うっわぁ…

2005年9月21日
 朝…目覚ましの針が6時2分を指しています…

 ・
 ・
 ・
 え?なに?

 フリーズする脳みそ。
 そして高速回転する脳みそ。

 工場までは歩いて35分。
 6時20分までにゲートをくぐらないと遅刻。
 …今から全力で走れば、間に合う…のか!?

 諦めて良いくらい絶望的な起床時間だったわけですが、何故か間に合うと信じてダッシュ。
 車なんて気の効いた文明の利器…なし!
 文明開化の匂いのする自転車さん…なし!

 言い訳するけどね、昨日ちょっとだけ走ったんですよ。
 足にダルさを感じて、これは運動不足で血が通ってないからかな?とか思ったり、BMIも22切ったし、慢心しないでゴーゴー♪とか景気つけてました。

 初日と言うこともあって走った距離は寮の周りを1周。多分1kmあるかないかです。(でも調子に乗ってオモリ付けて走ってました)
 そのせいもあってか熟睡できました♪
 ついでに寝過ごしました…
 健康と仕事の両立って難しいね。ウン。

 ところが…絶望的な起床時間だったのに、何故か間に合いました♪
 正門到着6時18分♪

 昨日走ったせいで足に走る感覚が戻ってきたせいだなと本末転倒な部分は忘れてウキウキで出社。
 嘘です、ちゃんと反省しました。
 ミミズの心臓しか持ってません、強がり言ってホントごめんなさい。

 で、本日のマジメな危惧。
 昨日採血できなかったので今日採血したわけですが…朝御飯抜きで全力疾走した後の血糖値って大丈夫なのかな??
 低すぎで精密検査とかはホント勘弁してくださいね…

定期健診

2005年9月20日
 今日は工場の定期健診デ〜ス♪
 何が嬉しいって、検診時間の間仕事サボレルですよ♪

 まずは基本の身体測定。

 身長:173.4cm
 体重:65.6kg
 体脂肪率:15.6%
 理想体重:66kg
 BMI値:21.9

 のぉ!?いつの間にか理想体重じゃないですか♪
 肥満度を示すBMI値も理想の22に近い値です。

 その後の血圧測定も低めではあるけど正常値♪

 で、まあ良いとこはこれくらい。
 問題は朝食を食べてきたせいで採血をしてもらえなかったことですね…
 組長に怒られるなぁ…。

 あぁ、それよりももっとショックだったことは左目の視力が0.8まで下がっていたことです。
 いままで低くても1.2あった視力が0.8ですよ…
 1.2切ったのは産まれて初めてです…ホントにショックです。

 まあ、パソコンの時間少し減らそうかなぁ。

お疲れですな

2005年9月19日
 帰って御飯食べてお風呂入って、部屋に戻ったらいつのまにか寝てました。
 6時半くらいから11時半まで…か。相当疲れてますね私。

 さて、目が冴えてるのでWattさんに習ってラヴニカの注目カード紹介です♪

○白○

Devouring Light 白白1 インスタント

 召集
 攻撃かブロックに参加しているクリーチャー1体をゲームから取り除く。

:ブロックに参加しているクリーチャーを対象に取れるようになったのは新しいかなと。
 召集も付いてるし、期待♪

Festival of the Guildpact 白X インスタント

 与えられるダメージをX点軽減。
 カードを1枚引く。

:基本的にダメージ軽減系のカードって使わないですけど、ドローが付いてればいい…かな?

Hunted Lammasu 白白2 クリーチャー

 5/5 飛行
 場に出た時に対戦相手の場に黒の4/4トークンが出る。

:プロテクション黒のクリーチャーをブロック要員として置いておけば良いわけで…強いなぁ。

Seed Spark 白3 インスタント

 対象のエンチャントかアーティファクトを破壊。
 支払ったコストに緑が含まれていた場合、緑の1/1トークン2体を場に出す。

:単純に白でインスタントでアーティファクト壊せるカードが貴重かなと。
 後の1文はオマケです。ハイ。

○青○

Flight of Fancy 青3 エンチャント(クリーチャー)

 場に出たときカードを2枚引く。
 エンチャントされたクリーチャーは飛行を得る。

:クリーチャーに飛行を与えるカードは過去にいくつも出て、ことごとく無視されてきましたが、カードが引けるとなればいいんじゃないかな?

Lore Broker 青1 クリーチャー

 1/1
 タップ:各プレイヤーはカードを1枚引き、その後で手札を1枚捨てる。

:さ、偏頭痛の用意しましょうかね♪

Surveilling Sprite 青1 クリーチャー

 1/1 飛行
 場から墓地に置かれた時1枚引く。

:カードが引けるってことは良いことです♪
 コストもお手頃ですしね。

Vedalken Entrancer 青3 クリーチャー

 1/4
 青・タップ:対象のプレイヤーのライブラリーを2枚墓地に置く。

:硬くて防御にも使える石臼。好きだなぁ、こういうカード♪

○黒○

Dark Confidant 黒1 クリーチャー

 2/1
 アップキープにライブラリーの一番上を公開し手札に加え、そのコストに等しいライフを失う。

:師範の占い独楽を使って上に土地を置くか、最悪独楽を置いておけば良いかなと。

Moonlight Bargain 黒黒2 インスタント

 ライブラリーを5枚見て、その中の各カードにつき2点のライフを支払い手札に加えるか、墓地に置くかを選ぶ。

:嘘か真かって強かったよなぁ…。
 5枚もサーチすれば1枚くらい欲しいカードもあることでしょうし、いらないカードを引かないですんだと思えばそれはそれで良し♪
 墓地利用のデッキでも有効ですよね。
 てか、インスタントってのが良い。

