先週の決闘イベントを、友達の連盟も誘って試してみました。

 当初は2つの連盟の対抗戦にしようとしていたんですが、相手連盟はレベルが低いので対抗戦はやめてゴチャゴチャバトルにすることに。

 …ってことだったはずなのに、友達が連盟員引き連れて参加してきたりでなんか20人くらい参加の大きなイベントになってしまいました。
 人数が多いことはいいことなのですが、いかんせんルール説明の時にしゃべり続けていて収集がつかないわけですよ。ハイ。
 基本個人戦なのに、開始前からチーム組もうとする人やら、雑談をする人、説明に割って入って質問してくる人…

 ちょっとだけブチ切れて『いいから聞け!!』とか言ったのは秘密で。

 予想以上に説明に時間がかかりましたが、とりあえずスタート。

 ・
 ・
 ・
 開始前からレベル制限ギリギリで組んでたチームが猛威をふるってますね。ハイ。

 で、今回の反省。
 木霊の縛り強すぎですね。ハイ。
 対象が敵全体で、魔法にかかった人は3ターン完全に行動不能。
 …普段自分で使ってるから分からなかったですが、使われてみるとワンサイドゲームになっちゃうので禁止確定ですね。

 あと、幻獣士さんからの強〜〜い要望で、渦巻きも禁止にしましょう。

 まあ色々収穫あったし、楽しんでもらえたので、次回は公募してやってみましょうかね♪

 とりあえず、ルール説明をもっとスムーズに終わらせたいものですね。ハイ。

お役立ちの豆知識

2005年3月24日
 工場の食堂で得た豆知識。

 花粉症には鯖が効く。

 鯖や鰯にいっぱい含まれているDHAが花粉症に対抗する効果がどうとか。
 他にもβカロチンや緑茶の摂取もいいらしいです。ハイ。

 私は緑茶飲めないんですが、ね…

 花粉症でお困りの人は是非お試しあれ♪

葵の御紋

2005年3月23日
 仕事で台車を複数使っているわけですが、いくつもあると使いやすいのもあれば使いにくいものも当然あるわけです。ハイ。
 その中でも特に使いにくい台車が1つあり、仮にその台車をポンコツ君と命名してみましょう♪

 ポンコツ君は、その動きのあまりの悪さに腰を痛める危険性が高く、また不具合を出してしまう可能性もありました。

 まあ、そんなポンコツ君でケガというか、打撲というか、まあそんな感じなことになったですよ。ハイ。
 で、組長に報告するのと同時にポンコツ君の修理を申請。

 今まで何度も申告してきたんですが腰が重く全然対策してくれなかったわけなんですが、やっぱちょっとでもケガが絡むと迅速なこと風の如くです。ハイ。
 2時間くらいつきっきりで動きの悪い原因を調査し、正常に動くようになるまで何度も手直ししてくれました。ハイ。

 設備で困ったらケガしよう。
 本気でお勧めです。ハイ。

濡れ衣

2005年3月22日
 昼休み。
 ほんと麗らかでなくてはならない、激務の間の安らぎの時間。

 …なのに変な会話に巻き込まれる私。

組長:今度かみさんとプレゼント買いにいかないとなぁ。
私:奥さんと行くんですか、仲良いですね〜。
ヤジ:別にランジェリーとか買いに行くわけじゃないんだから普通でしょ。
組長:何?玉萌ランジェリーパブ行きたいって??

 本格的にそんなこと言ってねぇ!!

ヤジ:玉萌さん前パブの前で誰指名するか悩んでましたよ。
私:いや、そんなとこ行ったこともないし…
組長:なんだ玉萌、やっぱテーバックがいいのか?

 いや、あの…会話噛み合ってませんし…

ヤジ:玉萌さんティーバック大好きっすからね〜。
私:・・・

 なんていうか…

私:ティーバックなんてダメっすよ!最初から見えてたら面白くないでしょう!!

