水って大事だね〜
2005年7月3日 ようやくといった感じで雨が続いていますです。いや、ホント空梅雨でしたね。
ダムが干上がりそうだとか、渇水で水道の圧力を下げるだとか長野では体感したことのない事態になりそうで発狂しそうになっておりましたが、この雨で解決することを切に願うものであります。ハイ。
…長野じゃよそ様が断水してても水使い放題だったものなぁ。
そうそう、水ってほんとに大事ですよね。
平素は割り箸は資源の無駄使いだとか、やれゴミを減らそう・環境を守ろうって話や意識があるのですが、水がなくなると洗い物を減らすために紙皿を使ったり、食器にラップ巻いたりって行為が賢いってことになって褒められるんですものね♪
当たり前のことですが、水って切っても切り離せないんですねと再確認いたしました♪
ダムが干上がりそうだとか、渇水で水道の圧力を下げるだとか長野では体感したことのない事態になりそうで発狂しそうになっておりましたが、この雨で解決することを切に願うものであります。ハイ。
…長野じゃよそ様が断水してても水使い放題だったものなぁ。
そうそう、水ってほんとに大事ですよね。
平素は割り箸は資源の無駄使いだとか、やれゴミを減らそう・環境を守ろうって話や意識があるのですが、水がなくなると洗い物を減らすために紙皿を使ったり、食器にラップ巻いたりって行為が賢いってことになって褒められるんですものね♪
当たり前のことですが、水って切っても切り離せないんですねと再確認いたしました♪
収納スペース
2005年7月2日 寮のお隣さんで、同じ組だったテラさんがついに満期で帰省することに…
お隣だってこともあり、なんか色々もらっちゃいました。
米・湿布・サンダル・レトルトカレーという細々したものから、本棚まで♪
いや〜。本棚嬉しいですね♪
1mもない高さの本棚ですが、夢がありますです。ハイ。
なんていうか…私は恐ろしく収納下手なんですよね。
家具買わないし。
今の部屋も床面を2次元的に見てみると過密気味(っていうほど物ないけど)ですが、部屋を3次元的に見るとスペース余りまくってます。
てことで、自分では買わないけど…いや、買わないからこそ、この本棚すっごく嬉しいです♪
テラさん。お疲れ様でした。
お隣だってこともあり、なんか色々もらっちゃいました。
米・湿布・サンダル・レトルトカレーという細々したものから、本棚まで♪
いや〜。本棚嬉しいですね♪
1mもない高さの本棚ですが、夢がありますです。ハイ。
なんていうか…私は恐ろしく収納下手なんですよね。
家具買わないし。
今の部屋も床面を2次元的に見てみると過密気味(っていうほど物ないけど)ですが、部屋を3次元的に見るとスペース余りまくってます。
てことで、自分では買わないけど…いや、買わないからこそ、この本棚すっごく嬉しいです♪
テラさん。お疲れ様でした。
1mmっていかほどか??
2005年7月1日 久しぶりに雨です。
結構ダーダーと降っています。
日本海側は大雨で〜とか、人間は1日2.5ℓくらいの水分補給が必要だとか、水不足って色々大変ですよね。
で、今更ですが1mmの降水量ってどのくらいの量なのか計算してみたり。
1リットルは10cm立方。
てことは1?に1mmの雨が降ると1ℓ
畳1畳は約1.6?だから…人間が1日に必要とする水の量は1畳半の範囲に1mmの降水量があれば確保できる、と。
おぉ、なんか1mmってすごいんじゃ!?
まあ、頭の体操になって良かったです。ハイ♪
結構ダーダーと降っています。
日本海側は大雨で〜とか、人間は1日2.5ℓくらいの水分補給が必要だとか、水不足って色々大変ですよね。
で、今更ですが1mmの降水量ってどのくらいの量なのか計算してみたり。
1リットルは10cm立方。
てことは1?に1mmの雨が降ると1ℓ
畳1畳は約1.6?だから…人間が1日に必要とする水の量は1畳半の範囲に1mmの降水量があれば確保できる、と。
おぉ、なんか1mmってすごいんじゃ!?
まあ、頭の体操になって良かったです。ハイ♪
暑いですね…
2005年6月30日 いや〜…暑いです。ホントに暑いです…
愛野さんの日記に、会社がクールビズを採用した代わりに冷房の温度が28度に設定されたとかって泣き言が書いてありましたが…
そんなの問題ないじゃないか!!ってくらい工場は暑いです。
敷地が大きいためクーラーを使う意味がなく、工場のシャッターは開きっぱなしで、工場内の気温は外と大差なく(日陰だから多少は涼しい)、湿度は外を上回るため不快指数は半端じゃありません。
作業着もケガをしないことが最優先なので、長袖・長ズボンに手首から肘まである腕カバーに手首サポーターに2枚重ねの軍手に防塵マスク着用義務というある種耐久レースのような状況です。
まあ、そのままでは全員倒れてしまうので救済措置として冷風を送るスポットクーラーと呼ばれるマシーンが設置されているのですが…
あくまで熱中症にならないためであって、冷やすためのものではないので暑いんです。
もう、全員脱水症状が出たまま仕事してます…
全員フラフラです…
私は眩暈も吐き気もしますし、意識が飛びそうになったこともちょっとありました…
倒れれば楽になれると思いつつも倒れない辺りが大人になったなと…今日の自分に乾杯♪
てなことで愛野さん。
28度のクーラーがイヤならいつでも変わりまっせ??
愛野さんの日記に、会社がクールビズを採用した代わりに冷房の温度が28度に設定されたとかって泣き言が書いてありましたが…
そんなの問題ないじゃないか!!ってくらい工場は暑いです。
敷地が大きいためクーラーを使う意味がなく、工場のシャッターは開きっぱなしで、工場内の気温は外と大差なく(日陰だから多少は涼しい)、湿度は外を上回るため不快指数は半端じゃありません。
作業着もケガをしないことが最優先なので、長袖・長ズボンに手首から肘まである腕カバーに手首サポーターに2枚重ねの軍手に防塵マスク着用義務というある種耐久レースのような状況です。
まあ、そのままでは全員倒れてしまうので救済措置として冷風を送るスポットクーラーと呼ばれるマシーンが設置されているのですが…
あくまで熱中症にならないためであって、冷やすためのものではないので暑いんです。
もう、全員脱水症状が出たまま仕事してます…
全員フラフラです…
私は眩暈も吐き気もしますし、意識が飛びそうになったこともちょっとありました…
倒れれば楽になれると思いつつも倒れない辺りが大人になったなと…今日の自分に乾杯♪
てなことで愛野さん。
28度のクーラーがイヤならいつでも変わりまっせ??
ビバ☆タダ飯♪
2005年6月29日 今日のお昼は食事会だとかで、組が弁当を出してくれることに♪
ただ、なんていうかこの時期の弁当は大変ですよね…
大半の作業員は工場の食堂で昼御飯を食べているわけですが、暑くなってきたせいか冷麦やザル蕎麦が大人気です。
大人気ならいいんですが、食欲なくて冷麦だけって人も大量にいたりして…
まあ、私は食欲バリバリですが☆
で、そんな中でのお弁当。
今は梅雨の真っ只中。雨はあんまり降ってないですが、高温多湿なのは疑いようもない日が続いているわけであります。
てことはお弁当には色々な制限がついてきます。
・食欲のない人でも食べやすいもの
・物が腐りやすい時期なのでなま物は避けたい
・工場の仕事に耐えられるようにしっかりした食べ物
ってとこかな?
まあ、私は最期の条件だけクリアしてくれたらカツ丼でも天丼でも喜んで食べる所存ですが♪
で、実際に出てきたお弁当は巻き寿司といなり寿司の入ったお弁当。
ちゃんとおかずに揚げ物や野菜の煮物も入ってて栄養バランス良い感じです〜♪
デザートにオレンジとサクランボも添えられてたし、ね♪
それでも普段冷麦だけの人とかは、米ってだけでダメだったり、揚げ物は食べる気がしないようだったりで…
食べかけのお弁当箱にフタをして捨ててしまう人がいっぱいいたりしました。
そして残すくらいならクレ!と言えなかった自分…
昼御飯足りませんでした〜…
ただ、なんていうかこの時期の弁当は大変ですよね…
大半の作業員は工場の食堂で昼御飯を食べているわけですが、暑くなってきたせいか冷麦やザル蕎麦が大人気です。
大人気ならいいんですが、食欲なくて冷麦だけって人も大量にいたりして…
まあ、私は食欲バリバリですが☆
で、そんな中でのお弁当。
今は梅雨の真っ只中。雨はあんまり降ってないですが、高温多湿なのは疑いようもない日が続いているわけであります。
てことはお弁当には色々な制限がついてきます。
・食欲のない人でも食べやすいもの
・物が腐りやすい時期なのでなま物は避けたい
・工場の仕事に耐えられるようにしっかりした食べ物
ってとこかな?
まあ、私は最期の条件だけクリアしてくれたらカツ丼でも天丼でも喜んで食べる所存ですが♪
で、実際に出てきたお弁当は巻き寿司といなり寿司の入ったお弁当。
ちゃんとおかずに揚げ物や野菜の煮物も入ってて栄養バランス良い感じです〜♪
デザートにオレンジとサクランボも添えられてたし、ね♪
それでも普段冷麦だけの人とかは、米ってだけでダメだったり、揚げ物は食べる気がしないようだったりで…
食べかけのお弁当箱にフタをして捨ててしまう人がいっぱいいたりしました。
そして残すくらいならクレ!と言えなかった自分…
昼御飯足りませんでした〜…
バカですか?