Vigor Mortis 黒黒2 ソーサリー

 自分の墓地のクリーチャーカードを1枚場に出す。
 コストに緑が含まれている場合+1/+1カウンターを1つ置かれた状態で場に出る。

:マナの束縛がキツクなったけど、ゾンビ化の上位互換。
 ラヴニカの発掘や変成と組み合わせると良いかもです♪

○赤○

Char 赤2 インスタント

 クリーチャーかプレイヤーに4点のダメージを与え、自分に2点のダメージを受ける。

:赤の追加コストって手札とかパーマネントが多いけど、それに比べればライフ2点は軽いですね。

Fiery Conclusion 赤1 インスタント

 追加コスト:クリーチャー1体を生贄
 クリーチャーに5点のダメージを与える。

:インスタントなので追加コストを払いやすいのが利点。

Galvanic Arc 赤2 エンチャント(クリーチャー)

 場に出たときクリーチャーかプレイヤーに3点のダメージを与える。
 エンチャントされているクリーチャーは先制攻撃を得る。

:3点火力にオマケ付きって感じですね。

Hunted Dragon 赤赤3 クリーチャー

 6/6 飛行 速攻
 場に出たとき対戦相手の場に先制攻撃を持つ2/2の白のクリーチャー3体を出す。

:速攻を持っていて飛んでいる…マジックは1ターン先にライフを0にした人間が勝ちのゲームなので良いですね♪
 2/2なら除去手段は山ほどありますしね。

○緑○

Carven Caryatid 緑緑1 クリーチャー

 2/5 防衛
 場に出たときカードを1枚引く。

:3マナ2/5は防衛があるとはいえ、それだけで合格点。
 追加でカードが引けるなら破格かと。

Golgari Grave-Troll 緑4 クリーチャー

 0/0
 場に出るとき墓地のクリーチャーカードの数に等しい+1/+1カウンターを置く。
 1・+1/+1カウンターを1つ取り除く:再生
 発掘6

:カードの効果が発掘でさらに上位になる1枚。
 緑で5マナってのは使いやすくて良いかも♪

Life from the Loam 緑1 ソーサリー

 墓地にある土地カードを3枚まで手札に戻す。
 発掘4

:突然の地鳴りがあったりすると大変なことに…

Recollect 緑2 ソーサリー

 墓地のカード1枚を手札に戻す。

:永遠の証人は卑怯っぽかったので、これくらいで妥当かな?
 発掘を考慮に入れると、墓地利用カードってのは点数が高くなりますね♪

Trophy Hunter 緑2 クリーチャー

 2/3
 緑1:飛行を持つクリーチャー1体に1点のダメージを与える。
 このクリーチャーにダメージを与えられたクリーチャーが墓地に置かれた時+1/+1カウンターを1つ得る。

:Hunted Trollと組み合わせるとかなり卑怯なことになりますね。

○多色○

Circu, Dimir Lobotomist 青黒2 伝説のクリーチャー

 2/3
 青か黒の呪文をプレイする度に対戦相手のライブラリーからカードを1枚取り除き、土地以外のカードが取り除かれた場合対戦相手は同名のカードを使用できなくなる。

Consult the Necrosages 青黒1 ソーサリー

 カードを2枚捨てさせるか、カードを2枚引く。

:無駄になることのない手札破壊カード。
 どちらの効果を使うにせよ、同じコストで同じ効果の呪文があるのでパフォーマンスは悪くはない。

Glimpse the Unthinkable 青黒 ソーサリー

 ライブラリーから10枚を墓地に置く。

:殴らないで勝つのって、考えるだけで楽しいよねぇ。

Lightning Helix 赤白 インスタント

 クリーチャーかプレイヤーに3点のダメージを与え、3点のライフを得る。

:ライフ得るのはどうでもいいから、2マナ3点インスタントってとこだけが重要です♪

 疲れたので土地とアーティファクトとハイブリッドはパスで。
 ライブラリーをいじれるエキスパンションってイメージかな?結構楽しいかもですね♪

自己評価

2005年9月18日
 なんか提出しないといけない書類があって読んだり書いたり。
 まあ、量はちょっとだけなのですぐ終わる予定だったのですが1つ問題が。

 チームワーク・生産・品質・安全についての自己評価を記入しなさい。

 ・
 ・
 ・
 自己評価ってのはホントに難しいですね。
 そう大した内容の書類じゃないのでテキトウに書いても良いのですが…自分を過大評価はしたくない。
 かといって自分は無能ですってPRするってのもなんかヤダ。

