台所探索

2005年5月4日
 朝。
 台所に立つと目に入ってくるカレーの入ったお鍋…まだ残ってるなぁ…
 今朝もカレー決定ですな。

 でもたまにはカレー以外の物を食べたいなと冷蔵庫を漁ってみる。
 おっ、卵があるねぇ♪
 おぉっ、賞味期限が過ぎてるねぇ…もっと早く使うべきだったかな…
 おっ?でも賞味期限5月1日じゃないか…私が実家に戻ってきた時すでに賞味期限ギリギリじゃないか…悪いのは母さんだな。ウンウン。

 まあ、加熱すれば3日くらいの期限切れは大丈夫だよね??
 ということで目玉焼きを作ろうかな♪

 ・
 ・
 ・
 昔こんな歌がありました。
 恋人と別れた失恋の歌です。

〜君がいないと何にもできないわけじゃないと
 やかんを火にかけたけど、紅茶の在り処が分からない〜

 えっと、やかんを火にかけた後で紅茶の場所が分からないのと、
 目玉焼きを焼いた後でフライ返しがみつからないのはどっちがマシなんだろう??

 目玉焼きとれないよ…。
 リフォームしてもフライ返しくらいは最低限の装備として保管しておいてほしいものだよね。

2日目とはいえ…

2005年5月3日
 朝7時過ぎ。両親が旅行に出発。
 これでホントに1人です♪
 寂しくなんてないです。むしろ開放感があります。
 ただ、一体私は何をしに帰ってきたんだろう?という疑問が胸の内にあるってだけです。ハイ。

 昨日のカレーですが、かなり量産してしまいました…
 ということで、朝・昼・晩とカレー三昧です。
 2日目のカレーは美味いとか、大好きなカレーも3日続けば…といったコトワザっぽいものも世にはあるわけですが、2日目が美味かろうと4食連続だと飽きるってことは確かです。

 まだ2〜3食分残ってるパパァ…

帰省2日目

2005年5月2日
 今回の帰省には6つのミッションがあります。
 新しくなった家の見物(クリア)・なっちーとたっくんの様子見(クリア)・カレーを作る・入院したじいちゃんのお見舞い・家具の移動・留守番

 先の2つは昨日自動的にクリアし、カレーとお見舞いは自分のしたいことなのでまあ良し。
 ただ、問題は家具の移動と留守番です。

 昨日帰ってきたとこだというのに、明日から4日間両親が旅行に出かけます!
 妹は結婚して別居。弟はGWは帰省しないということなので、明日からホントに1人で留守番です!
 移動に5時間かけ、電車に酔い、両親して散々帰ってこいと言った結果がこれか…。ちょっと家族ってもののあり方を考えてみたくなりますね…。

 午前中に家具の移動をし、午後はじいちゃんのお見舞いとカレーの買出し。
 胃癌再発ということで心配して病院に行ってみましたが、到着してみるとベッドにはおらず、点滴押しながら歩く練習しているじいちゃんの姿が。
 30分くらい話してたんですが、父さんとじいちゃんの会話が妙に重いんですよね。私健康で入院とかしたことないので病気の話とかだめですわ。

 で、買出しして帰宅後、すぐにカレーの準備♪
 今回のカレーは野菜とお肉を別々に調理してみたいなと♪

 じゃがいも・ニンジン・玉ねぎを食べやすい大きさに切って、ちょっとだけ水の入ったお鍋に入れて、塩をパラパラふってフタをしたらひたすら蒸すべし☆
 その間に挽肉と大豆に塩をふって、別の鍋で煮込みます。
 灰汁をひたすら取り除いたら、生姜と少量の醤油を入れて煮込んで、最後にコンソメのキューブを入れてまた煮込んで完成♪
 蒸しあがった野菜の鍋に肉と大豆の入ったスープを流し込んで、マッシュルームを放り込み、しっかり煮込んだら火を止めてカレールーを溶かしてさらに煮飛ばせば完成♪

 今日もいい仕事したぜ♪

帰省ゴーゴー♪

2005年5月1日
 連休。ようやく実家に帰省いたしました。
 帰りの電車に揺られていると父さんから電話が。

父:お前も呼ばれてるから、戻ってきたら義弟君の実家に直行するぞ。

 まて、オイラヒゲも剃ってきてないんじゃが…
 こんなんで初めての義弟君宅に突入ですか?マジですか?
 で、長野行きの電車が発車する4分前、父さんからのメールが。

『相手方の家に渡すきしめんか何か買ってこい』

 もっと早く言わんかぁ!

