日記のその後

2005年1月24日
 Wattさんの日記に先日のデッキを使ったレポートがありました。
 え〜っと…ダメぽ〜ん。

 魂の裏切りの夜を入れるなら、ちらつき蛾の生息地はヤバイってことは、対人でやる前に気がついてください…

 でも参考になる一文が。
 なるほど、頭蓋の摘出でコクショウを抜かれると勝ち手段が激減してしまいますね。コクショウと京河一緒に入れてみようかな…
 いや、そもそも他のダメージソースを考えるべきか。

 私の趣味でいうと、地獄界の夢なんかがいいなぁ。
 あっ、なんか 真実を捻じ曲げるもの、逝斬 とかいう毒電波が…
 でも、電波がくるのはいい感じだ。

 唯一の問題は仕事しながら考えてるってことかな。

 安全月間バンザイ
 Wattさんが日記に私のデッキを審査してくれたらしく、念入りに見てみる。

 ふむふむ。魂の裏切りの夜か…
 こいつはいいかもしれないなぁ。

 というか、解説を見るにメタ的に最適っぽいですね。
 私いつも速攻デッキに弱いので、こいつは採用してみよう。

 崩老卑がいらないか…
 まあ、メタ次第ってこともあるけどいらないかな…

 ドロー強化として風見の本殿か…
 コントロール対策にサイドから夜陰の本殿入れることも考えると、悪くないカードですね。

 以上が納得した点。
 で、以下が『?』な考察。

・京河は相性良くない
 死の雲が全滅呪文にならない(マナ不足等の理由で)時の相性は最高なんですけど…

・精神隷属機対策に、メインで減衰のマトリクスを入れる
 …一番嫌なアーティファクトは精神隷属機だけど、その次にいやなのが減衰のマトリクスなんですけど。自分で使うですか??

 まあ、そんな感じ。
 色々タメになる部分はあったので、今度作り直してみましょうかね。
 イベントをするには、何よりも賞品が必要っぽいのでレアアイテム集めをすることに。
 童話王国のレアアイテムといえば…

○イベントでしか手に入らない2級封印石・3級封印石
 (マーケット相場:5〜7万メム)

 発動可能な封印石イベントは一通り終わっているので却下。
 …というか、自分も欲しい。

○白猫(虹の地下ダンジョンのボス)を倒した時、たまに手に入る白猫変身薬
 (マーケット相場:30〜60万メム)

 人気もあって人寄せにも最適。
 …たまにって書いたのが、ホントにたまになのが痛いですが。

○水色ウサギが、たまに落とす人形箱
 (マーケット相場12〜25万メム)

 激欲しがってる友人がいるので、売るためには2個手に入れなければいけないため却下したい。

○イベントで手に入る、仕事人形
 (マーケット相場12〜60万メム)

 1個持ってるけど、とりあえず賞品としてあげる気はなし。

 ということで、白猫PT結成。
 …の予定が、頼りにしていた友人がトラウマがあったらしく却下。
 1回しか戦えなかったり。
 戦利品も牛乳だったり…

 絶対にレアアイテム手に入れてるまで諦めないぞい☆
 童話王国には連盟ってものがあったりします。
 連盟に入ると、連盟員だけが参加できるチャットができたりとかします。
 今の連盟は実質4人の小さな連盟で、みんなまったりと活動してますです。ハイ。

