続き

2005年6月27日
 9版注目のカードの続き。

○赤○

・血染めの月

 落ちると思っていた強力カード(?)ですが、残ってくれましたね♪
 9版にはゴツイ特殊地形が多いので使い道多そうな予感。
 …そう。あくまで予感です。

・沸き立つ海

 沸騰が落ちて代わりにソーサリーになった沸き立つ海が採用ですね。
 青のカウンター呪文の弱体化とドロー呪文のソーサリー化を考えると、こんなものでもいいのかも知れませんね。

・ドラゴン変化

 なんていうか赤と青は対抗色ですが、これはインパクトの強い機知の戦いに対抗するためのインパクトカードでしょうか?
 今緑使うと7マナくらい簡単に出そうだからこれいい…かも?

・ゴブリンの王

 ゴブリンの王が注目というよりも、今回も多数用意されたゴブリン軍団が注目を呼んでるかな。
 ゴブリン気球部隊とか面白いかもですね♪
 ゴブリンデッキかかってこい。

・カード・エイプ

 1マナ 1/1 自分が森をコントロールしていると+1/+2修正
 赤緑で組めば最強の1マナクリーチャーですね…今田の猟犬、勇丸よりも強いノンレジェンドですもんね。
 リバイズド時代のコモンかぁ…リバイズド狂ってますね…

・猛烈に食うもの

 4マナ X/X(Xは全ての墓地にあるソーサリーカードの合計) 速攻
 火力のソーサリー化なんかもあって、このカードはコストパフォーマンス結構良いんです。
 昔10/10になったこいつに殴られた記憶が…

・ルフ鳥の卵

 私の好きな怪しげカードの1つ。
 何気に燎原の火とのコンボいいなぁとか思っているとかいないとか…♪

・陶片のフェニックス

 5マナ 2/2 飛行 赤赤赤:墓地から手札に 生贄に捧げる:空を飛んでいないクリーチャーに2点のダメージ
『飛べない豚はただの豚』紅の豚の名言だわぁ。
 なんていうか、色々できます。
 ボガーダンハンマーが再録ないのはコイツのせい…かな?

・脅しつけ

 相手のクリーチャーのコントロールを得るとかいうのは過去にはコントロールマジックや命令の光みたく青の特権だったと思いましたが、これが9版にきたってことは赤の能力になるのかな?
 まあ、使われるかどうかは分かりませぬが、ね。

・燎原の火

 土地・クリーチャー共に大幅にリセットしてくれる必殺技。
 使い方難しいですけど、強力カードであることは間違いなし。

 ん〜。面白いカード色々あるけど、基本はゴブリンを絡めたデッキ組むセットかな?

○緑○

・早摘み

 基本地形限定のアンタップ呪文。
 基本地形サーチする呪文もいっぱいあるし、色々できそうな予感です♪

・大地の怒り

 6マナ 8/8 トランプル アップキープに緑緑緑緑払わないと自分に8点
 いや〜。ゴツイのが復活しましたね〜。
 何気にアップキープコスト払わなくてもダメージだけみたいだから使いやすいかも。
 ヴィダルケンの枷で奪いにくく、奪ったら奪ったで痛い…いいね♪

・巨大化

 いや、別に注目カードじゃないんですけどね。
 ただ、アルファ・ベータ時代からの1マナインスタントで3点の何かをするやつの最後の生き残りは巨大化になったんだなと♪
 ホント、それだけです。ハイ。

・よりよい品物

 9版注目カードの1つでしょう。
 大きなクリーチャーを強力なドローに変えられたり、墓地にカードを送り込んだり、戦闘で死ぬ予定のクリーチャーをドローにしてみたり…
 巨大化との相性も良いですし、エルフの笛吹きと合わせるとすさまじいことができるかも…♪

・ラノワールのエルフ

 おかえりの一言かな?
 代わりにさよならした極楽鳥に後ろ髪引かれますね。

・新緑の魔力

 8マナ 7/7 各プレイヤーのアップキープに自分のコントロールで1/1トークンを出す
 都合自分のターンが来るまでに2体のトークンが生まれてくる計算。
 こんなの出たらたまらないんですが、何気にエルフの笛吹きとか再録されてるんで出ちゃうんですよあ〜た…
 これが間違って2体とか並んだ日には、ねぇ?

・ヴィリジアンのシャーマン

 3マナ 2/2 場に出たときにアーティファクトを破壊
 何気に装備品やその他アーティファクトが使われている昨今、この子の出番に困ることは少なさそうかな。
 エルフだし、エルフのチャンピオンとの連携プレーに期待してみるか?

 やっぱりクリーチャーが強い色ですね。
 マナ加速からの良質中堅・大型クリーチャーっていう基本戦略によりよい品物が絡んですごいことに…とかいいかも♪

○アーティファクト・土地○

・ブービートラップ

 6マナと重いですが、10点のダメージってのは魅力ですね。
 あと、対戦相手のドローを見ることができるってのも結構大事かもです♪

・翡翠の像

 4マナ 2マナ:翡翠の像は戦闘終了時まで3/6のクリーチャーになる
 こういうのと神の怒りを組み合わせて…
 ん〜。でも微妙なライン…かな。

・道化の帽子

 4マナ 2マナ・タップ・生贄:対戦相手のライブラリーのカードを3枚ゲームから取り除く
 キーカードを取り除けるアーティファクト。
 かなり好きだったりします。ハイ♪

・ロクソドンの戦槌

 おや?装備品が収録されてますね…
 これで強化系エンチャント(クリーチャー)の価値が下がりますね…

・系図の石版

 4マナ 4マナ・タップ・手札を全て捨てる:コントロールしているクリーチャーの数だけカードを引く
 ウィニーとかだとコレ強いですよね。
 新緑の魔力が出た後にコレが出てきたりしたら吐きそうになるかもしれません…

・流砂

 無色だけど普通にマナが出る上にクリーチャー除去にまでなるすごい土地。
 単色ならとりあえず入れておけって感じでしょうか?
 アンコモンなのが嬉しいなと♪

・各種ダメージランド

 アポカリプスの敵対色のも含めて全10種類のダメージランドが登場♪
 かなり嬉しいです☆
 …かわりに真鍮の都が落ちましたが、気にしない方向で♪

・ウルザランド

 あ〜…残ったんだ…って感じですね。
 これでトロン系のマナさえあれば何でもできるデッキは残りそうですね。

 土地は色々光まくってますね。
 アーティファクトもいい感じのが入ってきてる感じで良いです。ハイ。

 てとこかな?
 9版はかなり期待できそうですよ♪

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索