 名古屋から長野までの3時間ほどの電車の旅。
 今回もキッチリと酔いました…

 吐き気や眩暈が残るままで車に揺られて義弟君の実家へ…
 こんな状態でどうしろと言うのさ…

 たっくんと義弟君の妹さんの2人目のお子さんの初節句の祝いだそうで、色々ごちそうになってきました。
 手作りの料理も、お酒も、ね…

 遺伝的にはお酒弱くないはずなんだけど、宗教上の理由で飲めないんですよ…
 宗教上とか言うと話が面倒になるので、大人しくビールをいただくことに。

 不味ッ!!

 いや、飲みなれてないせいでしょうが、あの味ダメなんですよ。ホントに、ハイ…

義叔父:男は酒くらい飲めないとダメだ!さあ、遠慮しないで飲め!

 いや、あの…遠慮とかじゃなく…
 子供が大好きらしく、孫4人に囲まれて嬉しそうな義叔父さん。いいねぇ。
 妹も昔みたいな身勝手バカじゃなくて、母親っぽくも女性っぽくもなっていました。

 …ちょっとだけキレイになったなぁとか本気で思った自分の個心中が複雑です。

 リアルシスタープリンセス始動!?

 いや、それだけはホント勘弁してください自分。

 2時間くらいして退散し、帰りの車の中での会話。
 前に母さんの実家の近くで事件があったという話を書きましたが、その話に新たな情報が!!
 襲われた女性とは、母さんの元教え子だった!!
 嘘のようなホントの話でやんすね。ハイ。
 世間は狭いわぁ…。

 あと、冬季連休で2〜3月実家に戻っていた弟の話。
 転んで泣いていたタックンに、父さんが『男なら泣いてないで起きてこい』と言ったのを受けて『それでも親か!』と一喝したらしいです。ハイ。
 普段は温厚というか、全然口を開かない人間なのでビックリするところでもあるのですが、そんな甘やかされて育った末っ子理論を持ち出すんじゃねぇ!ってのが本音でしょうか…
 年子の妹にどれだけいいとこ持っていかれたことか…

 んで、帰宅。
 4月にリフォームが完成したばかりの実家。
 新しい家特有の匂いがするとか、電気の場所が分からないとか、トイレの場所が分からないとか、他人の家に迷い込んだ感じです。ハイ。
 私の部屋は猫に占領されてて立ち入り禁止になってたしなぁ。

 …こんなにくつろげない帰省は初めてだよぉ。

自分でしたほうが…

2005年4月30日
 本日はレディアさん企画の連盟イベントの決行日。
 正直に言いますが、不安要素山盛りです。ハイ。

 いや、ちゃんとそれを修正するための助言とかはしたですよ。あんまり聞き入れてもらえませんでしたけど。

 連盟イベントで、連盟員も裏方として仕事をしないといけない形式なのに、当日までイベントの内容自体知らないって人がほとんど…というか、企画者のレディアさんと相談役だった私以外は全員知らなかったような感じですね。
 私は原案から煮詰めて企画にし、企画になってから参加者の公募をするんですが、レディアさんは原案の時点で公募してしまったので、公募してからルールの修正をするとかいう事態になったわけで…当日のタイムスケジュールも凄惨な事態になってたわけで…

○イベント開始時間○

 公募をしたのに集合場所を記載していないというミスのため、開始時間が大幅に遅れる。

 で、以降レディアさんの暴言とも言える言葉の数々。

 ルールが分からないという質問に対してちゃんと公募したところに書いてありますよとか答えたり。

 時間内に参加者が集まっておらず、司会進行に遅れが発生したため、後5分でこの場所に来なかった人は失格ですって言ったりとか…
 言ってること間違ってないっちゃ間違ってないんですが、集合場所の記載を忘れるとかいう大きなミスをしておいて言える立場ではないよなぁ…