組長:おいおい、まだ昼だぜ。

 言いだしっぺのくせに他人のフリっすか組長…そりゃねぇっすよ…

 とりあえず、チラリズム最高!!ってことでよろしく♪

続デッキ構築

2005年3月21日
 梅澤俊郎と並んで私が評価しているカード…というか、使ってみたいカード。それは不快な群れです。ハイ。
 ピッチで使えるマイナス修正の除去なので、テンポを失わずに攻撃できたり、ふいに塵を飲み込むもの、放粉痢とかが出てきても対応できます♪

 でもスピードの代わりに手札を失ってしまうので、そこを一工夫。
 過去に愛用しまくったファイレクシアの闘技場でライフを手札に変換してみようかと。
 …となると、のんびりコントロールしていると自爆してしまうので要注意ですね。ハイ。

 ということは速攻デッキにして身を削りつつドカーン??
 黒ウィニーですか??
 テンポを失わないための不快な群れと、手札を随時補充してくれるファイレクシアの闘技場。
 スピードを維持し続けつつ、一斉除去された後のリカバーもしやすい…もしかして、いい?

 とりあえず組んでみたのがこんな感じ。

土地:21

21 沼

クリーチャー:23

 4 胆汁小僧
 3 悪臭のインプ
 4 鼠の殺し屋
 4 血塗られた悪姥
 4 大蛾の匪賊
 2 梅澤俊郎
 2 死者の嘆き、崩老卑

エンチャント:8

 4 ファイレクシアの闘技場
 4 邪悪なる力

その他:8

 4 不快な群れ
 4 残響する衰微

 うわっ、インスタント少ないなぁ…
 というか、白ウィニーに勝てる気がしません。

 でも〜、既存のデッキ嫌いなので、なんとかガンバリまっしょい♪

デッキ構築

2005年3月20日
 私の神河謀反の注目カードはやっぱり梅澤俊郎です。
 ということで、俊郎を上手く使えるデッキを考えてみる。

 まず黒が主体のデッキになる。これ確定。
 次にインスタントを多く使う。これ必須。

 でも黒のインスタントは除去ばっかですね。はい。
 魂なき蘇生とか御霊の復讐とか墓地利用カードもあるけど、やっぱ除去ばっかですね。ハイ。
 黒の除去は使いにくいんですよね、汎用性ないし…

 ということで友好色を考えてみると、インスタントドローのある青・インスタント火力のある赤と、友好色はいい感じですね。ハイ。
 夜陰の本殿を置いておいてバウンスすれば、事実上の除去みたいなものだし、青がいいかなぁ…

 ただいまのデッキ構築前途多難です。

常連のワザ

2005年3月19日
 今日の夕飯はウキウキでラーメン屋さんにレッツゴー♪

 ってのも、3周年記念だとかで通常450円のラーメンが200円だったりするからです。ハイ。

 3周年記念で200円って広告を新聞にでも折り込んだのか、お客さんがいっぱいでした。
 今までに見たことのない人数です。ハイ。

 で、このお店にはA定食B定食ってのがあって、それぞれラーメン+ネギ丼・ラーメン+ネギとろろ丼って組み合わせなんです。ハイ。
 ラーメンは安くなって、A・B定食も通常の値引き日の値段になっていたんですが、今日は特別な値引き日。

 200円のラーメンとネギ丼を別個に注文すると550円で、A定食だと650円だとかいう落とし穴が待っていたんですよ。ハイ。
 それに気づかず、A定食を注文した人のなんて多いことか♪

 お客さんに教えると、営業妨害というか、先に注文した人が暴動を起こすかもしれないので黙って別個に頼んだラーメンとネギ丼を食べてニヤニヤしてました。
 もしかすると私って、常連に入るのかな??
 自分で企画する童話王国企画第二弾。
 今度の企画は決闘大会!
 連盟の盟主が、かくれんぼ企画を考案してたんですが、遅々として進まないので勝手に企画しました♪

 決闘大会と言っても、既存の企画をそのまま企画・主催する私ではありません。
 へそと根性が曲がってますから♪

 既存の決闘大会は、個人戦かチーム戦かの違いはあれどもトーナメント戦で、優勝者が賞品を手に入れるという形式。
 優勝以外にも賞品を用意したりと、さりげなく個性を出してはいますが、基本は変わりません。

 まあ、それはそれで分かりやすくていいんですが、結局は強い人が勝つという単純極まりない企画なんですよ。ハイ。
 決闘大会なんだからそれが普通と言ってしまえばそうなのですが、気に入らないんですよね。
 誰でも楽しめる決闘大会を。
 レベルが低い人でも勝つ可能性を秘めつつ楽しめ、それでいて戦略やかけひきなんかもあれば最高なわけで、理想です。
 レベル差に応じてハンデをつけて…とかも考えたんですが、いかんせんそうなると説明が難しいわけですよ…。
 で、考え付いたのがサバイバル形式。

 …というか、バトル・ロワイアルのシステムをパクリます!

