童話王国回顧録4

2005年6月23日
 連盟に入ってまったりと遊んでいたわけですが、ある時を境に大きな転機が訪れます。
 ココナッツ島をはじめとする6つの新マップの実装です。

 童話王国の経験値は敵幻獣とのレベル差で決まるので、自分よりも10レベルくらい弱い敵を相手にしても経験値1桁ってこともあったりします。
 新マップが出るまでの敵は、ボスと闇の儀式と義勇軍を除くと40レベルまでで、1回に出るのは6体まででした。
 が、島では41レベルからの敵が最大10体出ます!
 もう、敵が弱くてレベル上げられなかった人には『ついにきた!』って感じですね。

 ただ、島に行くには1つだけ条件があったんです。
 それは移送代。
 そして、その移送代は各キャラクターの名声で決まるんです。
 クエストをクリアしたり、王国売りをした時などにのみもらえるものが名声です。
 島の移送代が実装されるまでは、クエスト発生条件に名声があるもの以外では、ランキング目指してる人くらいにしか関係ない代物だったわけで…私はクエストしてたからソコソコ名声ありましたが、人によってはクエスト面倒だからしないでひたすらレベル上げたり、アイテム生産したりって人もいました。

 あ、ということで何が言いたいかというと…連盟のレベル高い人と低い人の格差がもろに出たってことなんです。ハイ。
 レベル高い人は『まってました!』って感じで島に行きたがり、そうじゃない人はお金もかかるし島に行くことはなかったんです。
 その辺りの格差で連盟はレベル高い人と、そうじゃない人とに別れるようになって…

 ある意味暗黒の時代でした。
 それでも、課金が始まったあのX−Dayに比べれば可愛いものでしたが…

 そうそう、島の影響はもう1つありました。
 マーケットの商品の高騰です!

 今までお金使う必要がほとんどない状況だったんですが、島への移送代が必要になったために値段が上がり始めたんです。
 ついでに島で戦い続ける人は、か〜な〜りお金持ちになったんです。なんていうか…今までレベル上げたくても上げられない鬱憤を晴らすかのように島に籠もる人もいて…
 そういう人が必ず欲しがる、薬や装備品はどんどん高騰していったのでした。

 まあ、そんなこともありつつX−Day。課金です。

 これで大勢やめていきました…
 ホントに大勢…

 X−Day直前は課金後も続ける人に持っているアイテムやメムを譲ったり、お別れ会をしたりと色々ありました。
 …そこでメム譲り受けたせいもあり、各個人の所有するお金が増え、よりマーケットが高騰…たまらんちん…

 もっとたまらないのは連盟。
 盟主が課金後引退ってトコも多く(ウチとかね♪)、連盟の存続が困難になったトコも非常に多かったわけです。ハイ。
 一応コッチの連盟はパープルさんが盟主になって引き継ぎって感じで残ったわけですが、波乱も色々あったわけです…

 色々、ね。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索