 発生するのが分かっていたんですが、色々と所要時間が長くなるのと待ち時間ができる企画の部分で、参加者さんからのブーイングが発生したり…
 直したほうがいいって助言したんだけどなぁ…

 一緒に裏方しないといけない連盟員が、当日まで何するか知らされてなかったうえに、ちゃんとした指揮を執らないのでもうすごいことに…
 仕方ないので連盟のほうはこっちで指揮出しちゃうことにしました。

 本題の決闘大会になるまでに時間がかかりすぎたため、満腹度が0になってしまい食べ物の買出しに行きたい人続出とか、もうホントごめんなさい。勘弁してくださいレディアさん!
 満腹度が0になると攻撃の命中精度が下がるのとMPの維持に多大な支障が発生するので、言い出した人の言うことは至極当然のことです。
 しかし今から買出しをするとなると、また大幅な時間のロスになります。そのロスした時間の間に満腹度がなくなって買い出しに行きたいって人も出るでしょうし…
 ということで、銀行にあったハンバーガーを全部放出して自体の沈静化をしてみたり。

 ものすごく疲れました…

 レディアさんが今回のことで色々反省してくれなかったら連盟内で喧嘩になるかもしれません。で、そうなった場合私は止める気が一切ありませんのであしからず。
 Magic Workstationなるものを先日ダウンロードしていたので、Wattさんとデュエル。
 赤黒の梅澤俊郎デッキ・青白のパーミッション・土地破壊ゴブリンといったデッキと登録し、色々まわしてみます。

 うん。やっぱ構築も対戦しないと見えてこない部分があるなぁ。
 そして対戦するとドキドキして楽しいですね。
 最近童話王国ばっかでギャザしてなかったですが、やっぱいいわコレ。

 特訓して次の猫では勝ち越し狙いましょうかねぇ♪

お疲れ様でした

2005年4月28日
 お仕事終わり&連休スタートです♪

 で、GW明けに今の職場の組が解散になることが決定しているので、お別れ会というか解散会をしました♪
 場所はハマさんお勧めの鉄鍋餃子の美味い店。

 18:20 現地集合・18:30 解散会スタートの予定なのになかなかこない組長に非難の嵐です。
 ついでに今までの鬱憤と言うか、まあそんな感じのものも大暴露大会です。ハイ。
 みんなの曰く、適当なところがダメだというんですが、私は逆に大雑把なとこ好きなんですけどねぇ…。私も適当な人間なので。

 今回はお店の3000円のコースを注文し、みんなでワイワイ♪
 中華料理は大皿を取り分ける形になり、みんなで食ってるって感じになれるので私は好きです☆
 1つの鍋で炊いた米をみんなで食べた山岳部時代を思い出すなぁ…♪

 4品目が運ばれてきた辺りから話に熱くなり、料理に手を出さなくなった組長の分までしっかり食べてきました☆
 まあ、難しい話にはついていけないので、ひたすら料理食べることに集中してしまうんですよね。どーでもいい話には参加するんですが、やれ職場の過去のスタイルが現在は通じないとか、どこの工場の対応が悪くてとか、もうそんな会話に一切とりつかずにウメさんと『美味いですね〜』を連発してました。

 相変わらずマイペースで場の空気を無視してますです。

 組長とは来月からも同じ組になるんですけど、他の6人のみんなとは別々の組ですね。
 ちと寂しい気もしますが、みんな、ありがとでした♪
 童話王国で新しいエキスパンション『不思議の国のアリス』が実装されました♪

 どうせ今回もバグの山だろうと思っていたのですが、今回は事前にパッチのダウンロードをしたりしたせいかバグは発見されていない模様☆
 バグが怖くて新しいとこに踏み込むのを躊躇っていましたが、これならいいかなと突入。

 おぉ、陽気な音楽、メルヘンチックな雰囲気、そしてかわいい幻獣♪
 いいねぇ♪

 でも私のお気に入りの幻獣くんが不人気です。ハイ。
 つぶらな瞳・もじゃもじゃのヒゲ・大きなパイプ、とかわいいパーツ満載のイモムシです。
 イモムシだというだけでみんなに嫌われてますけど、かわいいじゃないかよぉ…。

料理対決

2005年4月26日
 考えごとしながら、のほほ〜ん♪とお仕事。
 のほほ〜ん♪としながらも重要不具合を発見してみたりして。

 で、考えていたことを童話王国で実行☆
 お料理バトルであずにゃさんに挑戦です!