 こういう時って自分を棚に上げて自分に甘い人って有効だよなぁ。

 あぁ、自己評価の難しさと自分の字の汚さを再認識できた素晴らしい休日でした♪
 なんか世間一般では明日休みらしいですが、とりあえず私には関係ないらしいです。

Le Flat

2005年9月17日
 今日もLe Flatしてみました。
 やっぱAir~Hの回線でするのはちと重いですねこのゲーム。

 なんのかんので勝率は33%くらいになりました♪

 なんかですね、暗殺者なんかが保有する特殊能力で即死攻撃ってのがあるんですよ。
 ダイス2つ振って合計が2〜6が出たりすると即死だったりしちゃうわけです。極悪です。ハイ。

 配布戦結構良いです♪
 ギャザでいうとシールド戦みたいな感じで、上手い人がカードをどう使うのかは勉強になります。
 今日は小隊長の使い方を勉強しました。使えないと思ってたけど、小隊長便利だなぁ♪

 コストって概念があるゲームなんですが、ギャザと違って後半はコストが多く使えるってことはないんです。土地を出すことによって多くのコストを生み出すこともできますが、場に出せるのは4枚まで。
 使い切らなかったコストはストックされるので、1ターンに2枚カードが引けるようになるって反則っぽいカードがあるんですが、このゲームでは案外微妙なカードですね。

 逆に強いのがダイスの目を変更するカード。
 ライフは20点からスタートなので、ダイスの数値を最低値に変えたり最大値に変えたりってのを上手く使うと壊滅的なダメージを与えることも可能です♪

 早く勝率50%にしたいねぇ。

私の外側

2005年9月16日
 工場の食堂で昼食…って言っても20時。
 友人と御飯を食べてたんですが、友人が素朴な疑問を1つ。

友人:いっちーって何でお茶飲めへんの?

 宗教上の理由ってことを伝えると、決まった議論が出るんですよね。

 曰く、宗教は戦争の道具だ。
 曰く、宗教なんて必要ない。
 曰く、戒律なんて意味がない。

 もう、ね。聞き飽きてるんですよ。
 改宗して6年。もう何十人という人間に説明してきました。
 興味本位で聞いてくる人・悪いものだと思っていて忠告してくる人がほとんどです。…で、散々話した結論『俺には無理だ』『理解できない』『自分には関係ない』ってのがほとんどです。

 こんなこと思ってはいけないのかもですが、みんな宗教のことなんてほとんど何も知らないですよね。
 それなのに、一方的に悪いものだって偏見を持っている人が多すぎます。
 根拠があるにはあるけど、本質は見えていな人ばっかです。

 宗教は戦争の道具だという人。
 では、信者は戦争するために神を信仰しているというのですか?
 全ての信者は戦争をしているのですか?
 戦争に通じているものは日常の中にもいくらでもあるというのに宗教だけが悪いのですか?

 宗教なんて必要ないという人。
 私は自分自身が信じた行動をとり信仰しているだけです。
 あなたに改宗を迫ったわけでもなく、宗教に入っていることで他人に迷惑をかけた記憶もないです。
 自分から勝手に話題に取り上げておいて一方的に否定するっていうのはどういうことですか?

 戒律なんて意味がないという人。
 戒律は単独で存在してはいません。教えに基づいて意味があり、そして私自身が戒律を守ることに意味を感じて守っていることです。
 戒律を守らない人を咎めたこともないし強制したこともありません。
 私自身が誰に迷惑をかけるでもなく守っていることで、私自身がそのことに関して文句を言ったわけでもないのに意味も知らずに否定しないでください。

 キリスト教で一番大事なことは2つ(一番が2つってのも変ですけど)

 全ての人は生まれながら自由で平等である
 汝隣人を愛せ


 これです。

 全ての人が自由で平等…これは日本憲法の最初に記されていることです。

 汝隣人を愛せ…人には優しく接しなさいということ。これは道徳的に普通のことですよね。

 普通のことでしょ?
 それ知らないで、色々言われて…何十人って言われるとホントいやになります。悪意はないって分かってるけど、ホント辛いですしウンザリです。

 でもね、1番言いたいのは…さ。
 私が改宗したのは6年前。その友人に会ったのは1年前。
 つまり友人が知っているのは改宗した私だけなんですよね。それまで普通に接していたのに、クリスチャンだと分かっただけでいきなり接し方が変わる…それって私を見てるんじゃなくて、クリスチャンって部分しか見てないんですよね。
 私が何をしたとかじゃなくて…なんか、ホント疲れます。

○閑話休題・雑記ゴロゴロ○

・なんか棚卸しの説明するから休憩時間に詰め所に軟禁される。
 軟禁は言いすぎと思われるかもですが、喫煙率の高い詰め所は半分拷問です。
 んで、休憩所でさんざん説明とやらを待った挙句に『仕事を30分前で切り上げて棚卸しの説明するから、作業終わったらすぐ戻ってくるように』でした…。
 ヲイ!

・なにやら1週間近く連続でモトさんが欠勤してます。
 連絡がつかないようですけど、職場内では仕事を辞めた恋人追って岐阜に行ったということでほぼ決定してしまいました。
 そんなんでいいのかなぁ…?