2005年6月28日 今日もモソモソと晩御飯食べてますです。ハイ。
暑くなってきて食欲が極限まで低下してる人が多い中、この食欲が残っていることは救いだなと♪
寮の近くに、人の良さそうなおばあちゃんの店番している、小さなコンビニのようなお店があります。
ちょっと小腹が空いたのでお菓子を買いに行ってみると、お弁当が値下がりしていました♪
6個入りのシュークリームとから揚げ弁当を買って戻っている時に大事なことを思い出しました。
つい40分前に晩御飯食べたとこじゃないか…
痴呆症じゃないハズなのに、御飯を食べたかどうか分からない27歳の夏…
ガンバレ自分…
暑くなってきて食欲が極限まで低下してる人が多い中、この食欲が残っていることは救いだなと♪
寮の近くに、人の良さそうなおばあちゃんの店番している、小さなコンビニのようなお店があります。
ちょっと小腹が空いたのでお菓子を買いに行ってみると、お弁当が値下がりしていました♪
6個入りのシュークリームとから揚げ弁当を買って戻っている時に大事なことを思い出しました。
つい40分前に晩御飯食べたとこじゃないか…
痴呆症じゃないハズなのに、御飯を食べたかどうか分からない27歳の夏…
ガンバレ自分…
続き
2005年6月27日 9版注目のカードの続き。
○赤○
・血染めの月
落ちると思っていた強力カード(?)ですが、残ってくれましたね♪
9版にはゴツイ特殊地形が多いので使い道多そうな予感。
…そう。あくまで予感です。
・沸き立つ海
沸騰が落ちて代わりにソーサリーになった沸き立つ海が採用ですね。
青のカウンター呪文の弱体化とドロー呪文のソーサリー化を考えると、こんなものでもいいのかも知れませんね。
・ドラゴン変化
なんていうか赤と青は対抗色ですが、これはインパクトの強い機知の戦いに対抗するためのインパクトカードでしょうか?
今緑使うと7マナくらい簡単に出そうだからこれいい…かも?
・ゴブリンの王
ゴブリンの王が注目というよりも、今回も多数用意されたゴブリン軍団が注目を呼んでるかな。
ゴブリン気球部隊とか面白いかもですね♪
ゴブリンデッキかかってこい。
・カード・エイプ
1マナ 1/1 自分が森をコントロールしていると+1/+2修正
赤緑で組めば最強の1マナクリーチャーですね…今田の猟犬、勇丸よりも強いノンレジェンドですもんね。
リバイズド時代のコモンかぁ…リバイズド狂ってますね…
・猛烈に食うもの
4マナ X/X(Xは全ての墓地にあるソーサリーカードの合計) 速攻
火力のソーサリー化なんかもあって、このカードはコストパフォーマンス結構良いんです。
昔10/10になったこいつに殴られた記憶が…
・ルフ鳥の卵
私の好きな怪しげカードの1つ。
何気に燎原の火とのコンボいいなぁとか思っているとかいないとか…♪
・陶片のフェニックス
5マナ 2/2 飛行 赤赤赤:墓地から手札に 生贄に捧げる:空を飛んでいないクリーチャーに2点のダメージ
『飛べない豚はただの豚』紅の豚の名言だわぁ。
なんていうか、色々できます。
ボガーダンハンマーが再録ないのはコイツのせい…かな?
・脅しつけ
相手のクリーチャーのコントロールを得るとかいうのは過去にはコントロールマジックや命令の光みたく青の特権だったと思いましたが、これが9版にきたってことは赤の能力になるのかな?
まあ、使われるかどうかは分かりませぬが、ね。
・燎原の火
土地・クリーチャー共に大幅にリセットしてくれる必殺技。
使い方難しいですけど、強力カードであることは間違いなし。
ん〜。面白いカード色々あるけど、基本はゴブリンを絡めたデッキ組むセットかな?
○緑○
・早摘み
基本地形限定のアンタップ呪文。
基本地形サーチする呪文もいっぱいあるし、色々できそうな予感です♪
・大地の怒り
6マナ 8/8 トランプル アップキープに緑緑緑緑払わないと自分に8点
いや〜。ゴツイのが復活しましたね〜。
何気にアップキープコスト払わなくてもダメージだけみたいだから使いやすいかも。
ヴィダルケンの枷で奪いにくく、奪ったら奪ったで痛い…いいね♪
・巨大化
いや、別に注目カードじゃないんですけどね。
ただ、アルファ・ベータ時代からの1マナインスタントで3点の何かをするやつの最後の生き残りは巨大化になったんだなと♪
ホント、それだけです。ハイ。
・よりよい品物
9版注目カードの1つでしょう。
大きなクリーチャーを強力なドローに変えられたり、墓地にカードを送り込んだり、戦闘で死ぬ予定のクリーチャーをドローにしてみたり…
巨大化との相性も良いですし、エルフの笛吹きと合わせるとすさまじいことができるかも…♪
・ラノワールのエルフ
おかえりの一言かな?
代わりにさよならした極楽鳥に後ろ髪引かれますね。
・新緑の魔力
8マナ 7/7 各プレイヤーのアップキープに自分のコントロールで1/1トークンを出す
都合自分のターンが来るまでに2体のトークンが生まれてくる計算。
こんなの出たらたまらないんですが、何気にエルフの笛吹きとか再録されてるんで出ちゃうんですよあ〜た…
これが間違って2体とか並んだ日には、ねぇ?
・ヴィリジアンのシャーマン
3マナ 2/2 場に出たときにアーティファクトを破壊
何気に装備品やその他アーティファクトが使われている昨今、この子の出番に困ることは少なさそうかな。
エルフだし、エルフのチャンピオンとの連携プレーに期待してみるか?
やっぱりクリーチャーが強い色ですね。
マナ加速からの良質中堅・大型クリーチャーっていう基本戦略によりよい品物が絡んですごいことに…とかいいかも♪
○アーティファクト・土地○
・ブービートラップ
6マナと重いですが、10点のダメージってのは魅力ですね。
あと、対戦相手のドローを見ることができるってのも結構大事かもです♪
・翡翠の像
4マナ 2マナ:翡翠の像は戦闘終了時まで3/6のクリーチャーになる
こういうのと神の怒りを組み合わせて…
ん〜。でも微妙なライン…かな。
・道化の帽子
4マナ 2マナ・タップ・生贄:対戦相手のライブラリーのカードを3枚ゲームから取り除く
キーカードを取り除けるアーティファクト。
かなり好きだったりします。ハイ♪
・ロクソドンの戦槌
おや?装備品が収録されてますね…
これで強化系エンチャント(クリーチャー)の価値が下がりますね…
・系図の石版
4マナ 4マナ・タップ・手札を全て捨てる:コントロールしているクリーチャーの数だけカードを引く
ウィニーとかだとコレ強いですよね。
新緑の魔力が出た後にコレが出てきたりしたら吐きそうになるかもしれません…
・流砂
無色だけど普通にマナが出る上にクリーチャー除去にまでなるすごい土地。
単色ならとりあえず入れておけって感じでしょうか?
アンコモンなのが嬉しいなと♪
・各種ダメージランド
アポカリプスの敵対色のも含めて全10種類のダメージランドが登場♪
かなり嬉しいです☆
…かわりに真鍮の都が落ちましたが、気にしない方向で♪
・ウルザランド
あ〜…残ったんだ…って感じですね。
これでトロン系のマナさえあれば何でもできるデッキは残りそうですね。
土地は色々光まくってますね。
アーティファクトもいい感じのが入ってきてる感じで良いです。ハイ。
てとこかな?
9版はかなり期待できそうですよ♪
○赤○
・血染めの月
落ちると思っていた強力カード(?)ですが、残ってくれましたね♪
9版にはゴツイ特殊地形が多いので使い道多そうな予感。
…そう。あくまで予感です。
・沸き立つ海
沸騰が落ちて代わりにソーサリーになった沸き立つ海が採用ですね。
青のカウンター呪文の弱体化とドロー呪文のソーサリー化を考えると、こんなものでもいいのかも知れませんね。
・ドラゴン変化
なんていうか赤と青は対抗色ですが、これはインパクトの強い機知の戦いに対抗するためのインパクトカードでしょうか?
今緑使うと7マナくらい簡単に出そうだからこれいい…かも?
・ゴブリンの王
ゴブリンの王が注目というよりも、今回も多数用意されたゴブリン軍団が注目を呼んでるかな。
ゴブリン気球部隊とか面白いかもですね♪
ゴブリンデッキかかってこい。
・カード・エイプ
1マナ 1/1 自分が森をコントロールしていると+1/+2修正
赤緑で組めば最強の1マナクリーチャーですね…今田の猟犬、勇丸よりも強いノンレジェンドですもんね。
リバイズド時代のコモンかぁ…リバイズド狂ってますね…
・猛烈に食うもの
4マナ X/X(Xは全ての墓地にあるソーサリーカードの合計) 速攻
火力のソーサリー化なんかもあって、このカードはコストパフォーマンス結構良いんです。
昔10/10になったこいつに殴られた記憶が…
・ルフ鳥の卵
私の好きな怪しげカードの1つ。
何気に燎原の火とのコンボいいなぁとか思っているとかいないとか…♪
・陶片のフェニックス
5マナ 2/2 飛行 赤赤赤:墓地から手札に 生贄に捧げる:空を飛んでいないクリーチャーに2点のダメージ
『飛べない豚はただの豚』紅の豚の名言だわぁ。
なんていうか、色々できます。
ボガーダンハンマーが再録ないのはコイツのせい…かな?
・脅しつけ
相手のクリーチャーのコントロールを得るとかいうのは過去にはコントロールマジックや命令の光みたく青の特権だったと思いましたが、これが9版にきたってことは赤の能力になるのかな?