○ルール○

 敵を倒してドロップしたアイテムだけで、生産レベル10以上の料理を5種類先に作った人の勝ち。

 まあ、生産じゃなくてドロップ品だけで上級生産したらどれくらい辛いかを試したかっただけですが。

 あずにゃさんが暇してたみたいなので快く挑戦を受けてもらい、バトルスタート♪
 島に行かないで作れる10レベル以上の料理っていうと、意外と種類ないんですよね。。
 そうなってくると絶対に必要なのが米とリンゴ。

 ワーワーと探し回って、結局あずにゃさんの勝ちで終了。
 意外と盛り上がってましたので、今度はみんなでしてみますかね♪

リスクのみか…

2005年4月25日
 今日もマジメにお仕事。
 そして色々しょうもなチョッカイを出してくるモリ班長。
 まあ、挨拶みたいなものだし、元気になれるからいいんですが♪

モリ:おぉ、玉萌!今日はチェックしてくる人いるから楽勝だろ?

私:ん〜。まあ自分でもいつも通りチェックしてるんで、そんなに楽でもないですよ。

モリ:おぉ、マジメじゃん♪でも、チェックしてるフリだけだろぉ?

私:そんなことないですよ、マジメにやってますよ。

モリ:ホントかぁ?

私:ホントですって。

モリ:絶対か?

私:絶対です。

モリ:じゃあ、絶対に溶接のチェック忘れとかねぇな?

私:絶対にありません。

モリ:じゃあ、もしあったらどうする?

 なんでここまで信じられてないかなぁ…

私:もし溶接忘れがあったら、スキンヘッドにしますよ。

 あぁっ、ノリでとんでもないこと言っちゃった!?
 ま、いっか。チェック忘れない自信あるし。

 万が一にもチェック忘れがあった場合、一身上の理由で帰省はなしということで♪

試験

2005年4月24日
 はい、試験の本番です。
 筆記試験からだと思っていたのに、面接が先でした。

 大失敗じゃ〜〜!

 イメージトレーニングはいっぱいしたんですけど、70%くらいのデキですね。
 集団面接だったんですけど、周りの人気合入りまくりだったり、声大きかったり、ホントかよ!ってくらい立派なこと言ってたりと、まあそんな感じで頭が上手く回りませんでした。
 まあ、言い訳ですが。

 で、筆記。

 楽勝じゃ〜〜ん♪

 国語は文章読まないといけなかったのでちと手間取りましたが、時間内にちゃんと正解を探すことができました♪
 問題自体はホント中学生レベルでしたし、ボーダーと言われている70点は余裕でしょう。

 マークシート方式だったので、漢字の練習は全く意味がなかったことは胸のうちに秘めておきたいと思います。

 で、数学。
 最初に細々した計算問題が3割くらい出て、後は全部文章問題。
 なんていうか、問題解くというより頭の体操している感じでした。面白いよこの問題。

 3分くらい時間を残して終了。
 90点以上確定じゃないかな??

 で、終わってみた後の雑談聞いてみると最初の計算問題でメゲタ人が多かったっぽいですね。
 マークシート方式だったのをいいことに、適当に埋めたって人多かったっぽいですね。

 面接なければいけそうですが、ダメかな。
 まあ、期待しないで結果を待ちましょうかね♪

○追記○

 この日記のアクセス数が1000を超えました。
 自分でアクセスしたのが400くらいあるんじゃないのか?とか思ったりもしますが、ここまでこれたのは皆様のおかげです。

 まあ、これからもまったりした日記書いていきますです。ハイ。
 さあ、明日はついに選考試験です。
 で、唯一足りないアイテムの『ワイシャツ』を入手するために駅前に♪

 駅前で最初に見つけた、ワイシャツを売っていそうなお店松坂屋に突入。

 え〜っと、紳士服売り場は〜っと…あったあった♪

 ワイシャツ売り場は〜…みっけ♪

 ・
 ・
 ・
 なんじゃこりゃ〜

 ろ…6000円って何??
 な…7000円???