 基本は個人戦で、仲間を作るのもオッケー。
 これでかけひきやレベルの低い人でも仲間次第で勝てるという要素が加わります。

 なおかつ、薬等を使った回復を禁止にし、これで運と戦略の要素を色濃くしてみました。

 …まんまバトル・ロワイアルです。

 と、まあ考えてみたけどシステムに穴がある可能性は多々あります。
 ってことで、連盟員の暇してる人を拉致してテスト。
 1ヶ月ぶりくらいにインしたパトルさんを、有無を言わさずに拉致してみたり…。
 と、まあ色々してみた結果、かなり楽しめたらしいです。

 個人企画なのに、連盟の名前を借りて連盟企画にしてみますかねぇ♪

ウサギの目

2005年3月17日
 その昔…というか、小学校のころだったかな?ウサギの目という本がありました。
 どういう内容だったかはちゃんと覚えてませんが、ウサギの目っていうのは泣き腫らした充血した目のことだったのを覚えています。

 まぁ、それはあんまり関係ないんですが…

 花粉症です。
 今年も私の目が真っ赤に変色しています。

 目が赤くなったのを見て、何かにつけてタケさんがこう言ってくるようになりました…

タケ:なんや玉萌、何も泣かんでもいいやないか。

 ニヤニヤしながらやたらと口にするタケさん。
 なんかオモチャにされてますね。まぁ、いつものことっちゃ、いつものことですが。

 赤くなった目をさす色々な表現がありますが、私が今までで一番うけた表現はコレ。

 玉萌氏、目がシャア専用になっとるぞ!

 ガンダムマニアは怖いねぇ…

男気

2005年3月16日
 仕事の後で会議しつつ雑談。
 タケさんがニヤニヤしながらこっちを見て一言。

タケ:玉萌あかんよ、滑って足ぶつけたりしたら。

 あぁ、先週のことか。

私:いや、あれは油が漏れてたせいで…
タケ:油漏れてるなら早く申告せなあかんよ。
私:いや、月曜から申告してはいたんですけどね…

 そう言ってた瞬間にタケさんから笑顔が消え、纏っていたオーラが変わる。

タケ:おぉ!玉萌が言ってた工程の管理人誰だ!

 そして携帯を取り出すと、

タケ:おぉ!お前んとこ何やっとるだ!油漏れとるの知っとるのに何で手うたんだ!そんなトコでうちの従業員働かせらんねーぞ!

 やり取りはヤクザのそれですが、その男らしさと優しさにちょっと感動しました。ハイ。

再発?

2005年3月15日
 なんか仕事をしていて頭痛に襲われました。
 心なしか全体的にダルイのでおでこを触ってみると、ほんのり温かいような…
 思い返してみれば、先週足がメインで筋肉痛おこしてましたね…

 先月の風邪のと症状が全く同じですな…

 先月私の職場で風邪とインフルエンザが大流行し、病原体扱いされてたとかいうのは記憶に新しいところです。ハイ。
 …とりあえず今回は気のせいってことにして、風邪だった場合はウィルス撒き散らしておきますかね。

 私は体調が悪くてもガンバッテ働く真面目な社会人ですので。えぇ。

修羅場モード内包型

2005年3月14日
 世間ではホワイトデーとかいう日ですね。
 童話王国にもホワイトデーのイベントがありました。

 バレンタインデーはチョコでしたが、ホワイトデーはバラを送るということで、大して確認もせずにチョコのお返しを買いに行ってみました。

商人:ホワイトデーに気になる相手にバラを贈ってみませんか?
   でも本当に好きな人は1人だけだよね?だから1本しか売らないよ。

 バレンタインは1個しか買えない愛情チョコと、いくらでも買える友情チョコがあったのに、ホワイトデーは1個限定っすか?
 バレンタインに3個チョコ貰ってるんですけど、なんか童話王国の策略にハメられてる感じですね…。