まあ、使われるかどうかは分かりませぬが、ね。
・燎原の火
土地・クリーチャー共に大幅にリセットしてくれる必殺技。
使い方難しいですけど、強力カードであることは間違いなし。
ん〜。面白いカード色々あるけど、基本はゴブリンを絡めたデッキ組むセットかな?
○緑○
・早摘み
基本地形限定のアンタップ呪文。
基本地形サーチする呪文もいっぱいあるし、色々できそうな予感です♪
・大地の怒り
6マナ 8/8 トランプル アップキープに緑緑緑緑払わないと自分に8点
いや〜。ゴツイのが復活しましたね〜。
何気にアップキープコスト払わなくてもダメージだけみたいだから使いやすいかも。
ヴィダルケンの枷で奪いにくく、奪ったら奪ったで痛い…いいね♪
・巨大化
いや、別に注目カードじゃないんですけどね。
ただ、アルファ・ベータ時代からの1マナインスタントで3点の何かをするやつの最後の生き残りは巨大化になったんだなと♪
ホント、それだけです。ハイ。
・よりよい品物
9版注目カードの1つでしょう。
大きなクリーチャーを強力なドローに変えられたり、墓地にカードを送り込んだり、戦闘で死ぬ予定のクリーチャーをドローにしてみたり…
巨大化との相性も良いですし、エルフの笛吹きと合わせるとすさまじいことができるかも…♪
・ラノワールのエルフ
おかえりの一言かな?
代わりにさよならした極楽鳥に後ろ髪引かれますね。
・新緑の魔力
8マナ 7/7 各プレイヤーのアップキープに自分のコントロールで1/1トークンを出す
都合自分のターンが来るまでに2体のトークンが生まれてくる計算。
こんなの出たらたまらないんですが、何気にエルフの笛吹きとか再録されてるんで出ちゃうんですよあ〜た…
これが間違って2体とか並んだ日には、ねぇ?
・ヴィリジアンのシャーマン
3マナ 2/2 場に出たときにアーティファクトを破壊
何気に装備品やその他アーティファクトが使われている昨今、この子の出番に困ることは少なさそうかな。
エルフだし、エルフのチャンピオンとの連携プレーに期待してみるか?
やっぱりクリーチャーが強い色ですね。
マナ加速からの良質中堅・大型クリーチャーっていう基本戦略によりよい品物が絡んですごいことに…とかいいかも♪
○アーティファクト・土地○
・ブービートラップ
6マナと重いですが、10点のダメージってのは魅力ですね。
あと、対戦相手のドローを見ることができるってのも結構大事かもです♪
・翡翠の像
4マナ 2マナ:翡翠の像は戦闘終了時まで3/6のクリーチャーになる
こういうのと神の怒りを組み合わせて…
ん〜。でも微妙なライン…かな。
・道化の帽子
4マナ 2マナ・タップ・生贄:対戦相手のライブラリーのカードを3枚ゲームから取り除く
キーカードを取り除けるアーティファクト。
かなり好きだったりします。ハイ♪
・ロクソドンの戦槌
おや?装備品が収録されてますね…
これで強化系エンチャント(クリーチャー)の価値が下がりますね…
・系図の石版
4マナ 4マナ・タップ・手札を全て捨てる:コントロールしているクリーチャーの数だけカードを引く
ウィニーとかだとコレ強いですよね。
新緑の魔力が出た後にコレが出てきたりしたら吐きそうになるかもしれません…
・流砂
無色だけど普通にマナが出る上にクリーチャー除去にまでなるすごい土地。
単色ならとりあえず入れておけって感じでしょうか?
アンコモンなのが嬉しいなと♪
・各種ダメージランド
アポカリプスの敵対色のも含めて全10種類のダメージランドが登場♪
かなり嬉しいです☆
…かわりに真鍮の都が落ちましたが、気にしない方向で♪
・ウルザランド
あ〜…残ったんだ…って感じですね。
これでトロン系のマナさえあれば何でもできるデッキは残りそうですね。
土地は色々光まくってますね。
アーティファクトもいい感じのが入ってきてる感じで良いです。ハイ。
てとこかな?
9版はかなり期待できそうですよ♪
9版リスト出ましたね〜♪
2005年6月26日 Wattさんの日記見るに9版のスポイラー出てるみたいなのでネットで検索してみることに。
こういう時頼りになるのはウィズダムギルドですね♪
なんか楽しそうなカード満載なので、特に気になったカード書いておきます。
○白○
・各色防御円
気になるというか、やっぱ残ったのねって感じですかね?
・土地の寄進
2マナのソーサリーで平地を3枚持ってこれるカード。
後手選択の白ウィニーが台頭してくる…かも。
・レオニンの空狩人
2マナ 2/2 飛行
これが基本セットに入ったってことは、白はどれだけウィニーに優れた色に指定されたのかと…
・ヴェクの聖騎士
3マナ 2/2 プロテクション赤・黒 先制攻撃
これも基本セットにきたってことは、相変わらずのプロテクション王国ですね。
・高潔のあかし
1マナインスタントでブロッククリーチャーに+7/+7修正。
昔大好きだったカードですね♪今にして思えば使えませんが…
・サバンナ・ライオン
1マナ 2/1
脅威のコストパフォーマンスなのに何故か使っている人が少ない謎クリーチャー。
こいつも残るってことは白がどれだけウィニーに(以下略)
・魂の管理人
1マナ 1/1 クリーチャーが場に出るたび1点のライフを得る
なんていうかテンペ時代のシャドーなしの優良クリーチャー勢揃いって感じじゃないですか??
スタンダードってのも大事ですけど、これエクテンで使用可能なの継続なんですね…
・陽光尾の鷹
1マナ 1/1 飛行
これがまた基本セットに残るのかぁ…白はウィニーに(以下略)
・歴戦の騎兵
2マナ 2/2 警戒
説明略
・雨ざらしの旅人
1マナ 1/1 白・タップ:土地カードを1枚手札に加える
土地の寄進といい、白は土地を扱える色になるのでしょうか?
・神の怒り
定番中の定番全体除去。
なんていうか、クリーチャーデッキ嫌いなんで残ってくれて一安心♪
あ、治癒の軟膏が再録されてませんね。
神の怒り・崇拝・象牙の仮面なんかもあるけど、基本ウィニーの色って感じですね。
○青○
・機知の戦い
この面白カードが基本セットに登場ですか??
これからの青はネタの色なんでしょうか…
・想像上のペット
2マナ 4/4 アップキープに手札があると戻ってくる
なんていうか、すっごく好きなカードだったりします。
どう使えばいいのか悩んだ最初のカードかもしれません。
・マハモティ・ジン
6マナ 5/6 飛行
これが登場する前は大気の精霊がフィニッシャーでした。
これが登場した時はみんな盛大に賛辞を贈ったものでした。
…なんで使われないんだろうね、このクリーチャー??
・霊魂放逐
2マナのクリーチャー専用カウンター。
特筆するカードじゃないけど、ヒッピー帰ってきたから対策に使われるんじゃないかなと思っていたりもします。
・手練
1マナソーサリーのドローサポート呪文。
これからの基本セットの1マナドローは全部ソーサリーになるのでしょうか??
てか、もしかすると基本セットにインスタント呪文のドローないかもしれない…
・報告
5マナソーサリーで4枚のカードが引ける。
なんていうか、ソーサリーのドローは強いの多いね。
・時の引き潮
3マナのソーサリーでクリーチャー1体をライブラリーの一番上に戻せる。
再録されるブービートラップとのコンボですか??
・心の傷跡
5マナソーサリーでライブラリーの半分を墓地に送り込んでしまう脅威の呪文。
大雑把だけど、強いと思いますけど、どうでしょうか?
・ズアーの運命支配
4マナのエンチャント(場)。テキストは長いので省略。
昔このカードを使ったロックデッキがありました。お遊びだったけど、型にはまると効くんですよね…
ライフゲインのアーティファクトもあるし、誰かいっちょやってみませんか??
なんていうか、ドローが完全にソーサリーに移行しましたね。
カウンターのマナを残しつつ、カウンターしなければドローすればいいってスタイルが強すぎって判断されたのでしょうか??
相変わらず基本セットだけ見ると青は単色では戦えるイメージないですね…
○黒○
・脅迫状
1マナソーサリーで相手が見せた3枚から1枚を選んで捨てさせる。
考え方次第ですが、確実に1枚捨てさせることができるって点はいいかな。1マナだし。
・魂の消耗
微妙に強化された?呪文のドレインライフ。
こういうの見ると黒単組みたくなりますよね♪
・残酷な布告
悪魔の布告・チェイナーの布告に継ぐ(?)2マナでクリーチャー生贄にしろって言える呪文。
ただしソーサリーで当然のようにフラッシュバックなんてないです。
さすがポータルからきた呪文だけのことはある分かりやすさですな。
・魔性の教示者
4マナのソーサリーでライブラリーから好きなカードを手札に♪
このカードは基本セットの定番カードになるんでしょうか??強くて便利なのは知ってるけど、個人的には使いたくないかな…
・弱体化
2マナのエンチャント(クリーチャー)で−2/−2修正。
ダメージで倒せないクリーチャーや巨大化なんかの一時凌ぎを許さない呪文。
…たま〜に使いたくなったりする呪文ではある。
・ただれたゴブリン
1マナ 1/1 墓地に落ちた時に対象のクリーチャーに−1/−1修正
ただでは死なないクリーチャー。
1マナとしては優秀だと思っているので、帰ってきてくれてかなり嬉しい♪
・地獄の番人
4マナ 1/1 タップ:クリーチャーを生贄に捧げ、墓地のクリーチャー1体を場に戻す
これ強くないですか??