 で、連盟員を増やすと連盟の部屋や倉庫が作れたり、まあそうでなくても友達が増えるということは楽しいことです。ハイ。

 私は結構どうでもいいんですが、盟主さんと他の1人はメンバー増やすことを強く望んでいたり。
 まあ、それなら連盟のPR兼ねてイベントをしようと提案。

 まあ、本音はお祭り好きでワイワイやりたいだけなんですが。
 そのために個人名ではなく連盟の名前を利用しようかと目論んだ次第です。

 簡単なイベントは合同連盟マーケット。
 使う人が少ないマーケット会場を勝手に使って、人を集めてマーケットを開催するわけです。

 人が集まればいっぱい売れるし、盛り上がるのですが、必要なのは人脈。
 お店出す人がほとんどいないマーケットじゃお客さんも素通りです。

 盟主やってる友人が3人いるので、そこと協力して合同マーケットにしてみましょうかね。
 主催するくせに最小の連盟ってのもいいよね〜。のどかだね〜。

 …で、ここまでは簡単で失敗のリスクもあんまりないんです。ハイ。
 逆に言うと無難なイベントなわけです。ハイ。

 私は無難なの大嫌いなわけで…色々と画策。

 マーケットで人を呼び込んで、その後イベントをしようかと。
 ここからはハイリスクなわけで…

原案1:決闘大会

○メリット○
・開催するのが簡単。
・人も集まりやすい。

○デメリット○
・ある程度以上の賞品を用意しないと盛り上がらない。
・自分が遊べない。

原案2:かくれんぼ大会

○メリット○
・やってて楽しい。
・珍しいイベントなのでPRに向いている。
・お客さんも参加できる。

○デメリット○
・ちゃんとルール説明をしないといけない。
・賞品を用意しないといけない。
・前例がないので大失敗の可能性がある。

 さて、どうしたものやら。
 でも、こうやって悩むのが楽しいんだなぁ♪

クリスチャンだもの

2005年1月20日
 今日も楽しくお昼御飯。

 工場の昼飯は争奪戦です。
 工場内にある食堂に数百人の労働者が一斉に押し寄せ、先着順で食べ物を確保。
 食べる場所も自力で確保しないといけないわけで。それでいて食堂から遠い工程や近い工程があったりして有利不利がありますです。ハイ。

 ちなみに私の工程は結構遠いです。ハイ。
 で、保護具外すのが遅いのと、メニューとにらめっこしてから食べるものを選ぶので、席の争奪戦には完全に負けてます。ハイ。

 でも今日は友達の周りの席が1つだけ空いていたので、その席を確保。
 手を合わせて、いただきますをして食べようとした瞬間。

スズ:あれ?玉萌君、お祈りしないの?こうやって十字を切ってさ。

 十字は切らないんですけど、たしかにお祈りするの忘れてましたね。ハイ。
 …これでも私、一応クリスチャンですので。

 手を組み、目を閉じ、頭の中でお祈りを始めます。

 元気に1日を迎えられたことへの感謝。
 支えてくれる仲間への感謝。
 今から食べられる物があることに対する感謝。
 食べ物が良いものになりますようにという願い。
 今日の仕事を無事に終えることができますようにという願い。

 …って、人が真面目にお祈りしている横でウダウダ言わない。

ヤジ:何やってんですか玉萌さん?
リン:なんやいっちー。寝てしまったんか?
スズ:おぉ、なんかマジメにやってるなぁ。

 まあ、その辺りは言われ慣れてるからいいんですよ。まだ。
 ただ…

マツ:なんか呪われそうだな

 いくらなんでも、そりゃあんまりかと…

忘れられる存在

2005年1月19日
 今週末は組の新年会。
 お酒は飲めませんが、居酒屋でお料理食べまくる予定です。ハイ。

 で、ライン終了後。

リン:いっちー(職場の私の愛称)、梅さんに2月5日オッケーって伝えといて。
私:…2月5日って何?
リン:何って、新年会2月5日に変わったろ?

 初耳でございます

リン:おかしいなぁ。オレ先週の金曜に言われたけどなぁ。

 どうせオイラはのけものか…

久しぶりに♪

2005年1月18日
 今週も焼きたてジャパンな火曜日です。

 このアニメ最大の魅力は、絶対に料理とは関係ない演出。
 個人的に一番良かったのは6話(だったと思う)の『お前はもう発芽する』。
 店長のパンを食べた後に、体に浮かび上がる発芽玄米の文字を突かれて体中から芽が生えるトコ。

 あれはバカで良かった

 でも、それ以降わりと普通の料理アニメに成り下がってしまってました。

 でも、今回ついにきました怪しいキャラクター☆
 暗殺術の達人で怪しい中国語もどきを話すラーメン屋の店長!
 で、主人公はそのお店で修行っと。

 来週のジャパンは見逃せませんね☆
 そして、ぜひラーメン屋の店長をレギュラー出演させてください。
 これからも目が離せない焼きたてジャパン。
 みんな、見るんじゃよ!

運を天に託して

2005年1月17日
 職場で体調崩して休む人が増えてます。ハイ。
 風邪でしょうかねぇ??