・Wattさんの日記にゲームの逆転裁判のことが書かれています。
 タイトルのとおり裁判の判定を覆すゲームみたいです。やってないので詳しくは知りませんが。
 音声入力があるそうですが、『待った!』と『異議あり!』はこのゲームで定番のセリフで代名詞的なとこもあるのですが…『くらえ!』はどこで使うんですか?
 頑固で分からず屋の検事に鉄拳をお見舞いして判定を覆すくらいのシチュエーションでしか『くらえ!』なんて使わないイメージがあるんですが…そうではないことを切に祈るところです。

・このサイトには相互リンクしている人のみが見れるヒミツ日記という機能があるんですが、Wattさんとじょにーが頻繁にコレで連絡を取っているようで…
 どっちとも相互リンク張ってる私は見れたりするわけです。ハイ。
 なんか他人の交換日記を盗み見ている感じです。
 …見られて困るような内容は書いてないからいいよね?

カードゲーム

2005年9月15日
 アルテイルではなくて、別のオンラインの対戦型カードゲームを発見して最近やっているんですが、良かったら誰かしませんか?

 Le Flatっていうゲームで、無料でプレイできます♪

 http://www.sps.co.jp/LeFlat/flames.html

 最初はルールとか読まないでプレイしていたのですごいことになっていましたが、色々ルールも分かりついに初勝利です♪
 その後破竹?の3連勝をし、勝率も25%まで回復しました。

 低ッ!

 いや、でも対戦型のゲームってのはやっぱいいですよ♪
 レイナスって名前で登録してるので、良かったらきてみてください。
 名乗ってくれれば情け容赦なくボコボコにします。

 配布カード戦と所持カード戦ってのがあるんですけど、最初は配布カード戦しかできません。
 …てか、所持カードがないのでデッキが組めません。

 デッキを組むには50枚のカードが必要なのですが、対戦で1回勝つと5枚・負けると2枚のカードがランダムで手に入るシステムになっています。
 …基本地形カードくらいは無制限で使えて、プレイヤー同士でトレードとかできると嬉しいのですが。

 とはいえ、面白いしお勧めなんで良かったらどぞ〜♪

ギャザのこと其の3

2005年9月14日
 このデッキを考えるにあたり、2色にするか3色にするかは非常に大きな焦点です。
 色々書いたのですが、要点で言ってしまうと神の怒りか破滅的な行為か…というところですね。
 除去としての両者の比較をしてみますと…

○神の怒り○
 4マナで効果即時発動。
 対象は全てのクリーチャーで再生も不可。

○破滅的な行為○
 3マナで場に出し、効果発動にはマナが必要。
 対象は支払ったマナ以上のコストをもつ全てのパーマネントだが再生は可能。

 神の怒りをベースに考えると…

◇デメリット◇
・破滅的な行為は再生される。
・起動に場に出すのとは別に起動のマナが必要。
・支払ったマナコスト以下のパーマネントに対しては無力。

◇メリット◇
・場に出しておいて好きなタイミングで発動できる。
・エンチャントやアーティファクトも破壊できる。

 じゃあ、実際の仮想敵デッキで考察。

○サイカトグ○
 サイカトグが場に出てくるのは状況が整ってからのことが多いので、神の怒りはカウンターされやすい…かな?
 破滅的な行為のほうが良いでしょう♪

○マッドネス○
 マッドネスで高速プレイされる尊大なワームは破滅的な行為では破壊しにくい。
 神の怒りを使用しても墓地にワームの咆哮があると片手落ちの感がある。
 …序盤を凌げるデッキにすれば破滅的な行為のほうが良さそうですね♪

○マルカデス○
 相手も破滅的な行為を使っているわけで…魂売りは再生を持っているわけで…
 神の怒りのほうが圧倒的に有効ですね♪

○親和○
 アーティファクト土地と頭蓋囲いが場にあると頭が痛くなるので神の怒りだけでは片手落ちの感がありますね。
 いないような気もしますが、ブルードスターやマイアの処罰者を使っているタイプだと破滅的な行為では厳しいものがあるかな。
 …ブルードスター使ってる人はほとんどいないような気がするので、破滅的な行為に一票かな♪

 ん〜。どうやら破滅的な行為のほうが有用性高そうですな。
 では、破滅的な行為を採用するとして緑入りの3色デッキですね。

 破滅的な行為が入るということで、着目したいのはファイレクシアの闘技場でしょうね。
 場に出しておけば、すさまじいハンドアドバンテージをもたらしてくれるエンチャント。
 …ただし、破滅的な行為を3マナ以上で起動すると一緒に壊れてしまいます。

 似たようなデッキで、過去にネクロディスクと呼ばれるデッキタイプが存在しました。

−ネクロポーテンス−
 ディスカードフェイズのみとはいえ、ライフを支払った分だけカードが引ける。通常のドローができなくなるという弊害もありましたが、すさまじい勢いでハンドアドバンテージが得られました。
 暗黒の儀式から1ターン目から出せたことも考えると、マジック史上最も危険なエンチャントだったかもしれません。