青とコンビになって夜の星コクショウとかを往復させたりとかすると鬼なんですけど…
・惑乱の死霊
3マナ 2/2 飛行 戦闘ダメージを与えたらランダムにディスカード
多分9版で一番目立ってるカードの1つ。
強い。強すぎる!
まず間違いなく使ってると思いますです。ハイ。
・貪欲なるネズミ
1マナ 1/1 場に出たときに1枚カードを捨てさせる
これって最早基本セットの定番でしょうか?そうだと嬉しいなぁ♪
相変わらず黒は私を惹きつけるラインナップですね。
ファイレクシアの闘技場や地獄界の夢が残っているのも嬉しいかぎりです♪
ゾンビ化もありましたし。
そして何よりヒッピー♪ランダムディスカードってのはホントに素晴らしいです☆
暗黒の儀式系のカードが落ちたからオッケーってことでしょうか??
さて、文字数が限界なので残りのは明日の日記で書きますかね♪
こういう時頼りになるのはウィズダムギルドですね♪
なんか楽しそうなカード満載なので、特に気になったカード書いておきます。
○白○
・各色防御円
気になるというか、やっぱ残ったのねって感じですかね?
・土地の寄進
2マナのソーサリーで平地を3枚持ってこれるカード。
後手選択の白ウィニーが台頭してくる…かも。
・レオニンの空狩人
2マナ 2/2 飛行
これが基本セットに入ったってことは、白はどれだけウィニーに優れた色に指定されたのかと…
・ヴェクの聖騎士
3マナ 2/2 プロテクション赤・黒 先制攻撃
これも基本セットにきたってことは、相変わらずのプロテクション王国ですね。
・高潔のあかし
1マナインスタントでブロッククリーチャーに+7/+7修正。
昔大好きだったカードですね♪今にして思えば使えませんが…
・サバンナ・ライオン
1マナ 2/1
脅威のコストパフォーマンスなのに何故か使っている人が少ない謎クリーチャー。
こいつも残るってことは白がどれだけウィニーに(以下略)
・魂の管理人
1マナ 1/1 クリーチャーが場に出るたび1点のライフを得る
なんていうかテンペ時代のシャドーなしの優良クリーチャー勢揃いって感じじゃないですか??
スタンダードってのも大事ですけど、これエクテンで使用可能なの継続なんですね…
・陽光尾の鷹
1マナ 1/1 飛行
これがまた基本セットに残るのかぁ…白はウィニーに(以下略)
・歴戦の騎兵
2マナ 2/2 警戒
説明略
・雨ざらしの旅人
1マナ 1/1 白・タップ:土地カードを1枚手札に加える
土地の寄進といい、白は土地を扱える色になるのでしょうか?
・神の怒り
定番中の定番全体除去。
なんていうか、クリーチャーデッキ嫌いなんで残ってくれて一安心♪
あ、治癒の軟膏が再録されてませんね。
神の怒り・崇拝・象牙の仮面なんかもあるけど、基本ウィニーの色って感じですね。
○青○
・機知の戦い
この面白カードが基本セットに登場ですか??
これからの青はネタの色なんでしょうか…
・想像上のペット
2マナ 4/4 アップキープに手札があると戻ってくる
なんていうか、すっごく好きなカードだったりします。
どう使えばいいのか悩んだ最初のカードかもしれません。
・マハモティ・ジン
6マナ 5/6 飛行
これが登場する前は大気の精霊がフィニッシャーでした。
これが登場した時はみんな盛大に賛辞を贈ったものでした。
…なんで使われないんだろうね、このクリーチャー??
・霊魂放逐
2マナのクリーチャー専用カウンター。
特筆するカードじゃないけど、ヒッピー帰ってきたから対策に使われるんじゃないかなと思っていたりもします。
・手練
1マナソーサリーのドローサポート呪文。
これからの基本セットの1マナドローは全部ソーサリーになるのでしょうか??
てか、もしかすると基本セットにインスタント呪文のドローないかもしれない…
・報告
5マナソーサリーで4枚のカードが引ける。
なんていうか、ソーサリーのドローは強いの多いね。
・時の引き潮
3マナのソーサリーでクリーチャー1体をライブラリーの一番上に戻せる。
再録されるブービートラップとのコンボですか??
・心の傷跡
5マナソーサリーでライブラリーの半分を墓地に送り込んでしまう脅威の呪文。
大雑把だけど、強いと思いますけど、どうでしょうか?
・ズアーの運命支配
4マナのエンチャント(場)。テキストは長いので省略。
昔このカードを使ったロックデッキがありました。お遊びだったけど、型にはまると効くんですよね…
ライフゲインのアーティファクトもあるし、誰かいっちょやってみませんか??
なんていうか、ドローが完全にソーサリーに移行しましたね。
カウンターのマナを残しつつ、カウンターしなければドローすればいいってスタイルが強すぎって判断されたのでしょうか??
相変わらず基本セットだけ見ると青は単色では戦えるイメージないですね…
○黒○
・脅迫状
1マナソーサリーで相手が見せた3枚から1枚を選んで捨てさせる。
考え方次第ですが、確実に1枚捨てさせることができるって点はいいかな。1マナだし。
・魂の消耗
微妙に強化された?呪文のドレインライフ。
こういうの見ると黒単組みたくなりますよね♪
・残酷な布告
悪魔の布告・チェイナーの布告に継ぐ(?)2マナでクリーチャー生贄にしろって言える呪文。
ただしソーサリーで当然のようにフラッシュバックなんてないです。
さすがポータルからきた呪文だけのことはある分かりやすさですな。
・魔性の教示者
4マナのソーサリーでライブラリーから好きなカードを手札に♪
このカードは基本セットの定番カードになるんでしょうか??強くて便利なのは知ってるけど、個人的には使いたくないかな…
・弱体化
2マナのエンチャント(クリーチャー)で−2/−2修正。
ダメージで倒せないクリーチャーや巨大化なんかの一時凌ぎを許さない呪文。
…たま〜に使いたくなったりする呪文ではある。
・ただれたゴブリン
1マナ 1/1 墓地に落ちた時に対象のクリーチャーに−1/−1修正
ただでは死なないクリーチャー。
1マナとしては優秀だと思っているので、帰ってきてくれてかなり嬉しい♪
・地獄の番人
4マナ 1/1 タップ:クリーチャーを生贄に捧げ、墓地のクリーチャー1体を場に戻す
これ強くないですか??
青とコンビになって夜の星コクショウとかを往復させたりとかすると鬼なんですけど…
・惑乱の死霊
3マナ 2/2 飛行 戦闘ダメージを与えたらランダムにディスカード
多分9版で一番目立ってるカードの1つ。
強い。強すぎる!
まず間違いなく使ってると思いますです。ハイ。
・貪欲なるネズミ
1マナ 1/1 場に出たときに1枚カードを捨てさせる
これって最早基本セットの定番でしょうか?そうだと嬉しいなぁ♪
相変わらず黒は私を惹きつけるラインナップですね。
ファイレクシアの闘技場や地獄界の夢が残っているのも嬉しいかぎりです♪
ゾンビ化もありましたし。
そして何よりヒッピー♪ランダムディスカードってのはホントに素晴らしいです☆
暗黒の儀式系のカードが落ちたからオッケーってことでしょうか??
さて、文字数が限界なので残りのは明日の日記で書きますかね♪
カルチャーショック
2005年6月25日 今日、面白いものを見ました。
ただ、下品なものです…
今から日記に書くんですが、以下のことに注意してください。
1・下品な内容だって理解したうえで日記を読む。
2・食事中の人は食べ終わってから読む。
3・この日記に対する苦情を一切しない。
ってトコかな?
とりあえず、こうして行数を稼いでおいて、注意書きと本文の間を空けておきたいなと目論んでます。
というか、どうせ読むんですよね?
そうですよね?
なんとなく見透かされたような感じがするから読まないってのもありですよ?
とりあえず苦情はなしでヨロシク。
え〜。知ってる人も多いんですが、寮のお風呂は共同浴場。
当然のように脱衣所も共同です。
今日脱衣所で変わったことをしているお兄さんを発見!!
なんとそのお兄さんはチン毛を乾かしていたのです。
陰毛って表現は、なんか卑猥だからあえてチン毛と太文字で書いてみましょう♪
そのお兄さんは股間にドライヤーを吹きかけ、チン毛を鷲掴みにして、ワシャワシャと振っていました。
27年生きてきましたが、チン毛を乾かす人は初めて見ました。
まあ、なんていうか見てはいけないものを見た気分だったので、気がつかない振りをして脱衣所から脱出♪
どうか世界中の男のの中でチン毛を乾かさないのは自分だけだったとかいうことになっていませんように…
ただ、下品なものです…
今から日記に書くんですが、以下のことに注意してください。
1・下品な内容だって理解したうえで日記を読む。
2・食事中の人は食べ終わってから読む。
3・この日記に対する苦情を一切しない。
ってトコかな?
とりあえず、こうして行数を稼いでおいて、注意書きと本文の間を空けておきたいなと目論んでます。
というか、どうせ読むんですよね?
そうですよね?
なんとなく見透かされたような感じがするから読まないってのもありですよ?
とりあえず苦情はなしでヨロシク。
え〜。知ってる人も多いんですが、寮のお風呂は共同浴場。
当然のように脱衣所も共同です。
今日脱衣所で変わったことをしているお兄さんを発見!!
