夜。ラーメンを食べに、好きなラーメン屋さんに行きました。
 このお店には、1回も注文したことのないメニューがあります。

 激辛ネギミソラーメン 750円

 私は辛いのは嫌いじゃないです。
 …まあ、猫舌だから食べるの遅いけどな。
 で、なんで頼まないかというと、味噌ラーメンの味付けが濃すぎるからなんですよね。
 ちなみに醤油ラーメンも味付けが濃いと思ってますです。ハイ。

 でも、実家の近くのラーメン屋さんで食べた味噌ラーメンは美味かった。美味いのと安いのとで、3日続けて食べに行ったほどだ。

 で、ふと思ったわけですよ。
 自分の中に、味噌ラーメンに対する食わず嫌いが存在するんじゃないかという疑問。
 実際に食べてみて美味いと思える味噌ラーメンに出会えているのだから、食べてみたら美味しいのかも知れない。

 …ってことでチャレンジ♪

 ズズズズズ…
 ゴックン…

 濃い〜〜〜!!!

 実家の近くの味噌ラーメンの美味さが良く分かった冬の夜でございました。

 …実家の近くのラーメン屋、あそこの人は神の手を持っていると思いますです。ハイ。

デッキ構築中

2005年3月4日
 デッキ構築中というか、カード相互の相性チェック。

 先の大会で使ったデッキのキーになるカードを見て思ったこと。

 ダメだコリャ。。。

 強いと思ったカードを突っ込んで、デッキのバランスとしては滅茶苦茶ですね…
 特に気になったのが、血塗られた悪姥。

 夜の星コクショウや、死の雲といった、一発逆転のカード。
 それに困窮や、頭蓋の摘出といった手札破壊。
 さらに真実をねじ曲げるもの逝斬と地獄界の夢のコンボ。

 どれもこれも、自分の好きなコントロール系のカードを選択しているのに、そこに速攻型の悪姥が入ってくるのはどうよ??

 で、次の考察は謀反のカードとの相性。
 気になったのは、崩老卑の囁きと梅澤俊郎。

 崩老卑の囁きは連携を考えないなら、完璧に劣化版闇への追放なわけです。ハイ。
 効果が沼をコントロールしていないと発動しないのと、色マナがキツイためですね。
 で、連携コストがまた厳しかったり。
 今のデッキのパーマネントは60枚中41枚。
 そんな中で墓地に4枚のカードを溜めるのは難しいかなと。

 さらに言うと、秘儀が2枚の頭蓋の摘出だけだったとか、連携は難しいなと。

 でお次は梅澤俊郎。
 敵のクリーチャーを墓地に送る度に、自分の墓地のインスタントカードを再使用できる、と。
 でも、黒のインスタントはクリーチャー除去系がほとんどですね。ハイ。
 黒の除去は基本的にはクリーチャー専用。
 意外と連打するのは大変そうです。ハイ。
 …となると、インスタントの火力がある赤か、ドローサポートのインスタントの多い青を混ぜるのが効率良さそうですね。

 崩老卑の囁きと梅澤俊郎のアンシナジーっぷりは、涙が出そうな感じですが。

 まあ、のんびりと考えましょうかねぇ…

わらしべ長者

2005年3月3日
 童話王国の銀行に行ってみると、ハンバーガーを欲しがっている人を発見。
 ハンバーガーは料理レベル15で、そんなに難しい生産物ではありませんが、お店には売っていない品物でもあります。

 料理売れないから、作ってる人少ないしな…

 で、何で欲しいのかと聞いてみたら、幻獣装備を作るのに必要なんだとか。

 えてして、最近の童話王国では人情が薄いんです。ハイ。
 昔は助け合いとか結構あったんですけど、最近は『自分でなんとかしろ』ってな空気を纏った人が急増してます。ハイ。
 見返りに多額のお金を要求したりとか、ね。