−ネビニラルの円盤−
 タップ状態で場に出るが、1マナを払うだけで土地以外の全てのパーマネントを一掃してくれるかつてのスーパーカード。

 ネクロディスクは基本黒ウィニーで、場が膠着したらネクロポーテンスでハンドアドバンテージを得た後場をリセットし再スタートというデッキですね。
 同じことをファイレクシアの闘技場と破滅的な行為でしてみると…
 ネクロポーテンスと比べて安定したドローを供給してくれる代わりに爆発的なアドバンテージは得られなくなっていますね。
 ん〜。イマイチだなぁ…

 とりあえず、もうちょっと考えましょうかね。

ギャザのこと其の2

2005年9月13日
 昨日のデッキを元に診断。

 まずキーカードは荒廃の天使なのは疑いようもないところ。
 これだけは外せません。

 幽体オオヤマネコ…防御兼削り要因。
 このカードに関しては現行の環境に合わせて調整ですね。

 ファイレクシアの闘技場…ハンドアドバンテージを稼ぐエンチャント。
 荒廃の天使を活用するために7マナを必要とするため、かなり便利。
 …でも、環境に合わせて考えてみましょうかね。

 強迫・ジェラードの評決…手札破壊のカード。
 デッキコンセプト的に重要。
 てか、ジェラードの評決はかなり強いです。ハイ。

 神の怒り…リセットカードで防御の要。
 クリーチャーデッキとの戦いでは、ある意味最強のキーカード。
 ただ、緑を入れて破滅的な行為ってのも選択肢にあり。

 占骨術…ファイレクシアの闘技場と併用したインスタントドローカード。
 追加コストがあるものの、カウンターされても全然痛くないコストなのでオッケー。
 てか、インスタントで3〜4枚ヒョイヒョイ引けるのは反則の領域っぽくすらあった。

 名誉回復…対象のパーマネントを破壊する。単純すぎるカードテキストに、恐ろしいほどの汎用性を秘めるカード。
 よっぽど余裕か、相手がよっぽど事故った時以外このカードが効果を発揮しない状況はなかったです。
 代用できるようなカードは…ありませんね♪

 解呪…当時のメタカード。
 はじける子嚢・水位の上昇・破滅的な行為・ヤヴィマヤの火…壊したいエンチャントはいっぱいあったし、名誉回復で壊したいものはもっといっぱいあったので入ってましたね。
 …エクテンではメインには入らないな。

 死のわしづかみ…クリーチャー除去兼直接火力兼ライフ回復。
 マナの多く出るデッキなので、X火力は便利です♪
 ついでに貴重なライフ回復手段でもありました。

 消えないこだま…裏技の決め手カード。
 手札破壊と一斉除去でキーカードを墓地に送り込み、そしてそのカードをライブラリーから一掃…されたら泣きそうですね。
 あくまで裏技のつもりなので1枚だけコッソリ入ってました。

 こんな感じですね。

 外すカードで確定なのは2枚の解呪。
 残すカードのほぼ確定なのは、3枚の荒廃の天使と4枚の名誉回復・強迫・ジェラードの評決。

 スタンダードでは2色にしましたが、緑を混ぜて3色っていうのも魅力的ですよね♪
 で、仮に3色にしたらって考えると…

○メリット○
 破滅的な行為・秘教の処罰者・草茂る屋敷・桜族の長老・永遠の証人等が使える。

○デメリット○
 土地の配分が難しくなる。
 神の怒り・ジェラードの評決・ファイレクシアの闘技場といったカードが使いにくくなる。

 とりあえず続きは明日ですな。

○追記…という名目のツッコミのようなもの○
 愛野さんの日記に書かれている株のことがよく分からない。
 なんか高い時に売っちゃえばいいじゃないかと思うわけですが、愛野さんに言わせると『それは死人の考えじゃ』なんだそうで…?
 生きる辛さを教えてくれてるというか、愛野さんMだなぁとか思うんですけど、M好きのWattさん的にはどうなんだろ?
 久しくギャザ関係の日記を書いていなかったので、久しぶりに書いてみますか。

 まあ、そうは言ってもあんまり手をつけていなかったのも事実なわけで…新しい環境のエクテンのデッキでも考えてみましょうかね。

 マスクスブロックまでが禁止になるとかどうとか聞きました。
 折角再録された惑乱の死霊と意思の化身のコラボレーションを♪…とか考えていたのに全てがパーですよ。

 意思の化身のついでに鼠の短牙なんかも入ったり、空翼のエイヴンが飛び回ったり…あぁ、なんかすごく楽しそうじゃないですか♪
 ・
 ・
 ・
 そんな感じで戻ってこない過去に縛られるのはやめて、だ。それじゃあ荒廃の天使でも飛ばしてみたいのが私の心情ですかね♪

 とりあえず過去スタンダードで使用していた天使ゲドンデッキの考察から。

土地:25

12 沼
 7 平地
 4 コイロスの洞窟
 2 汚れた原野

クリーチャー:7

 4 幽体オオヤマネコ
 3 荒廃の天使

エンチャント:4

 4 ファイレクシアの闘技場

その他:24

 4 強迫
 4 ジェラードの評決
 4 神の怒り
 3 占骨術
 4 名誉回復
 2 解呪
 2 死のわしづかみ
 1 消えないこだま

 …だったはず。
 ん〜…いつもながらに防御力がないデッキですなぁ。

 基本戦術は手札破壊+神の怒りによるリセットをした後にキッカーを払った荒廃の天使だけが存在する世界を演出。
 一応このデッキでファイヤーズやマッドネスに勝ってきたのだから弱くはない…はず!