 うちの組は大丈夫なのですが、お隣の組は人数不足で工程者が足りない模様…
 で…私が生贄助っ人に選ばれたわけです。ハイ。

 組長…工程は一緒でも、作ってるモノが違うと作業がかなり違うんですけど…作業訓練抜きで初めての工程につっこむってのはどうなんよ…

 何より怖いのが検査工程だったこと。
 組み付け工程は、ミスして検査で発見されても怒られれば済みますが、検査工程は検査忘れでそのまま市場に流れてしまう可能性を秘めています。

 まあ、やるだけのことはやったよオラ。

 来週クレームの山だったりしないことを切に願うものであります。

アンヒンジド

2005年1月16日
 スタンダードの大会があったので、Wattさんと2人で参戦。
 現地集合ということなので、電車で移動。
 やることないので、電車の中で雑誌の広告をのほほ〜〜んと見物。

 こういう雑誌って、広告見ればどんなこと書いてあるか分かっちゃいますよね。
 で、私って他人の色恋沙汰に全く興味ないので購買意欲が沸きませんです。ハイ。

 ただ、1つだけ興味のあるタイトルがありましたです。ハイ。

 知ってましたか、この現実
 『幼女性愛』止まらぬ男たち。留置所で差し入れロリコン雑誌を貪り読む容疑者たちほか問題摘出

 留置所にそんなもん差し入れすんな…
 そして、そうはならないように気をつけようと心に誓いました。ハイ。

 で、スタンダード。
 全然ダメですね…
 メタを完全に読み外しました。ハイ。

 創造の標やルードアウェイ使ってるデッキに血のやりとり効きません。
 京河で奪いたいクリーチャーもいません。
 で、そんなデッキばっかでした。ハイ。

 ファイナルズでの優勝デッキですか?
 そんなの全然研究してませんよ

 2勝(うち1回は不戦勝)3敗

 …せめて忌まわしき笑いをサイドに入れておくんだった。

 で、楽しかったのはその後♪

 アンヒンジドのブースタードラフトです。

 大会終了時点で募集が始まり、私は一番にエントリー。
 …で、延々と2人目の参加者が集まらない。
 しかたないので、ジャッジの3人が加わって4人ドラフトにしようかという話にもなったり…

 粘って参加者を募り、結局2人とジャッジ2人の4人ドラフトに。
 カードリスト見ながら、のんびりドラフトしてるとガマンできなくなったギャラリーが4人ドラフトを初めやがりました。

 おめぇら、さっき募集してた時にエントリーしやがれ!!

 アンヒンジドはジョークを集めたゲーム。
 何かを食べ続けていたら+2/+2とトランプルが付く太っちょロバを2枚ピックしたので、見物していたWattさんにこっそり耳打ち。

私:ポッキーを買ってきてもらえますか?
Watt:オッケー♪

○数分後○

 なんであなたは激辛スナックのハパネロを買ってくるのかな??
 イジメだよ…

Watt:大丈夫、これチーズ入っててまろやかだから。

 根本的な違いを無視するのってダメだよね?
 どう転んでも、ハパネロはポッキーじゃないんですよ…

 ピックしたのは緑メインで青と黒…
 疑問形で会話しないと相手に奪われてしまう質問の精霊?2枚が魅力の青と、ブースターの教示者やにらめっこで勝ったらクリーチャー破壊できたりする目で勝負といった面白い黒の2択。

 今回は青を選択してみたり。

○1回戦○
 一番ガタイの良い人と対戦。
 なんでこんなことを書くかというと、腕相撲で勝ったら3/3トークンが出る左右で勝負を2枚入れているからだったり。

 腕相撲1勝3敗。

 勝てねぇよ…

 なんかもうノリノリでランドエイド04で、ガンダムやセーラームーンを熱唱してました。
 あ、そうそうガッチャシステムってのがアンヒンジドにはあるわけですが、数字を言ったらガッチャなバウンス呪文があるですよ。

○相手戦闘フェイズ○
私:ダメージ5点ですね?
相手:ガッチャ

○次の相手の戦闘フェイズ○
相手:アタック
私:残ライフ8です
相手:ガッチャ

○返しの私の戦闘フェイズ○
私:2体でアターック
相手:ガッチャ

 なんか、人生について考えたいと思います…
 あ、私質問の精霊?維持するの無理っぽいです。

 とりあえず、負け。

○2回戦○

 相手がラテン豚だブーとか使っていて、これぞアンヒンジド!ってな感じ。
 ランドエイド04で、何歌おうか悩んでいるとギャラリーから『プリキュア』というコールが。

 …なんで私が歌えるって知ってるんだよ。
 会場中に響き渡るくらいノリノリで歌いましたよ。ハイ。

 自分が質問の精霊?・相手がラテン豚だブーを場に出したせいでお互いに会話が少なくなる。
 ついでに場が膠着する。

 そこで相手が使ったのがダンジョンへの侵入。
 これで自由に喋れる!と大喜びで机の下に潜ってデュエル。
 ギリギリのとこで勝って、テーブルの上に戻ってきたとこで普通に会話し、質問の精霊を奪われたところで投了。