なんとそのお兄さんはチン毛を乾かしていたのです。
陰毛って表現は、なんか卑猥だからあえてチン毛と太文字で書いてみましょう♪
そのお兄さんは股間にドライヤーを吹きかけ、チン毛を鷲掴みにして、ワシャワシャと振っていました。
27年生きてきましたが、チン毛を乾かす人は初めて見ました。
まあ、なんていうか見てはいけないものを見た気分だったので、気がつかない振りをして脱衣所から脱出♪
どうか世界中の男のの中でチン毛を乾かさないのは自分だけだったとかいうことになっていませんように…
童話王国回顧録5
2005年6月24日 なんていうか長くなったし、細かいこと書くともっともっと長いし、もう過去日記読めば分かるってことも多いから今日で最後にしよう。ウンウン。
と、まあ色々あって私は入ったけど抜けたんですね。
まあ、正直に白状するとふざけすぎてて連盟の人に迷惑かけた(というか不快感を与えた)ので脱退することになったんです。
ただ、ですね。
連盟って言っても同好会みたいな部分が多いので、まとめるのって大変なんですよね…
パープルさんはガンバリ屋ではあるけど、ちょっと心配なんだよなぁとか思いつつも脱退し、新しく連盟を立ち上げました♪
その名も、『幸せ探検隊』
もっと良い名前なら入ってもいいとか後日談として言われました…
ダメっすか?そんなにダメっすか??
一応自分以外はサードキャラ2人で、たまに自分以外がインしてると驚いてしまうっていうような弱小を超えた切なさを漂わせる連盟でした…
…閑古鳥って良く鳴くよね。
で、僧侶のソロはきついので剣士作ろうかと思っていたトコに声をかけてきたのが今の空色なのでありました。
今でこそ賑やかな感じですが、昔はそれはすごかったなぁ…
盟主はほぼ毎日不在。
自分以外でインする人もあんまり時間合わなかったりだし、土日もみんなこないし…
ま、そんな冬の時代を経験しつつ、今の楽しい空色があったりします♪
これからも童話王国続けますのでヨロシク♪
と、まあ色々あって私は入ったけど抜けたんですね。
まあ、正直に白状するとふざけすぎてて連盟の人に迷惑かけた(というか不快感を与えた)ので脱退することになったんです。
ただ、ですね。
連盟って言っても同好会みたいな部分が多いので、まとめるのって大変なんですよね…
パープルさんはガンバリ屋ではあるけど、ちょっと心配なんだよなぁとか思いつつも脱退し、新しく連盟を立ち上げました♪
その名も、『幸せ探検隊』
もっと良い名前なら入ってもいいとか後日談として言われました…
ダメっすか?そんなにダメっすか??
一応自分以外はサードキャラ2人で、たまに自分以外がインしてると驚いてしまうっていうような弱小を超えた切なさを漂わせる連盟でした…
…閑古鳥って良く鳴くよね。
で、僧侶のソロはきついので剣士作ろうかと思っていたトコに声をかけてきたのが今の空色なのでありました。
今でこそ賑やかな感じですが、昔はそれはすごかったなぁ…
盟主はほぼ毎日不在。
自分以外でインする人もあんまり時間合わなかったりだし、土日もみんなこないし…
ま、そんな冬の時代を経験しつつ、今の楽しい空色があったりします♪
これからも童話王国続けますのでヨロシク♪
童話王国回顧録4
2005年6月23日 連盟に入ってまったりと遊んでいたわけですが、ある時を境に大きな転機が訪れます。
ココナッツ島をはじめとする6つの新マップの実装です。
童話王国の経験値は敵幻獣とのレベル差で決まるので、自分よりも10レベルくらい弱い敵を相手にしても経験値1桁ってこともあったりします。
新マップが出るまでの敵は、ボスと闇の儀式と義勇軍を除くと40レベルまでで、1回に出るのは6体まででした。
が、島では41レベルからの敵が最大10体出ます!
もう、敵が弱くてレベル上げられなかった人には『ついにきた!』って感じですね。
ただ、島に行くには1つだけ条件があったんです。
それは移送代。
そして、その移送代は各キャラクターの名声で決まるんです。
クエストをクリアしたり、王国売りをした時などにのみもらえるものが名声です。
島の移送代が実装されるまでは、クエスト発生条件に名声があるもの以外では、ランキング目指してる人くらいにしか関係ない代物だったわけで…私はクエストしてたからソコソコ名声ありましたが、人によってはクエスト面倒だからしないでひたすらレベル上げたり、アイテム生産したりって人もいました。
あ、ということで何が言いたいかというと…連盟のレベル高い人と低い人の格差がもろに出たってことなんです。ハイ。
レベル高い人は『まってました!』って感じで島に行きたがり、そうじゃない人はお金もかかるし島に行くことはなかったんです。
その辺りの格差で連盟はレベル高い人と、そうじゃない人とに別れるようになって…
ある意味暗黒の時代でした。
それでも、課金が始まったあのX−Dayに比べれば可愛いものでしたが…
そうそう、島の影響はもう1つありました。
マーケットの商品の高騰です!
今までお金使う必要がほとんどない状況だったんですが、島への移送代が必要になったために値段が上がり始めたんです。
ついでに島で戦い続ける人は、か〜な〜りお金持ちになったんです。なんていうか…今までレベル上げたくても上げられない鬱憤を晴らすかのように島に籠もる人もいて…
そういう人が必ず欲しがる、薬や装備品はどんどん高騰していったのでした。
まあ、そんなこともありつつX−Day。課金です。
これで大勢やめていきました…
ホントに大勢…
X−Day直前は課金後も続ける人に持っているアイテムやメムを譲ったり、お別れ会をしたりと色々ありました。
…そこでメム譲り受けたせいもあり、各個人の所有するお金が増え、よりマーケットが高騰…たまらんちん…
もっとたまらないのは連盟。
盟主が課金後引退ってトコも多く(ウチとかね♪)、連盟の存続が困難になったトコも非常に多かったわけです。ハイ。
一応コッチの連盟はパープルさんが盟主になって引き継ぎって感じで残ったわけですが、波乱も色々あったわけです…
色々、ね。
ココナッツ島をはじめとする6つの新マップの実装です。
童話王国の経験値は敵幻獣とのレベル差で決まるので、自分よりも10レベルくらい弱い敵を相手にしても経験値1桁ってこともあったりします。
新マップが出るまでの敵は、ボスと闇の儀式と義勇軍を除くと40レベルまでで、1回に出るのは6体まででした。
が、島では41レベルからの敵が最大10体出ます!
もう、敵が弱くてレベル上げられなかった人には『ついにきた!』って感じですね。
ただ、島に行くには1つだけ条件があったんです。
それは移送代。
そして、その移送代は各キャラクターの名声で決まるんです。
クエストをクリアしたり、王国売りをした時などにのみもらえるものが名声です。
島の移送代が実装されるまでは、クエスト発生条件に名声があるもの以外では、ランキング目指してる人くらいにしか関係ない代物だったわけで…私はクエストしてたからソコソコ名声ありましたが、人によってはクエスト面倒だからしないでひたすらレベル上げたり、アイテム生産したりって人もいました。
あ、ということで何が言いたいかというと…連盟のレベル高い人と低い人の格差がもろに出たってことなんです。ハイ。
レベル高い人は『まってました!』って感じで島に行きたがり、そうじゃない人はお金もかかるし島に行くことはなかったんです。
その辺りの格差で連盟はレベル高い人と、そうじゃない人とに別れるようになって…
ある意味暗黒の時代でした。
それでも、課金が始まったあのX−Dayに比べれば可愛いものでしたが…
そうそう、島の影響はもう1つありました。
マーケットの商品の高騰です!
今までお金使う必要がほとんどない状況だったんですが、島への移送代が必要になったために値段が上がり始めたんです。
ついでに島で戦い続ける人は、か〜な〜りお金持ちになったんです。なんていうか…今までレベル上げたくても上げられない鬱憤を晴らすかのように島に籠もる人もいて…
そういう人が必ず欲しがる、薬や装備品はどんどん高騰していったのでした。
まあ、そんなこともありつつX−Day。課金です。
これで大勢やめていきました…
ホントに大勢…
X−Day直前は課金後も続ける人に持っているアイテムやメムを譲ったり、お別れ会をしたりと色々ありました。
…そこでメム譲り受けたせいもあり、各個人の所有するお金が増え、よりマーケットが高騰…たまらんちん…
もっとたまらないのは連盟。
盟主が課金後引退ってトコも多く(ウチとかね♪)、連盟の存続が困難になったトコも非常に多かったわけです。ハイ。
一応コッチの連盟はパープルさんが盟主になって引き継ぎって感じで残ったわけですが、波乱も色々あったわけです…
色々、ね。
童話王国回顧録3
2005年6月22日 童話王国を始めて3ヶ月くらいした時でしょうか。
夜中にいちごマーケットを散策し終わり、マーケット前で内緒話をしていた時のことです。
声をかけてくる商人さんがいました。連盟へのお誘いでした。
初めての連盟の名前はEtrnal☆Place…だったかな??
アルファベットは苦手なんですよ。ホントに…
で、連盟に入ってみての最初の感想は うざったい! の一言でございました。
元々連盟に入ってる人が一同に『よろしく』コールをし、顔も見えないのに盛り上がる連盟チャット。
恐ろしい程のスピードで流れていくログ…
そんなこんなで、すぐさま連盟会話を閉じたことを覚えています。
…でもって、連盟会話を閉じたこと自体を現実時間で3日程忘れていました。
3日ぶりに連盟会話開いてみると、あの時の喧騒が嘘のように穏やかになっていました。
まあ、普通に賑やかでしたがね。
初めての連盟ってことで色々戸惑いなんかもあったりしましたが、どうにか楽しくやっていけそうだなと感じたものです。
レベル上げ手伝ってもらったり、一緒にクエストしたり、ね♪
連盟に慣れた頃に友人を誘いまくって、自分の友人を7〜8人連れ込んだりしたりして…♪
今にして思えば滅茶苦茶な連盟員ですね…
このまま次回に続く。。と♪
夜中にいちごマーケットを散策し終わり、マーケット前で内緒話をしていた時のことです。
声をかけてくる商人さんがいました。連盟へのお誘いでした。
初めての連盟の名前はEtrnal☆Place…だったかな??