 数日間インしないでおこうかしん…。

チョコ味

2005年3月13日
 休日定番の食料の買出し。
 1週間分まとめて買うので、買い忘れは許されませんです。ハイ。
 特に今回は米切れてますので、ホント色々買い込んでみました。

 まあ、それはどうでもいいんですが。
 スーパーってのは色々な店舗が集合しているわけで、色々と誘惑も多いですよね。ハイ。
 特に私買い食い王ですから。

 で、今回の買い食いはたい焼き。
 何やら色々な味が出ているので、たまには小倉以外を試してみることに。
 ってことで、今日はチョコレート味♪

 ドロッとしたチョコソースがたっぷり入ったたい焼き。
 1口目は美味しいんですが、2口目以降はちとくどくなりますね。

 慣れの問題か、小倉のほうが美味く感じたうららかな昼下がりでした。

有意義な休日

2005年3月12日
 有意義な…とっても有意義な休日の過ごし方。

 そう!それは休日出勤!!

 …だるっ。

 まあ、面倒ですが精一杯社会人やってるなぁとか偽善的に思えたりするわけですよね。通常の仕事よりも給料いいし。

 ・
 ・
 ・
 ライン止まりまくり。
 稼働率も泣けてくるような数値ですね…

 で、残業もたっぷり。
 もう疲れて仕事だけで終わった土曜日。
 社会人としては誇れるはずなのに、全然納得いなかい土曜日でしたとさ。

アレルギー

2005年3月11日
 工程の中に油が垂れている箇所があります。ハイ。
 …で、今日そこで滑って足をぶつけました。

 っと、普通ならアホだねぇ…で済むお話。それがアホだねぇ…で済まないのがこの会社。
 1年前のことなのですが、ある女性の従業員が工場内のトイレのドアに指を挟んでケガをしました。その事後処理として、そのケガが労働災害に認定されたのです!
 その事例(トイレのドアに指を挟んでケガをしたという労働災害)及び、それに類似した事象で再び労働災害を引き起こさないようにと対策会議が開かれ、各組にはドアの安全性と挟まれやすいかどうかのチェックをするようにという指示が飛びました…

 アホかこの会社は…

 ま、そんなこともありまして、今回の足をぶつけたってのも下手すると労働災害なわけですよ。ハイ。
 下手に自分の工程で労働災害なんてことになると、責任者さんは大変です。
 特に今回は工程に油が垂れていて…っていう工場側の不手際は明白…っていうか、これ月曜に申告したのを直してもらってないということで、上層部にバレたらえらいことですなぁ。
 っと、そういう思惑があったのかどうかは知りませんが、何度も申告しても直してもらえなかった箇所を迅速に直してもらえました。ハイ。
 そして自分のトコと、その機器を管理していたトコの組長が何度も『足大丈夫か?』と聞きにきました。

 ここまで過剰反応されても困るんですけど、ねぇ?

連盟合併

2005年3月10日
 童話王国のお話。

 空色という私の所属している連盟が、仲良しのゆうの連盟と合併♪
 一応相手方を解散し、メンバー全員が空色に入ってもらうという形式です。ハイ。

 空色…自分が入った時には実質4人の弱小連盟で、盟主は不在や放置が多く、あんまり活発とは言えない…というか、いつ潰れてもおかしくない連盟だったんですが、あれよあれよと言う間に連盟の部屋を作れる人数にまで膨れ上がってます。ハイ。
 こうなってくると問題は内部崩壊ですね。
 人数が増えすぎたせいで各個の絆が希薄になって…てのが定番中の定番なんです。ハイ。

 まぁ、いままで通りまったり行くべぇやな♪

板ばさみ

2005年3月9日
 なにやら上層部が工程変更と人員削減を考えているらしく、作業を変える案を色々模索している模様。
 自分の工程も、もろに該当しておりました。ハイ。
 残念なことに人員削減用のほうじゃなく、工程変更のほうに該当したらしく、組長の指示にフムフムと頷いておりました。

 …要約すると、今まで3人でやってたことを私1人でしろってことかなぁ??

 無理ですね。絶対に!