 私のイメージではワイシャツ1枚2000円なんですけど…

 あっ、そっか♪これはきっと3枚セットとかのお値段なんだな。

 ・
 ・
 ・
 <20秒後>

 あわわわ…これホントに1枚で6000円だよ…

 額に滲むいやな感じの汗。
 これで店員さんが『何をお探しですか?』とか来たらどうしましょう…
 ホント逃げますよ…

 で、足早に逃げだして次の店に。

 お次の店は良いものを安くの無印良品☆
 ここならきっとある!

 ・
 ・
 ・
 期待は裏切られるためにあるよね。

 1枚4000円ですか?
 高くないですか?
 良く分からないけど、レギュラーシャツってワイシャツですよね??

 なんか疲れたのでそれを購入して撤退。
 高いってば…

宝探しでゴーゴー♪

2005年4月22日
 決闘大会もしたし、そろそろ新しいイベントをしたいなと。
 ぽや〜っと考えておりますと、急に閃きました☆

 そうだ!宝探ししよう♪

 連盟マーケットを開催し、その時にマーケット会場を使って宝探しを♪
 装備品の名前を変えて、それを交換のクジにして、マーケット終了後にクジと景品(宝物)を交換するっと♪

 レベルや所持金に関係なく誰でも楽しく参加でき、基本マーケットなので集客効果も良い。

 問題は装備品の名前を変えるのに5000メムかかることですね…
 クジ10個で5万メムか。私1人で用意するのは無理ですな。

 で、主催者にメリット0な企画わけですが、連盟のみんなは快く協力してくれるそうな。
 嬉しいねぇ♪
 今週の日曜日は選考試験です。
 筆記試験と面接のみで、筆記試験の内容は数学と国語の一般常識問題だそうです。

 一般常識問題ということは、中学レベルの問題のはず。
 高校からは義務教育じゃないので、それ以上の問題が出たら一般常識にはなりません。多分。
 そうであるなら、筆記試験のほうの数学はそんなに問題にはならない…はずです。

 数学は苦手に思ってる人多いですけど、あんなの基本の考え方さえ分かってればその場でなんとかなっちゃうんで楽勝です。
 中学レベルの問題なら、基本の考え方自体その場で組み上げられますしね。
 ってことで、試験対策は面接の練習と漢字の勉強に的を絞っておりました。

 で、職場で言われた衝撃の発言…

組長:漢字なんて交通安全だけ書ければいけるって。

 マジっすか…
 今までの勉強は一体…

ボクは死にません

2005年4月20日
 来月から今の組が解散になり、新しい組にそれぞれ編入されることになっています。
 で、ようやく新しい配属先が決定☆

 来月からはプレス課に配属です。

マツ:玉萌、がんばって挟まれてこいよ!

 いや、あの…挟まれたら、指1本潰されただけですんで良かった♪ の世界なんですけど…

 というか、死亡災害があってから1年も経ってないのに、そういう不謹慎なこと言わないでください…
 休憩時間。
 愛煙家の方々には、待ってましたの一服の時間。

 一息つこうと、トクさんがイスに腰を下ろした時のことです…

タケ:オイッ!そんな真っ黒な作業着で休憩所に入ってくるな。汚れるわ。

 タバコを吸いたそうな顔をしつつも、着替えのために休憩所を後にするトクさん。
 ちょっと早めに休憩所を出ると、着替えを始めたトクさんと遭遇。

トク:おっ、いいとこに。今からストリップ見せてやるで。

 そう言いながら汚れたズボンを脱ぎだすトクさん。

トク:タラララララ〜♪

 自分で効果音を歌うトクさん。

私:あははは。ショータイムですか?

トク:ショータ〜イム♪

 満面の笑みを浮かべながら嬉しそうに脱ぎ続けるトクさん。

トク:って、誰も見たくないって♪

 ノリツッコミきた〜♪

私:ミラーボールでも持ってきましょうか?