アルファベットは苦手なんですよ。ホントに…
で、連盟に入ってみての最初の感想は うざったい! の一言でございました。
元々連盟に入ってる人が一同に『よろしく』コールをし、顔も見えないのに盛り上がる連盟チャット。
恐ろしい程のスピードで流れていくログ…
そんなこんなで、すぐさま連盟会話を閉じたことを覚えています。
…でもって、連盟会話を閉じたこと自体を現実時間で3日程忘れていました。
3日ぶりに連盟会話開いてみると、あの時の喧騒が嘘のように穏やかになっていました。
まあ、普通に賑やかでしたがね。
初めての連盟ってことで色々戸惑いなんかもあったりしましたが、どうにか楽しくやっていけそうだなと感じたものです。
レベル上げ手伝ってもらったり、一緒にクエストしたり、ね♪
連盟に慣れた頃に友人を誘いまくって、自分の友人を7〜8人連れ込んだりしたりして…♪
今にして思えば滅茶苦茶な連盟員ですね…
このまま次回に続く。。と♪
童話王国回顧録2
2005年6月21日 ま、そんなこんなでチーとポロロンさんの3人で遊ぶことが多くなってきた時、南の野原でインパクトのある名前の人に声をかけられたんです。ハイ。
その名もSM女王様!
なかなか忘れられない名前でしょう?
そして名前の通り、言うことすることすごいのなんのって…
『お腹空いたから何か食べ物ちょうだい』
『MP回復する薬持ってない?』
『御飯食べてくるから30分くらい待ってて』
…そっちのがレベル高いんだから、薬くらい自分で用意してくれ!
まあ、それでもシブシブ貴重な食べ物やミントの軟膏を差し出していたんです。ハイ。
健気だなぁ、自分もチーも。
で、その後も色々な人とチーム組んだりして、ダークベアーを売りたいって人から開封済みダークベアー君を譲り受けたりしました♪
…今にして考えるとダークベアーって強くはないんですよ。
魔法使えないのに知力ガンガン上がるし、連打覚えさせることできないし、HPや防御力伸びないし…
でも、当時の私は大喜びでした☆
それまで保有していた幻獣は、初期幻獣の葉ネズミ1体のみだったんですが、ダークベアーはバッチリ戦闘の役に立ってくれていたんです♪
ダークベアーと一緒に白鳥の湖まで行った人は、そういないはず。…多分。
レベルも上がって調子に乗って、不思議な薬のクエストとか受けたら時間制限ありでオタオタして臨時に人呼んだ時に仲良くなったぴぃ〜すさんとピカチン。
刀戦士の強さと、光の使徒の回復量の多さにビックリしていたように思えます。
続く。。のか?
その名もSM女王様!
なかなか忘れられない名前でしょう?
そして名前の通り、言うことすることすごいのなんのって…
『お腹空いたから何か食べ物ちょうだい』
『MP回復する薬持ってない?』
『御飯食べてくるから30分くらい待ってて』
…そっちのがレベル高いんだから、薬くらい自分で用意してくれ!
まあ、それでもシブシブ貴重な食べ物やミントの軟膏を差し出していたんです。ハイ。
健気だなぁ、自分もチーも。
で、その後も色々な人とチーム組んだりして、ダークベアーを売りたいって人から開封済みダークベアー君を譲り受けたりしました♪
…今にして考えるとダークベアーって強くはないんですよ。
魔法使えないのに知力ガンガン上がるし、連打覚えさせることできないし、HPや防御力伸びないし…
でも、当時の私は大喜びでした☆
それまで保有していた幻獣は、初期幻獣の葉ネズミ1体のみだったんですが、ダークベアーはバッチリ戦闘の役に立ってくれていたんです♪
ダークベアーと一緒に白鳥の湖まで行った人は、そういないはず。…多分。
レベルも上がって調子に乗って、不思議な薬のクエストとか受けたら時間制限ありでオタオタして臨時に人呼んだ時に仲良くなったぴぃ〜すさんとピカチン。
刀戦士の強さと、光の使徒の回復量の多さにビックリしていたように思えます。
続く。。のか?
童話王国回顧録1
2005年6月20日 童話王国を始めてもう1年近くになるんですね。すごいことだわぁ…
ってことで、ちょっと童話王国のこと振り返ってみましょうかね。
パープルさんに誘われて始めてみた童話王国。
当時はベータテストの真っ最中でハンゲームから無料でできるからと誘われておりました。
折りしも童話王国をダウンロードしてすぐに派遣会社を辞め、実家に戻って職探しをしていたのですが…童話王国にはまって2ヶ月ほどニートになっていたとかいないとか…
人生の暗黒期ですな。
元々RPGは好きで、特にキャラを自由に育成できるゲームが好きだったりするんですよ。いまだに最高のRPGはロマンシングSaGaだと思ってますです。
で、オンラインRPGはキャラの育成が自由なのが多く、どっぷりはまってました。
それでニートになってりゃ世話ないわな…
なれる職業の特性なんかを見て、やっぱり一番惹かれたのは僧侶でした。
魔法使える職業が好きなんです♪
で、ハデな魔術師なんかよりも、地味に回復魔法とか使える職業のほうが肌に合っているというか…回復魔法使えれば人気者になれるはず!ってことで僧侶に決定♪
で、パープルさんに呼び出しされて初めてのチームバトル。
記憶が正しければ、私が7レベルの見習い修行者・パープルさんが11レベルだかの剣士で、何を思ったのかゼリーダンジョンに突撃。
仲良く死亡。
…最悪ですね。
まあ、その辺りの苦い経験をしつつもなんとか僧侶に転職し、初めてチーム募集をしてみたわけです。
そこで初めて組んだのが見習い旅人だったチー。
2人で微笑みの森探索なんぞしていたわけですが…何故かヤマアラシに遭遇…レベル10とレベル9じゃ勝てません…
2人じゃ厳しいってことになって3人目を募集してみると、剣士のポロロンさんが仲間になってくれました♪
私もチーもオンラインゲーム初めてだったんですが、ポロロンさんは他のをしてたことがあるようで色々教えてもらいましたね♪
童話王国の便利なファンサイトとか、ギルドとか、マーケットとか…
1人では行くことができなかった南の野原の探索に連れて行ってくれたり、ドワーフ族のイリ村に案内してくれたり。ポロロンさんのおかげで童話王国の世界が広がったのはたしかですね。
やっぱ剣士って強いですな。
とりあえず、今回はここまでっと♪
ってことで、ちょっと童話王国のこと振り返ってみましょうかね。
パープルさんに誘われて始めてみた童話王国。
当時はベータテストの真っ最中でハンゲームから無料でできるからと誘われておりました。
折りしも童話王国をダウンロードしてすぐに派遣会社を辞め、実家に戻って職探しをしていたのですが…童話王国にはまって2ヶ月ほどニートになっていたとかいないとか…
人生の暗黒期ですな。
元々RPGは好きで、特にキャラを自由に育成できるゲームが好きだったりするんですよ。いまだに最高のRPGはロマンシングSaGaだと思ってますです。
で、オンラインRPGはキャラの育成が自由なのが多く、どっぷりはまってました。
それでニートになってりゃ世話ないわな…
なれる職業の特性なんかを見て、やっぱり一番惹かれたのは僧侶でした。
魔法使える職業が好きなんです♪
で、ハデな魔術師なんかよりも、地味に回復魔法とか使える職業のほうが肌に合っているというか…回復魔法使えれば人気者になれるはず!ってことで僧侶に決定♪
で、パープルさんに呼び出しされて初めてのチームバトル。
記憶が正しければ、私が7レベルの見習い修行者・パープルさんが11レベルだかの剣士で、何を思ったのかゼリーダンジョンに突撃。
仲良く死亡。
…最悪ですね。
まあ、その辺りの苦い経験をしつつもなんとか僧侶に転職し、初めてチーム募集をしてみたわけです。
そこで初めて組んだのが見習い旅人だったチー。
2人で微笑みの森探索なんぞしていたわけですが…何故かヤマアラシに遭遇…レベル10とレベル9じゃ勝てません…
2人じゃ厳しいってことになって3人目を募集してみると、剣士のポロロンさんが仲間になってくれました♪
私もチーもオンラインゲーム初めてだったんですが、ポロロンさんは他のをしてたことがあるようで色々教えてもらいましたね♪
童話王国の便利なファンサイトとか、ギルドとか、マーケットとか…
1人では行くことができなかった南の野原の探索に連れて行ってくれたり、ドワーフ族のイリ村に案内してくれたり。ポロロンさんのおかげで童話王国の世界が広がったのはたしかですね。
やっぱ剣士って強いですな。
とりあえず、今回はここまでっと♪
恥ずかしいサービス
2005年6月19日 っても出会い系サイト関係じゃないですよ。
あれは退会しました。(重要)
床屋さんって髪切るだけじゃなくて色々なサービスしてくれるとこが増えましたよね?