 レア取りでみんな仲良く基本地形を取り合って終了。

 アンヒンジド面白すぎです。
 …そして、前から気づいてたけどWattさんは鬼です。

 やっぱ、ギャザは楽しまないとね♪

お勧めの一品

2005年1月15日
 森永のおいしい牛乳。お勧めです。

 最初にスーパーで見つけた時は、ここまで露骨に名前パクっていいのか!?とか思いつつもネタとして買ってみたわけだったりしますが、予想以上に美味しかったです。ハイ。

 後味が甘くてとっても良いんですよ、これが♪

 …まあ、味覚って体調とか空腹具合とかで変わっちゃうんで絶対とは言えないかもですが。
 とりあえず牛乳好きで、ほんのちょっとリッチな気分の時には一度お試しあれ☆

眠いよぉ・・・

2005年1月14日
 金曜の夜は開放感満載で遊び倒すぞ〜〜♪

 ってな雰囲気は、土曜出勤ない人だけのものだったりして寂しかったりなんかしたりする冬の夜。

 とりあえずいつものように童話王国。
 仲良しさんと遊んでいたら、何やら話があるとかで呼び出される…

 あの…11時過ぎてるんだけど

 ボク明日仕事だから、またにしよう♪

 っとか言えない、中途半端に優しく、優柔不断な自分が恨めしかったり、そうでもなかったり…
 なんか色々と悩みを聞いたり、励ましたり、時には恋愛の相談まで受けたりと、何故かネットの世界では多忙です。ハイ。

 で、今回の話は…

 ネットの中で好きな人がいるけど、私は本当は人妻で…と。

 すごく共感できるのは何でだろうね

 あぁ…なんか色々思い出して、私も泣きたくなってきた

 なんやかんやと話に付き合って、気がついたら2時半…

 おら、明日遅刻しない自信がねぇだよ…

注意一秒

2005年1月13日
 今日も、のほほ〜んと仕事を終え、晩御飯。
 寮の食堂は、近くて・安くて・ごはんおかわり自由なのが魅力。
 帰省したせいもあり、今月は特にお金がピンチだったりするので、節約の意味も込めて食堂に♪

 野菜炒め食べつつ、豪快にごはんおかわりしつつ、満足した帰り道。

 食堂のおばちゃんがお釣り間違えてたこと判明

 500円玉と100円玉間違えましたね…
 私、400円ほど損してますね…

 本日晩飯代860円也。
 たけぇよ…

視線の理由

2005年1月12日
 今月から残業を毎日確認することになりました。
 前日の残業一覧を確認し、間違いがなかったら○を付けるという簡単な作業が課せられたわけです。ハイ。

 今日も、のほほ〜んと昨日の残業を確認しに行ってみたですよね。ハイ。

 私の残業…定時
 他の人の残業…1時間

 あれ??

 確か、昨日は定時で終了したはずでは??

 恐らく、作業は定時で終わって私はさっさと帰ったんですが、休憩所で一服してた他の人っちはなんらかの作業を仰せつかったっぽいなぁ…

 今日は一部の人の視線が妙に冷たいと感じたのはそのせいか…

 ボク、ちゃんと組長に確認とってから帰ったんだけどなぁ…
 大人の付き合いって、大変だぁね。

コラボレート

2005年1月11日
 個人的に注目のアニメ『焼きたてジャパン』の放送日。

 今回面白いCMを発見。
 焼きたてジャパンで出てくるパンを、ローソンでも販売するらしいですね。

 食べ物アニメといえば、私の世代はミスター味っ子を外せませんね。
 大学時代の友人のシュート君の苦い思い出話に、こんなのがあるですよ。ハイ。

 中学の調理実習で、同じグループの人間がミスター味っ子を真似してプリンの天ぷらなるもの作ってエライことになったとか…
 アニメの食べ物を現実世界で作ろうとしちゃダメって教訓です。ハイ。

 色々な意味で期待してるんだけど…大丈夫かローソン??

安全とは何ぞや??