トク:誰も見たくないって♪

 以上、世界に誇るト○タ自動車の生産現場からの生の声でした♪
 社員一同誠心誠意を持って製造しておりますので何卒ヨロシク

怖いですね…

2005年4月18日
 久しぶりの年休です。
 なんと3連休でございますです♪

 ま、そんなハッピーな雰囲気をぶち壊すニュースばかりですね。
 中国の反日デモ…デモというか、もうほとんど暴徒となってますけどね、アレは。

 反日デモ・イヤな殺人事件・火災…人の心が乱れてますね。

 デモに関して言えば、多くの人間を統率する簡単な方法の1つとして『共通の敵をつくる』というものがあります。
 中国・韓国・北朝鮮。それらの国が日本を共通の敵に思っているみたいで、デモという言葉を暴力の正当化に使っているようですね。
 日本食店を経営する中国人のお店が被害に合ったりしてますし。

 なんか敵性音楽だとか言って、ヨーロッパの文化を全部否定していた、大戦時の日本に酷似しているんですけど。
 日本の歴史的な問題に抗議しているはずなのに、歴史を学んでないというか、歴史に残されたものが恨みや日本人の残酷性ばっかですか?
 デモを起こした側にも、暴徒と化した人をたしなめる映像もあったりしていて、ホント見ていて複雑に思います。ハイ。

 歴史的に日本がしてきたことが根本にあるんだから、日本も正式に謝罪すべきですよね。
 靖国神社とか参拝しなくてもいいやんとか思うし、アメリカの武力制裁に出す金があるなら、中国・朝鮮に対して援助をしてアジアの中で地位を確立する方が賢いよね、絶対に…

 まあ、そういう大きな問題も大事ですが、もっと気になるニュースが1つ。
 高校生が変な薬品をかけられ、火をつけられたという事件がありました。
 発生場所が実家から5kmくらいの場所っぽいですね…

 というか、母さんの実家のある町ですね…

 身近な事件って怖いよね…
 平和だと思いたかった長野にも変な事件の兆しです。

お気に入り

2005年4月17日
 昼…
 お昼御飯の時間です。

 無性に寮の近くの食堂のカツ丼が食べたくなっておでかけ♪
 あ〜…なんか今日お休みみたいですね…

 自分で御飯を炊く気が起こらなかったので、その足でコンビニに直行。
 お弁当コーナーを見て回るんですが、どうしたわけか惹かれるお弁当がありません。

 衣がサクサクじゃない揚げ物に意味はあるんでしょうか…?

 食堂はやってない・コンビニ弁当には惹かれない。
 でも寮の近くには手ごろな飯屋さんはない…

 ということで、お気に入りのラーメン屋さんまで移動♪
 普段は塩ラーメンなのですが、あまりに食べ過ぎていて新しい味を探したい気分だったので、ネギつけ麺の大盛りに挑戦♪

 美味いぞ〜〜♪

 つけ汁に酢でも入っていたのか、やたらサッパリしたスープで箸が止まらない感じでした。
 またこの店のいい味発見ですな♪

イベント決行

2005年4月16日
 土曜の朝。
 スッカラカンになった食材を補充すべくスーパーにゴーゴー♪
 普段食パンを買い出ししているお店の気になるメニュー、パニーニに挑戦♪

 …まあ、挑戦って言っても注文しただけですが。

 レジが見習いの人だったんですけど、多分イヤな客だったことでしょう。
 やれパニーニ作ってだの、食パン切ってだの注文が多いですね。

 やな客だなぁ…

 で、奥でベテランのお姉さんがたが作ってくれたパニーニ。『ごめん、チーズがなかなか溶けなかったもんでちょっと焼きすぎちゃった』の言葉通り、こんがりキツネ色を通り越しちゃった色のパニーニ。
 カリカリで美味かったですよ。ハイ。
 ただ、この不慣れっぷりは、注文する人の少なさの表れだろうなとか邪推してしまいました。

 ま、それはおいておいて…だ。

 夜、企画していた決闘イベントを決行♪
 参加賞を30人分用意してきたのに事前申し込みゼロという怖い状況でのスタート…
 ものすごい不安が脳裏をよぎりまくりです。

 開始予定時間に集合場所にいた人がたったの4人だったとか、せめて連盟の人間だけでも入ってイベントしてますよって雰囲気だけでも出してほしかった(事前にそういう交渉はしていた)のにクロさんしかいなかったとか、ホントめげそうでした。
 司会進行は大変だぁねぇ…