肩のマッサージしてくれるトコ、耳掃除してくれるトコ、値引きしてくれるトコ、お菓子やシャンプーをくれるトコ…等々。
この前行った床屋さんは初めてのサービスをしてくれました。
髪切ってシャンプーが終わり、お楽しみの顔剃りを待っていると、唐突に鼻の穴にハサミを突っ込む床屋さん!!
のおおぉぉ〜〜〜!?
想像できるでしょうか、他人に鼻毛を切られる恥ずかしさっていうやつを…
床屋さんが気になるくらい伸びていたんでしょうか?
自分でもそんなに覗くこのとない鼻の穴の中を他人に覗かれているという恥辱。
そして開き直るわけじゃないですけど、鼻の穴のケアなんて万全じゃありません…
鼻炎も花粉症もあるので、あんまり人様に見せられたものじゃないものが付着していた可能性も十分にあります…
多分サービスの一環だったんでしょうけど、もうコリゴリです…
あれは退会しました。(重要)
床屋さんって髪切るだけじゃなくて色々なサービスしてくれるとこが増えましたよね?
肩のマッサージしてくれるトコ、耳掃除してくれるトコ、値引きしてくれるトコ、お菓子やシャンプーをくれるトコ…等々。
この前行った床屋さんは初めてのサービスをしてくれました。
髪切ってシャンプーが終わり、お楽しみの顔剃りを待っていると、唐突に鼻の穴にハサミを突っ込む床屋さん!!
のおおぉぉ〜〜〜!?
想像できるでしょうか、他人に鼻毛を切られる恥ずかしさっていうやつを…
床屋さんが気になるくらい伸びていたんでしょうか?
自分でもそんなに覗くこのとない鼻の穴の中を他人に覗かれているという恥辱。
そして開き直るわけじゃないですけど、鼻の穴のケアなんて万全じゃありません…
鼻炎も花粉症もあるので、あんまり人様に見せられたものじゃないものが付着していた可能性も十分にあります…
多分サービスの一環だったんでしょうけど、もうコリゴリです…
ゲリライベント
2005年6月18日 今日は即興で作ったイベントの実行日。
今回のイベントは『倒れた幻獣を治してあげよう!』ってシナリオに基づいて演出して、参加者さんがそのシナリオを完遂したら順位に応じて賞品をってやつです。
手順はこんな感じ。
1・虹病院前の噴水広場で説明
2・リュフ村の、のど渇きハゲワシ前に移動してもらって、牛乳を持ってきてもらう依頼を受ける
3・チェリー村の牧場で家畜を襲っている人を倒し、牛乳を手に入れる
4・ハゲワシ前の人に牛乳を渡し、今度はチョコレートを持ってくるように依頼を受ける
5・微笑の森の奥にある家で、クマに困った人にハチミツを取ってきてもらえるように依頼を受ける
6・赤帽村のシルダのところにハチミツを売りに行っている行商人のクイズに答え、ハチミツを手に入れる
7・微笑の森の人にハチミツを渡し、チョコレートを受け取る
8・チョコレートをハゲワシ前の人に渡す >> シナリオクリア
って流れです。
で! 4人のスタッフのうち3人が不在とかいうどうしようもない状態に…
急遽友達を集めて手伝ってもらったんですが、システムの簡略化したりとか色々で準備不足はいなめないです…
それでも数々の不安を抱えつつスタート。
予想以上に悲惨な結果になりましたが、参加者さんはまあ喜んでくれたみたいです。
自分は本当に失敗した部分が頭痛いんですけど、ね。
てか、スタッフみんなちゃんと時間通りにこいコラァ!!
今回のイベントは『倒れた幻獣を治してあげよう!』ってシナリオに基づいて演出して、参加者さんがそのシナリオを完遂したら順位に応じて賞品をってやつです。
手順はこんな感じ。
1・虹病院前の噴水広場で説明
2・リュフ村の、のど渇きハゲワシ前に移動してもらって、牛乳を持ってきてもらう依頼を受ける
3・チェリー村の牧場で家畜を襲っている人を倒し、牛乳を手に入れる
4・ハゲワシ前の人に牛乳を渡し、今度はチョコレートを持ってくるように依頼を受ける
5・微笑の森の奥にある家で、クマに困った人にハチミツを取ってきてもらえるように依頼を受ける
6・赤帽村のシルダのところにハチミツを売りに行っている行商人のクイズに答え、ハチミツを手に入れる
7・微笑の森の人にハチミツを渡し、チョコレートを受け取る
8・チョコレートをハゲワシ前の人に渡す >> シナリオクリア
って流れです。
で! 4人のスタッフのうち3人が不在とかいうどうしようもない状態に…
急遽友達を集めて手伝ってもらったんですが、システムの簡略化したりとか色々で準備不足はいなめないです…
それでも数々の不安を抱えつつスタート。
予想以上に悲惨な結果になりましたが、参加者さんはまあ喜んでくれたみたいです。
自分は本当に失敗した部分が頭痛いんですけど、ね。
てか、スタッフみんなちゃんと時間通りにこいコラァ!!
影と光と影
2005年6月17日 休憩時間に社長に呼び出しをくらいました。ハイ。
考えられる内容は、
・今月突発休暇を取得したことに対する注意・警告
・上記行為による期間延長の廃止通告
・体調不良の検診に行ってこいという通達
くらいかな?
どれにせよ信頼が下がったのは間違いないので、今回通告がなかったにせよ次回の雇用期間延長はない可能性高いなぁ…
うわ〜…8月から無職かぁ…
恐る恐る、胃を痛くしながら社長と面談してみると、予想の反対で雇用期間延長申請の説明でした♪
3分くらいで済む説明を受け、何故か終わり際に
『このことはあんまり言いふらしたりしないようにな』
という警告を受けて送り出されました。
はて?何でそんな警告を…??と思っていたのですが、その答えは速攻で分かりました。
工程に着くなりテラさんが咆えてます…
『いっちーに八つ当たりして悪いけど、オレの期間延長がなくて新しい期間従業員雇うってのは納得いかんよ!!やる気が起こらん!』
あぁ、なるほど…さっきの警告はテラさんを刺激するなってことか…
結局社長と何話したのか問い詰められて、こっちの期間延長があったことを告げたので、すんごく気まずい空気の仕事と相成りました…
それならホントに期間延長してあげてよ社長…
考えられる内容は、
・今月突発休暇を取得したことに対する注意・警告
・上記行為による期間延長の廃止通告
・体調不良の検診に行ってこいという通達
くらいかな?
どれにせよ信頼が下がったのは間違いないので、今回通告がなかったにせよ次回の雇用期間延長はない可能性高いなぁ…
うわ〜…8月から無職かぁ…
恐る恐る、胃を痛くしながら社長と面談してみると、予想の反対で雇用期間延長申請の説明でした♪
3分くらいで済む説明を受け、何故か終わり際に
『このことはあんまり言いふらしたりしないようにな』
という警告を受けて送り出されました。
はて?何でそんな警告を…??と思っていたのですが、その答えは速攻で分かりました。
工程に着くなりテラさんが咆えてます…
『いっちーに八つ当たりして悪いけど、オレの期間延長がなくて新しい期間従業員雇うってのは納得いかんよ!!やる気が起こらん!』
あぁ、なるほど…さっきの警告はテラさんを刺激するなってことか…
結局社長と何話したのか問い詰められて、こっちの期間延長があったことを告げたので、すんごく気まずい空気の仕事と相成りました…
それならホントに期間延長してあげてよ社長…
食堂レポート
2005年6月16日 相変わらず風邪です。ハイ。
皆様元気に過ごしてらっしゃいますでしょうか??
炊飯器と電気ポットしかない自分の部屋で自炊(?)しているとレトルト・缶詰・インスタント・漬物という栄養足りない食事になってしまうので、体調も良くなりませんわなぁ…ってことで久しぶりに寮の食堂です♪
なんか以前と変わった部分が色々ありますね。
主に3つ。
◇1つ目は鶏のから揚げの値段が260円から180円に下がったこと。
まあ、当然タダで下がるわけではなく、値下げの代価として、から揚げの数が5個から3個に変わったわけですが。
でも、コレ本当に重要なんです。
食堂のごはんの値段は、おかわりし放題で150円。味噌汁が1杯50円。
これに260円のからあげが加わると460円なわけですね。近くにある弁当屋さんの値段と同じくらいになるので、寮に住んでいる人間はこれ以上のお金を払おうとはなかなかしません。
つまり、から揚げとごはんだけしか食べない人が多いわけですよ。ハイ。
炭水化物・脂質・蛋白質のみですね。
人によっちゃあ付け合せのキャベツすらポイですし…
で、値下がりしたのと量が減ったのとの相乗効果で野菜の小鉢やサラダなんかを食べる人が増えた…ならいいな。
◇2つ目は従業員証での後払い清算が可能になったことですね。
これは意外に大きいことです。
会社にお財布を持っていかない人もいるわけですが、そういう人が寮の食堂に仕事明けそのまま入れるというメリットが生まれたわけです。
それよりも大きいのが、自分もそうですが期間従業員の存在。
会社の給料は月末締めの25日払い。
つまり入ったばっかの従業員さんは下手をすると50日以上も給料もらえるまでの期間があるわけです。
この会社は期間従業員が短いサイクルで入れ替わるので、そういう人っちが多く、自分も最初はかなり苦労しました…
そして実際にあった話としてはこんなのがあります。
月曜の朝。工場に行くバスを待っているとフラフラとした足取りで彷徨う人の姿があり、突然ドシャリと力なく倒れて起き上がりません。
工場の食堂は元々後払いで御飯食べられたので食べていたようですが、土日に何も食べていなかったようで…空腹で倒れて起き上がることもできなくなってしまい病院行きに…
…きっと飯代よりも高い点滴代の請求と、カットされた1日分の給料があるんだろうなぁと思うと切なさも半端じゃないですね…
ま、そういった諸々のことを回避できる素晴らしいシステムです♪
ライン作業は体壊したら何もできませんもんねぇ。
◇3つ目は夕方の食堂でビールが飲めるようになったこと。
まあ、酒飲まない私にはあんまり関係ございませんがね。
ただ前述したような入ったばっかりで給料まだ貰ってないもんちゃには最高ですわな。
から揚げも安くなったし、その辺りをツマミにビールを飲む。
良いですね〜♪
まあ、給料から後で清算されるんで油断してると給料明細がすごいことになるんでしょうがね♪
従業員証による後払いってのは、もしかすると食堂側にそういうメリットを生んでいるのかもしれませんね♪
まあ、色々便利になったですよ〜☆
皆様元気に過ごしてらっしゃいますでしょうか??