 …神の怒りの鬼引きをしまくってただけじゃないかとも思うんですが、どうよ??

 …とりあえず、明日はパーツごとに見ていきたいと思います。

選挙でしたね

2005年9月11日
 地元に住民票残したままだから…とかいうヘタレな理由で参政権を放棄したダメ男ですみません。
 参政権を放棄した身でございますから、消費税が上がろうが徴兵制を導入されようが文句は言いません…。多分。

 さて、ここ数日は選挙関係のニュースばっかりだったりするわけですが、今日の20時からはホント選挙一色と言っても過言ではない状況でございました。
 選挙速報とか見る気がないので、久しぶりにDVD見てました。

 ハリーポッターとアズガバンの囚人

 あぁ、そういえばコレは実家にいる時に、風邪で意識が朦朧とした状況で見ただけでしたね。
 大筋は覚えていたけど、ある意味初めて見たような感覚で見れました♪

 そういえばその昔バブルスライムの会の時、Wattさんが可愛いと思う芸能人にハーマイオニー・グレンジャーの名前を挙げていましたっけね。
 ん〜。やっぱり良く分からないなぁ。
 肌の色のせいかな?確かに綺麗だと思うけど…人形みたいに見えるような?
 …あんまり言うとWattさんや人種差別関係の団体を怒らせることになるから、これくらいにしておこうかな。

 バブルスライムの時は、人の容姿で可愛いとかそういうのに興味薄かったから、自分の好みは誰とかって言えなかったけど、今なら分かります。
 オイラは佐藤珠緒と井上和香と石川梨香が可愛いなとか思いますです。ハイ。
 …漢字と下の名前間違ってたらゴメン。

 なんていうか、オイラ若い子に興味なさ気ですね。
 ビバ年上☆ってことでヨロシク♪

睡眠時間

2005年9月10日
 昨日から体調を崩していたりなんだりです。ハイ。
 きっと慢性的な睡眠不足が原因かと思われるのですよ。

 とりあえず土曜日ってことで惰眠を貪りつくしてみました♪

 …『♪』付けて嬉しそうに言うことではないですね。

 とりあえず寝ました。
 昼寝もしたし、夕方もちょっと寝たし、もちろん朝は朝でバッチリ寝てました。
 なんのかんので10時間以上寝ていたような気がしますね。

 そうそう、前にテレビ番組でやっていたのですが、10時間以上寝ると死にやすいんだそうですよ。
 因果関係はハッキリしてないみたいですが、統計とったらそうなったようで。

 …良くそんな気の長い統計とったなと思うトコですね。
 でも、やっぱ寝るのって最高です♪

 惰眠万歳♪

ダメじゃん

2005年9月9日
 童話王国にはハンゲームってサイトからインしているわけですが、ハンゲームは童話王国だけじゃなくて色々なネットゲームとリンクしています。
 で、今日気になるゲームを発見しました♪

 アルテイル
 カードを集めて、より高い戦術でライバルに勝て!

 おぉ、なんかギャザっぽくて面白そうじゃないですか♪
 ターン制じゃなくてリアルタイムのゲームのようで、カードには敏捷をあらわすAGIって数値が定められています。
 カードのイラストレーターさんもなかなか良くて、妖精奇譚のイラストレーターさんでもある那知上陽子さんがいたりして綺麗です♪

 とりあえずやってみようと試みるけど、NOW LORDING画面が終わりません…

 動作環境を見てみると…どうやら回線が遅いのが原因ですね。

 さすがAir~Hだぜ!

 今度漫画喫茶にでも行ってやってみようかな。
 だってかなり面白そうなんですもの♪

あれが2kg?

2005年9月8日
 タナさんの自転車の搬送を手伝ったので、今日の夕飯はタナさんの奢りです♪
 いや〜。自転車の搬送くらいタダでしますのに…

 前に2回行って2回食い損ねたお好み焼き屋さんにレッツゴー♪

 そして今日も閉まってるお好み焼き屋さんブラボー♪

 …なんか嫌われてませんか私??

 てなことで、今日も駅前のスーパーの飲食スペースへ。
 大盛りにしてもお値段据え置きなお店に行って、デミハンバーグオムライスの大盛りを注文。

 ダイエット中だってこと忘れてました…

 大盛りは良いですね。なんか幸せな気分です♪
 …でも、当分いらないですね。お腹いっぱいです。
 順調に胃袋が縮んでいるらしいです。ハイ。

 で、夜。
 TVチャンピオンで、デカ盛り王選手権なるものを開催しておりました。

 …さっき食べてた大盛りがチャチに見えるほどの大盛りっぷりですね。
 1.2kgのトンカツが美味そうでした。
 デカイのにサクサクですよ?神の一品じゃないですか??