 まあ、なんとか30人くらいのメンバーが揃ったので決闘開始☆
 シルバーゴールドの中を駆け巡り仲間を集めていざ決闘♪
 迎撃体制が整う前に襲い掛かってくるアルカさんから逃げ回り、剣士のゆうと魔術師のあずにゃさんをチームに加えたところでリベンジ開始♪
 金縛りが上手く作用したのと、属性の関係で、アルカさんとアルカさん側の剣士さんを倒して勝ったかなと思ったんですが、倒れてるのに何故か襲い掛かってくるアルカさんと剣士さんにボコられました…
 身代わりなんて幻獣特技初めて知ったぞ…

 ゆうとあずにゃさんがやられ、勝ち目がなくなったところで撤退。
 1人ぼっちの僧侶にできることなんて何もないわけで…
 ただ、逃げ回ってたら敵にも出くわさなかったわけで…
 そうこうするうちに、最後の3チームに残ってしまいました♪

 決闘になって勝ち目があるわけもなく、せめて一矢報いようと葉ネズミを自爆させて相手にダメージを与えてリタイヤ。
 優勝したのは私と戦わなかったほうの1チーム。
 自爆攻撃が多少なりと効果あったなら嬉しい限りです。ハイ。

○今回の反省点○

・行動範囲が広すぎた
 >>次回はチェリー村辺りでしたいと思います。

・渦巻きを禁止にしたのに、同じ効果の恐怖は使用可能だった。
 >>勉強不足ですみません…

 ま、こんなとこかな。
 今回もまあまあ好評でした。

 参加賞のハンバーガーを誰もほしがらなくて銀行を圧迫していることは水に流してしましょう…

心の病

2005年4月15日
 心の病気というものがあります。
 現代人にはそれが多く、潜在的なものならば全ての人にあるのではないかと思いました。

 心の病のsolanaは昔こう言っていました。

『理解は人を生かす。そして、無理解は人をコロス』
 …と。

 友人の2gさんは言いました。

『クスリがないと自分を保てないってことだよね?』
 …と。

 この頃私はクスリを頻繁に使います。
 風邪薬や化膿止め。それらを使って思ったことは、自己嫌悪だったと記憶しています。

 クスリを使わないと自分の健康を維持できないことへの落胆。
 弱くなってしまった自分への落胆。

 心の病になる人は強い人が多い。
 とても強くて、自分への甘えを許せない。
 がんばって、がんばって、それで成果を得ても更なる高みを持ち続けて…そして、努力しても完成しない自分の理想の重さに耐えかねて心が病になってしまう。
 心が病になっても、理想を求めることをやめられないで、自己嫌悪だけは強くなって…歯車はどんどん悪い方へと動いていく。
 どこまでも、どこまでも…

 大事なことは休むことと、自分を許すことと、自分を認めてあげること。
 でも、自己嫌悪がそれをさせない。
 誰よりもがんばっているのに、それでも自分を認められない。

 どうか『ガンバレ』と言うことのないように…
 ガンバレと言われなくても、過剰なくらいに本人はがんばっています。
 そして止めなければいけない歯車が、もっともっと加速してしまいます。

 どうか相手を卑下することを言わないでください。
 本人は過剰に自分を卑下しています。
 その言葉は相手を立ち直れなくするくらい傷つけることがあります。

 リスカという言葉があります。
 リスト・カット(手首を切る)ことを省略した言葉です。
 心の病の人たちがよく口にしていたことを覚えています。
 solanaは睡眠薬飲んでました。

 心が病のrasaはこう言っていた。

『ある日仕事中に涙が出てきて、それがずっと止まらなくて仕事ができなくなった』
 …と。

 辛いこといっぱい我慢して、泣くことも自分に許せずにずっと我慢して…
 そして、一旦出た涙が止められなくなって、制御もできなくなって…

 今日仕事中に急に涙が出ました。
 頬を伝うほどの涙が。
 花粉症で目が赤いので多分バレていないと思いますが。

 のんびりいこうぜ♪

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索