炊飯器と電気ポットしかない自分の部屋で自炊(?)しているとレトルト・缶詰・インスタント・漬物という栄養足りない食事になってしまうので、体調も良くなりませんわなぁ…ってことで久しぶりに寮の食堂です♪
なんか以前と変わった部分が色々ありますね。
主に3つ。
◇1つ目は鶏のから揚げの値段が260円から180円に下がったこと。
まあ、当然タダで下がるわけではなく、値下げの代価として、から揚げの数が5個から3個に変わったわけですが。
でも、コレ本当に重要なんです。
食堂のごはんの値段は、おかわりし放題で150円。味噌汁が1杯50円。
これに260円のからあげが加わると460円なわけですね。近くにある弁当屋さんの値段と同じくらいになるので、寮に住んでいる人間はこれ以上のお金を払おうとはなかなかしません。
つまり、から揚げとごはんだけしか食べない人が多いわけですよ。ハイ。
炭水化物・脂質・蛋白質のみですね。
人によっちゃあ付け合せのキャベツすらポイですし…
で、値下がりしたのと量が減ったのとの相乗効果で野菜の小鉢やサラダなんかを食べる人が増えた…ならいいな。
◇2つ目は従業員証での後払い清算が可能になったことですね。
これは意外に大きいことです。
会社にお財布を持っていかない人もいるわけですが、そういう人が寮の食堂に仕事明けそのまま入れるというメリットが生まれたわけです。
それよりも大きいのが、自分もそうですが期間従業員の存在。
会社の給料は月末締めの25日払い。
つまり入ったばっかの従業員さんは下手をすると50日以上も給料もらえるまでの期間があるわけです。
この会社は期間従業員が短いサイクルで入れ替わるので、そういう人っちが多く、自分も最初はかなり苦労しました…
そして実際にあった話としてはこんなのがあります。
月曜の朝。工場に行くバスを待っているとフラフラとした足取りで彷徨う人の姿があり、突然ドシャリと力なく倒れて起き上がりません。
工場の食堂は元々後払いで御飯食べられたので食べていたようですが、土日に何も食べていなかったようで…空腹で倒れて起き上がることもできなくなってしまい病院行きに…
…きっと飯代よりも高い点滴代の請求と、カットされた1日分の給料があるんだろうなぁと思うと切なさも半端じゃないですね…
ま、そういった諸々のことを回避できる素晴らしいシステムです♪
ライン作業は体壊したら何もできませんもんねぇ。
◇3つ目は夕方の食堂でビールが飲めるようになったこと。
まあ、酒飲まない私にはあんまり関係ございませんがね。
ただ前述したような入ったばっかりで給料まだ貰ってないもんちゃには最高ですわな。
から揚げも安くなったし、その辺りをツマミにビールを飲む。
良いですね〜♪
まあ、給料から後で清算されるんで油断してると給料明細がすごいことになるんでしょうがね♪
従業員証による後払いってのは、もしかすると食堂側にそういうメリットを生んでいるのかもしれませんね♪
まあ、色々便利になったですよ〜☆
諦めるのって大事だよね〜
2005年6月15日 昨日から妙に生産台数が減っていて、定時前に仕事が終わるようになったんですよ。
んで、どうやら理由は納品先の某社のトラブルだとか。
その某社は、某大手自動車会社の子会社みたいなトコロで、以前派遣会社にいた時に勤めていたこともある会社です。
そう…勤めていたからこそ知ってます…
あの会社は親会社の提示した月間生産予定台数をどんな無理をしても出すところなので、直間をフルに使って2交代で24時間ラインを回したり、土曜出勤の嵐だったりってことを普通にします。
ってことは、そこに納品している今作ってる製品もトラブル解決次第大量の受注が来るのは間違いないわけで…
臨時土曜出勤の覚悟をしておいたほうが賢い…んだろうなぁ…
んで、どうやら理由は納品先の某社のトラブルだとか。
その某社は、某大手自動車会社の子会社みたいなトコロで、以前派遣会社にいた時に勤めていたこともある会社です。
そう…勤めていたからこそ知ってます…
あの会社は親会社の提示した月間生産予定台数をどんな無理をしても出すところなので、直間をフルに使って2交代で24時間ラインを回したり、土曜出勤の嵐だったりってことを普通にします。
ってことは、そこに納品している今作ってる製品もトラブル解決次第大量の受注が来るのは間違いないわけで…
臨時土曜出勤の覚悟をしておいたほうが賢い…んだろうなぁ…
もう疲れたよ…
2005年6月14日 さ、多分友人一同が気になっているであろう『出会い系サイトレポート』発表です。
まあ、分かりやすく一言で言うなら…
あべし!!
って感じですね。
(大佐、パクってゴメン…)
受信したメール開くのに150円・こっちからメール送るのに150円って感じでお金が必要で、まあ1回300円な感じなんですよ。ハイ。
それもお金かかるのは男だけで、女の人はそのことを知らないということも判明。
つまり、女の人はなんの悪意もなくマシンガンのごとくメールを送りつけ、男はその弾丸代として300円を支払うシステムというわけです。
返事出さないと怒る人多いし、自分も返事なかったらイヤだしのぉ。
とは言っても、本音は
ふざけんな!!
の一言なわけですが…
もうねぇ、300円が侮れないんですよ。
10分で3回メールのやり取りをすると仮定すると、1時間で5400円の支出になるんですよ。
それが2〜3時間続いた日にはねぇ…あ〜た…(『あ〜た』って方言かな??)
まあ、正直会おうとした人も気になる人もいたですよ。計2人。
んで、会う約束はしたんですけどね…
到着するまでメールの嵐で、到着前にメールのやり取りが不可能になってしまうという事態が発生して会えない始末…
キャッシュの買出しにコンビニまで行かないとだし、ホント辛いですわ…
すごいサイクルで電子マネーを買いにくる客…店員はどんな思いで見ていたやら…
まあ、どんな感じでお金が飛ぶかというと、こんな感じです。ハイ。
相手:『ごめん、迷った。今○○公園にいるんだけど道分かる?』
−150円消費−
私:『○○号線にのって直進して』
−150円消費−
相手:『あれ?○○号線なの??××号線じゃないの??』
−150円消費−
私:『○○号線です。そこを右に曲がると合流できるはず』
−150円消費−
相手:『あれ?駅ってどこ〜??』
−150円消費−
…もうこんな感じ。
メールするの嫌いじゃないけど、お金がかかるとメールが来るたびに頭痛くなります…
アドレス教えて迷惑メールの嵐だとかって被害者も多く、先にアドレス交換してって言うと詐欺扱いされるので要注意です!
まあ、オイラには色々無理な世界だぁなぁ…
高いお勉強代でした。ハイ。
まあ、分かりやすく一言で言うなら…
あべし!!
って感じですね。
(大佐、パクってゴメン…)
受信したメール開くのに150円・こっちからメール送るのに150円って感じでお金が必要で、まあ1回300円な感じなんですよ。ハイ。
それもお金かかるのは男だけで、女の人はそのことを知らないということも判明。
つまり、女の人はなんの悪意もなくマシンガンのごとくメールを送りつけ、男はその弾丸代として300円を支払うシステムというわけです。
返事出さないと怒る人多いし、自分も返事なかったらイヤだしのぉ。
とは言っても、本音は
ふざけんな!!
の一言なわけですが…
もうねぇ、300円が侮れないんですよ。
10分で3回メールのやり取りをすると仮定すると、1時間で5400円の支出になるんですよ。
それが2〜3時間続いた日にはねぇ…あ〜た…(『あ〜た』って方言かな??)
まあ、正直会おうとした人も気になる人もいたですよ。計2人。
んで、会う約束はしたんですけどね…
到着するまでメールの嵐で、到着前にメールのやり取りが不可能になってしまうという事態が発生して会えない始末…
キャッシュの買出しにコンビニまで行かないとだし、ホント辛いですわ…
すごいサイクルで電子マネーを買いにくる客…店員はどんな思いで見ていたやら…
まあ、どんな感じでお金が飛ぶかというと、こんな感じです。ハイ。
相手:『ごめん、迷った。今○○公園にいるんだけど道分かる?』
−150円消費−
私:『○○号線にのって直進して』
−150円消費−
相手:『あれ?○○号線なの??××号線じゃないの??』
−150円消費−
私:『○○号線です。そこを右に曲がると合流できるはず』
−150円消費−
相手:『あれ?駅ってどこ〜??』
−150円消費−
…もうこんな感じ。
メールするの嫌いじゃないけど、お金がかかるとメールが来るたびに頭痛くなります…
アドレス教えて迷惑メールの嵐だとかって被害者も多く、先にアドレス交換してって言うと詐欺扱いされるので要注意です!
まあ、オイラには色々無理な世界だぁなぁ…
高いお勉強代でした。ハイ。