとレトルト・缶詰・インスタント・漬物という栄養足りない食事になってしまうので、体調も良くなりませんわなぁ…ってことで久しぶりに寮の食堂です♪

 なんか以前と変わった部分が色々ありますね。
 主に3つ。

◇1つ目は鶏のから揚げの値段が260円から180円に下がったこと。

 まあ、当然タダで下がるわけではなく、値下げの代価として、から揚げの数が5個から3個に変わったわけですが。
 でも、コレ本当に重要なんです。
 食堂のごはんの値段は、おかわりし放題で150円。味噌汁が1杯50円。
 これに260円のからあげが加わると460円なわけですね。近くにある弁当屋さんの値段と同じくらいになるので、寮に住んでいる人間はこれ以上のお金を払おうとはなかなかしません。

 つまり、から揚げとごはんだけしか食べない人が多いわけですよ。ハイ。
 炭水化物・脂質・蛋白質のみですね。
 人によっちゃあ付け合せのキャベツすらポイですし…

 で、値下がりしたのと量が減ったのとの相乗効果で野菜の小鉢やサラダなんかを食べる人が増えた…ならいいな。

◇2つ目は従業員証での後払い清算が可能になったことですね。

 これは意外に大きいことです。
 会社にお財布を持っていかない人もいるわけですが、そういう人が寮の食堂に仕事明けそのまま入れるというメリットが生まれたわけです。
 それよりも大きいのが、自分もそうですが期間従業員の存在。
 会社の給料は月末締めの25日払い。
 つまり入ったばっかの従業員さんは下手をすると50日以上も給料もらえるまでの期間があるわけです。
 この会社は期間従業員が短いサイクルで入れ替わるので、そういう人っちが多く、自分も最初はかなり苦労しました…

 そして実際にあった話としてはこんなのがあります。

 月曜の朝。工場に行くバスを待っているとフラフラとした足取りで彷徨う人の姿があり、突然ドシャリと力なく倒れて起き上がりません。
 工場の食堂は元々後払いで御飯食べられたので食べていたようですが、土日に何も食べていなかったようで…空腹で倒れて起き上がることもできなくなってしまい病院行きに…
 …きっと飯代よりも高い点滴代の請求と、カットされた1日分の給料があるんだろうなぁと思うと切なさも半端じゃないですね…

 ま、そういった諸々のことを回避できる素晴らしいシステムです♪
 ライン作業は体壊したら何もできませんもんねぇ。

◇3つ目は夕方の食堂でビールが飲めるようになったこと。

 まあ、酒飲まない私にはあんまり関係ございませんがね。
 ただ前述したような入ったばっかりで給料まだ貰ってないもんちゃには最高ですわな。
 から揚げも安くなったし、その辺りをツマミにビールを飲む。
 良いですね〜♪

 まあ、給料から後で清算されるんで油断してると給料明細がすごいことになるんでしょうがね♪
 従業員証による後払いってのは、もしかすると食堂側にそういうメリットを生んでいるのかもしれませんね♪

 まあ、色々便利になったですよ〜☆

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索