 で、ず〜〜っと見ていると聞き覚えのある名前が。

 名古屋のマウンテン…

 …あそこか。

 カキ氷のシロップで味付けされた、各種甘口スパゲティー。
 バケツ1杯くらいありそうな山盛りカキ氷。
 …変なメニューが目白押しですが、普通のメニューは普通に美味そうなお店です。

 …普通のメニューを食べる人を横目に、ネタメニュー食べてた記憶しかないわけですが。

 で、そんなマウンテンの大盛りメニューが『鍋スパ』。
 鍋で2kgのスパゲティーを茹で、彩(いろどり)を添える野菜を入れて、さっぱり味のスープでいただく。

 …これね、昔食べたことあるんですよね。スパゲティー食べてる感じじゃなくて、釜揚げうどん食べてる気分を味わえますよ。ハイ。
 で、当時の私は食べきった記憶ありますね。
 そっか〜。あれで2kgあったんだ。2kgって案外大したことないなとか思う、自称ダイエット中の27歳男子ってどうよ?

おえっ…

2005年9月7日
 仕事が終わって腹ペコ〜♪
 ってことで夕飯は18時前。

 んで、寝ようと思いつつも眠れず、21時に空腹が…
 ということで、ちと夜食をば。

 食事の前後2時間以上の間食は体重にあまり影響しないらしいのでいいんです…多分。

 てなことで、お気に入りの冷たいカボチャのスープを飲みながらテレビ観賞。

 見ている番組は、ザ!世界仰天ニュース。
 最初の記事は、お腹にヘルニアができた男。

 太りすぎているから、痩せないと手術ができないということで90kgのダイエットに挑戦。
 そして努力の末に見事ダイエットを成功させ、おぉ〜♪とか思っていると、いきなり手術の実際の映像が…
 ボカシは入ってますが…なんか色々見えるというか、ボカシが入っているせいで逆に想像力が働いてしまうというか…

 なんていうか…スープ吐きそうになりました。
 医者って大変だね。
 数時間に及ぶ手術の後は、肉とか食えないんだろうなぁ…

夢は見れた♪

2005年9月6日
 仕事が終わって、さっそくお風呂に♪
 仕事の後の風呂は格別ですよね。

 そんでもって、もはや日課になりつつある体重測定。

 おぉ、66.0kgですね♪

 いい感じに体重が減ってくれているようです♪
 じゃあ、ついでに長めにお風呂に入って汗を流してみることに♪

 おぉ!?65.6kg!?

 ついに65kg台きましたですよ♪
 うん。いい感じに夢を見ることができました♪

 さて、それじゃあ飯食ってきましょうかね。
 食事で確実に66kg台に戻ることになりますね…

 …まあ、一瞬でも夢が見れただけ良しとしましょうかね。

簡単ダイエット

2005年9月5日
 ここ2ヶ月くらい、ゆるりとダイエットを試みているわけです。ハイ。

 172cmの理想体重は65kg(BMI法にて算出)なわけですが、現在の体重は66〜67kg。

 ダイエット開始前の体重は67〜69kgをウロウロ。
 盆休みに実家に戻ってダラダラしていたせいもあり、一時は69kgまでになった体重。

 ダイエットに肝心なのは、時間だと思うんですよね。
 体質を変えるのには3ヶ月は最低かかると言われています。
 テレビ番組なんかでは1週間で痩せた!とか、ああいうのって短時間で痩せてますけどリバウンド凄そうですよね。

 肉体的・精神的に無理をして、短時間に無理やり体重を落とす。
 無理をした肉体は体重を元に戻そうとし、無理をした精神は開放を求めて叫び声をあげるわけです。

 …そんな時にダイエット期間終了という餌を撒いてあげると、精神の枷は一気に開放されます。そして精神につられて肉体の苦痛も一気に開放されることも多いわけで。
 まあ、簡単に言うと…リバウンドってやつですかね。

 ダイエットの極意は、いかにリバウンドをしないか…ひいては、いかに無理をしないダイエットをするかにかかっていると思うんです。
 楽して無理せず…時間をかけてするダイエット。

 2ヶ月かけて1kg程度のダイエットに成功したわけですが、遅いとは思いません。むしろかなり順調だと思っています。

 ってことで、お勧めの無理をしないダイエット♪

・食事の量をちょっとだけ減らす。

 林檎型なら炭水化物を、梨型ならたんぱく質を減らすと効果的♪
 腹八分目…それがキツイなら腹九分目でもいいと思うので、無理がない程度にちょっとだけ減らす。
 胃袋って伸縮しますので、これを続けると胃袋が縮んでいきます。

・御飯は良く噛んで食べる。

 噛むという動作には、消化をしやすくする・満腹中枢の刺激という効果があります。

・鼻呼吸をする。

 テレビが情報源なのですが、鼻で呼吸をすると口で呼吸するよりも深い呼吸をするようです。
 そして深い呼吸をすることによって、お腹の横にある筋肉を動かす(エネルギーを使わせる)効果があるんだとか。
 さらに言うと、体側を伸ばすストレッチをしながら深呼吸をすると効果アップだそうです。

・筋肉を伸ばす。

 ストレッチをしたり、風呂上りにあっためた筋肉を揉みほぐしたり♪
 筋肉は放っておくと収縮し硬くなるのだそうです。収縮した筋肉は血の巡りが悪く、エネルギーの消費も悪いのだそうです。
 特に脚には全身の筋肉の2/3があるなんて言われていますし、歩くにせよ何をするにせよ脚の筋肉は使います。

 って感じでしょうかね。
 どれもこれも簡単で、無理なく続けられる…というか、むしろ気持ち良くて健康的なことばっかです♪

 …ってことで、これ読んだあなたもレッツトライ♪

言ったそばから

2005年9月4日
 朝御飯を食べずにちょっとブラブラ。
 途中お腹が空いたのでコンビニに立ち寄って食べ物を購入♪

 買ったのは、あんぱんとシュークリーム♪

 …で、食べてて気がつく。
 これ…炭水化物のみですよね…?