2005年1月10日
 どうやら今月は安全月間らしいです。ハイ。
 年始の挨拶で課長と工長が言ってたから間違いないです。ハイ。

 安全とは日々の安全に対する意識をしっかり持つこと。
 決められたルールを守ること。

 その継続が安全な人間を育成し、安全な人間を育成することは安全な職場を作ることになり、安全な職場を作ることによって職場からの災害を0にできる…と。
 まあ、そういうことらしいです。ハイ。

 あ、上のは課長の受け売りです。
 私自身がそんな賢いこと考えてるわけありませぬです。ハイ。

 まあ、職場からの災害を0にすることが職制の勤めであるので、各職制は模範となるように行動し、作業員を導いてほしい…と。

 まあ、何でこんな前ふりしてるかというと…だ。

 作業場を軍手もせずに、お菓子食いながら歩いてるタケさんを目撃したからなんですけど…

 試しに1回真似しちゃろうかしん??

お疲れモード

2005年1月9日
 年末年始の連休で体が鈍っていたため、ヘロヘロでした。
 …土曜日は遊びたい気持ちが精神を覆い尽くしていたらしく、平気だったっぽいです。ハイ。

 ついでに喉の腫れが完治してないので食いたくても食えない状況…
 ふて寝も含めて寝てばっかでした。

 …童話王国はしたけどね。

あぁ・・

2005年1月8日
 何がなにやら日記さぼっててかなり歯抜けに…

 まあ、某ナックさんを見習って1日3日分くらいのペースで書けば、今月中に現実に追いつくかなぁ…
 実家に帰って以来色々ペース狂ってますね。ハイ。

 反省。

 ついでに土曜はのほほんと童話王国やって終わった感じ…

 あ、木霊の縛り連打してたら『縛りの玉さん』なる称号をアールさんから頂きました。ハイ。
 今日も元気に縛りまくります。ハイ。

帰らせてよ…

2005年1月7日
 仕事がチャカチャカ進んで、なんか定時でノルマクリアできること確定♪
 定時前に本日分を作り終えて、時間つぶしにほうきを持って雑談お掃除。

 定時を告げるチャイムが鳴って、さあ帰ろう☆って時に組長に呼び止められたり…

 …え〜と、マツさんと組んで溶接作業ですか?
 残業ですか?

 …そうですか。

 諦めて気分を入れ替えてマツさんと溶接場に。
 …ちなみに私は溶接の資格持ってないので、固定してることくらいしか仕事なかったり。
 完全にマツさんのサポートです。ハイ。

私:マツさん何手伝ったらいいですか?
マツ:何もすることないね。

 …シクシクシク

 実際何もすることないまま時間だけがすぎて、何もしないまま残業終わり。
 …組長。無理して残業つけてくれなくていいんで、帰らせてください。

デッキ作り

2005年1月6日
 今日は本年の仕事始めだったりするんですが、まあとくに変わったこともないので、デッキの製作状況をば。

 暫定デッキリスト

○土地:21
10 沼
4 島
2 水まといの洞窟
1 水辺の学舎 水面院
4 塩の湿地

○クリーチャー:10
2 死者の嘆き 崩老卑
4 浮き夢のずべら
4 潮の星 京河

○アーティファクト:14
4 青黒タリスマン
4 守護像
3 師範の占い独楽
3 青の呪文爆弾

○その他:15
4 血のやりとり
4 知識の渇望
4 死の雲
3 黒の残響

 まあ、こんな感じ。
 私の作ったデッキとしては比較的使いやすい形になったと思うのですが、どうでしょう?
 サイドボードはまた今度♪

ウダウダ言わずに

2005年1月5日
 連休最終日。
 夜ポケ〜ッとしてたらハマさんからの呼び出しが♪

 シチュー作ったけど、食べないか?とのこと。
 もうダッシュしてハマさんの部屋行きましたよ。ハイ。

 とりあえずお土産を兼ねた野沢菜とイナゴをハマさんに渡して、シチューを美味しくいただいてました。
 …途中ヤッシーのお土産の辛子レンコンにやられましたが。

『辛子レンコンはちょっと辛いけど美味しいですよ』

 壮絶に辛いじゃないか!!

 まあそれは置いといて。
 シチュー鍋を洗って戻ってきたらヤッシーがハマさんの部屋に来てたですね。ハイ。
 で、お土産のイナゴを見せてみたり。
 ついでに食べられるってことアピールするために、ハマさんと2人で食べてみたり。

 だってこんなの仮面ライダーじゃないですか
 うっわ〜…食べてるよ…
 こんなん食べ物じゃありませんよ

 食い物じゃないと言いたい放題言うだけ言って、それでも気になって仕方ない感じのヤッシーでした。

 …いいから黙って食え!とか思ったのは秘密です。ハイ。

< 7 8 9 10 11 12 13 14 15

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索