 色々と組長と意見交換をし、暫定の新工程ができあがったころに昼休みに突入♪
 食堂で1週間交代で同じ仕事をしているスズさんに遭遇し、新しく増えた仕事について説明。

スズ:できんもんはできんって言っておかないとダメだろうが!!

 うひぃ〜〜

 組長、私じゃなくてスズさんと話し合ってやってくださいませ。
 先日発表された禁止カード後の環境をちょこっと考えてみる。

 まず現行の神話デッキの崩壊。
 アーティファクトランドが消えたことが最大の要因であると思うのですが、大幅な展開力の減少とパワーダウンは否めない…というか、恐らくもうダメでしょう。

 これに伴って、神話対策のカードがサイドボード・メインボードから消えて行くことになりそうですね。
 秘宝の障壁・酸化・機械の行進・かまどの神なんかは消えてくれると信じたい。

 …お?罠の橋の天敵消滅??
 まだ残響する真実があるか…

 で、神話が消えた後の環境ですが、最速は白ウィニーかな?
 塵を飲み込むものホコリもあるから、過去のウィニーゲドンに近い形のものができそうですな。
 コントロール系だと、トゥース・アンド・ネイルや青緑コントロールかな?
 神の怒りとか使ったデッキも出そうですな。

 あぁ、罠の橋使いてぇなぁ。

擬似貧血体験

2005年3月7日
 血液というものは多少抜いてしまっても、自然に生成されるそうです。
 …まあ、そうでもなければ誰も献血なんてしないでしょうが。

 看護婦さんの話で言うと、自然に生成されるまでにかかる時間は約2週間だとか。
 昨日抜いた血液は400cc。自分の総血液量の8%弱ですね。ハイ。
 大したことはないと思い込み、体操をして仕事にゴー。

 あっ…なんかヤバイかも…

 台車を押すとクラクラしたり、しゃがんだ状態で品質チェックをして立ち上がるとクラクラしたり、明らかに血が足りていないってシグナル出てますね…
 だからって仕事を休めるわけもなく、フラフラしながらも仕事しました。

 …真面目な社会人になってきたな、自分。
 ちょっと成長したなと思えた月曜日でした。

世のため人のため

2005年3月6日
 うららかな日曜。
 ホント昨日したかったことが色々あったんですが、昨日昼寝をしてしまったため何もできていません。
 えぇ。ほんと熟睡に近い昼寝でしたよ。ハイ。

 ということで、9時過ぎから稼動開始。

 まず散髪。
 予約なしでも切ってもらえたようで、たいして待たなくてもカットしてもらえました。

 あぁ、なんでワシャワシャと床屋さんがシャンプーしてくれている時なんかはあんなに気持ちが良いんでしょう??
 ホント寝そうになりますよね。

 散髪を済ませて金山まで移動。
 あっ、なんか色々思い出して涙が滲んできますね…。
 まあ、それはおいておいてだ。

 地下鉄の金山駅にも色々お店ができていますね。
 特に地下へ来て最初に気になったのが、ものすごく甘い香り。
 ドーナツ屋かと思い、匂いの元を探してみると、パン屋さんでした。
 私はパン屋さん大好きなので、戸惑わずに突撃♪

 色々物色してみると、『スコーン』っていう初めて見るパンが売ってました。
 パンの入れ替えしているお兄さんに、『これどんなパンですか?』と尋ねたところ、詳しく教えてくれました。(以下お兄さんの説明)

 スコーンっていうのは、味のないボサボサの生地を焼きげたもので、アメリカでは朝食にコーヒーと一緒に出されることも多いパンなんですよ。このスコーンはチョコチップが入っているので甘いですが、もし良かったらホットコーヒーとご一緒に食べてみてはいかがでしょう?

 なんか、いいなぁ。

 こういうお客とお店がコミュニケーション取れるのって理想ですね。味も良かったし、今度誰かと金山に行ったら拉致しましょうかね。

 その後カード屋で神河謀反のブースター1Boxとシングルカードを買って、さっさと家路につこうかと思った時です。
 久しぶりに、献血したい衝動が勃発!!

 キッチリ400ccの全血やって終了♪
 立派な血管があるとかで、他の人より早く血を抜き終わりますです。ハイ。

 すごく久しぶりの献血。
 11ヶ月ぶりの献血。
 やっぱ、いいものですねぇ♪

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索