 あ〜、もう。林檎型のダイエット無理じゃないのか自分??

 そうそう、愛野さんの日記がココとは別のサイトで書かれているんですが、すっごく仲の良い夫婦生活を送っているように日記から読めるのは私だけでしょうか??

 例えばこんなアスキーアート。(愛野さんに無断で転載したのでお叱りを受けたら消します♪)


6月16日

   〃∩ ∧_∧ 結局最後は
   ⊂⌒(  ・ω・)   樹海に行きましたとさ・・・おしまい
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
        _,,..,,,,_ zzz
       ./ ,’ 3/⌒ヽ-、_
      /l.  /____/  
       ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∧∧
       _,..,(  ・ω・)      
       / ,’3| ⊃/(___  さてと・・ 
     /l  └-(____/  
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    

      _,,..,,,,_
      / ,’ 3 /ヽ-、__
      <⌒/      ヽ
    /<_/____/   シクシク
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 …なんか半角表示できないので変なのになっちゃいましたけど、何かあっても最後は奥さんのとこに戻るんだな♪とか、泣く時は奥さんの隣でなんだ♪とか…すっげぇ仲良さそうじゃないですか?

 我が家は『殺伐としていつ刺されるかわからない』吉野屋コピペを目指している殺伐夫婦です。なんて奥さんが言ってますけど、お互いに相手をののしっても傷つかない関係っていうか、喧嘩もある程度心の通じてる人間にじゃないとできないっていうか…♪
 ホント素直じゃないですよねぇ。愛野さん実は照れ屋だったんだなぁ…♪

 必要な時だから一緒にいるんじゃなくて、有意義じゃない無為な時間を過ごせる相手…必要だからいるのではなくて、そこに相手が当たり前のようにいるからできることですよね♪

 あ〜!もうっ!ラブラブじゃねぇかコンチクショウ♪

 愛野さん、応援してるから奥さん紹介してください。
 特に馴れ初めを聞かせてください。参考にしますから。

林檎と梨とバナナ

2005年9月3日
 テレビ見てたら、日本人の肥満には3つの種類があるのだそうです。
 それは遺伝子で決められているので治しようはないのですが、上手く付き合うとダイエットができる…と♪

 んで、以下3種類の特徴。

○林檎型○

 太る傾向はお腹から。
 内臓脂肪が溜まりやすい。
 日本人男性に一番多いらしい。
 私と父さんはこの型ですな。

○梨型○

 太る傾向はお尻や太ももから。
 皮下脂肪が溜まりやすい。
 女性に多いというか、男ではほとんどいないらしい。
 母さんは多分この型ですな。

○バナナ型○

 どうやっても太らない。
 たんぱく質の分解が早い。
 日本人の24%がこの型らしいです。
 じょにーは絶対コレですな。

 んで、それぞれの対処法。

○林檎型○

 甘い物や炭水化物がタブーで、ごはんより先に野菜やおかずを食べるように心がける。
 おかずは食べていいから、ごはんは少なめに。

○梨型○

 脂肪がタブーで、おかずよりも先にごはんや野菜を食べるように心がける。
 おかずは少なめにして、その分ごはんを多めに。

○バナナ型○

 タブーはないけれど、たんぱく質を多めに摂取するように心がける。
 たんぱく質を余計に摂ると良い。

◇高たんぱくのお勧め食材◇
 大豆・乳製品・お魚

 だそうです。
 私の知識じゃなくて、テレビ番組で言ってたことだから信じて良いですよ♪

 しかし父さんと母さんの肥満の型が違うんじゃ、いくら母さんが努力しても父さんには効果薄いわけですわな。

 はてさて、オイラも米減らすべな♪

はふぅ…

2005年9月2日
 立ち止まっていてはいけない ココには何もないのだから
 閉じている暗い世界はイヤだから 待っているだけでは何も変わらないから
 動き出さないで希望を待つなんてイヤだった
 でもホントは今がただ怖くて逃げる代わりに飛び続けた
 光なんて見えなくて 見えることのない光を信じることで飛び続けた
 翼が折れた鳥はどこへ行くの? 光を信じられなくなった鳥はどこを目指すの?

 体調の悪さを紛らわすために、詩のようなものを考えてみたのですが、恐ろしく暗い詩(?)に…
 体調悪いし、生産台数出ないし、も〜う〜い〜や〜で〜す〜〜。

 まあ、そんな日もあるわな程度に読んでおいてください。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索