 まあそんなこんなで、ハンバーガー20個を作ってあげました。
 人情は大事にしたいものですよね。

依頼人:ありがとうございます。いくらですか??
私:ただでいいですよ。
依頼人:え!?いいんですか?じゃあ、せめてこれを。

 なんかウィンドロータス12個貰っちゃいました♪
 値段でいうと、5〜6倍の価値があるんですよね、コレが♪

 人情は大事ですよね〜☆

レーダー

2005年3月2日
 Wattさんの日記を読んで初めて知った3月1日に決定されたスタンダードの禁止カード。
 想像以上ですね、この量とカード選択は。

:大霊堂の信奉者

 まあ、みんなヤバイって囁いてましたし、実際ヤバイしいいかなと。

:電結の荒廃者

 なんていうか、今ある親和デッキが完全に崩壊しますね。ここまで徹底的に親和潰しにきますか…。

:全てのアーティファクト土地(6種類)

 これが完全に予想外。
 確かにエイトグとモリオックの装具工とアーティファクトランドが並んだだけで頭痛くなるんですけど、ここまでするのかと。
 もう親和はメタから外していいかな?ここまでくると。

 エイトグは猛獣からゴミ漁りに逆戻りですわな…

白い目

2005年3月1日
 昼休み。詰め所で休憩していますと、会社の月報を見ながらスズさんとヤジさんが話しこんでいました。
 正直あんまり得意なジャンルではないんですけど、たまにはそういう会話にも参加しようかと思い月報に目を走らせてみました♪

スズ:オレは絶対にコレだね。
ヤジ:これっすか?オレはこっちの紫のですね。
私:私はこっちがいいと思うんだけどなぁ。

 月報を握り締め討論を繰り返す私たち。
 そこに割って入ってくるタケさん。

タケ:お前たち何の話をしとるだ??

私:この中で誰が一番可愛いかって話です。

 あぁ、その時のタケさんとモトさんのアホなことやってるなぁ…って感じの視線は忘れることができなくなりそうです…

 だって、男の子だもん☆
 Wattさんが日記にゲーマーズができるとか書いてますね。ハイ。
 読んでいて思ったんですが、ゲーマーズはそんなにマニアックなとこじゃないんで誤解しないでくださいな。

 …まあ、そう思い込んでる時点で自分が相当ヤバイ位置にいるとかいうのは内緒です。
 本人一応気にしてるので、触れないであげてください。

 ゲーマーズがマニアックなイメージがあるのは、おそらくDiGiキャラットのせいだと思いますが、あのお店はクリーンです。
 そもそもコゲどんぼさんはあんなキャラを書く人じゃないんです。
 事実トレーディングカードの第三弾までのDiGiキャラットたちは、マジメに仕事しているし、当然のようにブキミさんもいなければ、店長が何かを吐き出したりもしていません。

 ゲマは踏まれてたけどな…

 それに、オタさんの本当の恐ろしさは脳内変換にあります。
 何か(特に架空の2次元が多い)を取り込み、それを脳で変換し、そして勢いで作り上げたものがいわゆる同人誌です。
 まあ、これはあくまで私の解釈であり、間違っているかもしれませんが、ね。

 ゲーマーズにあるのは、いわば同人誌の源泉。
 さまざまな意思(邪念)が混入されて、時には源泉の面影すらなくなってしまったモノが集まるのが、虎の穴に代表?される同人ショップなるものであり、コミケってやつです。

 虎の穴に普通に入店できる人がマニアックだとかオタクだとかってことを言っちゃダメなんだなぁ〜♪

 まあ、つまり…恐れずに突き進めということと、あなたも十分汚れてますからということが伝えたかった次第でありますです。ハイ。

虎の威をかる

2005年2月27日
 童話王国の連盟があります。
 自分が今加入している連盟は、入った当初は自分を入れて4人の弱小連盟でした。
 …まあ、連盟は数とか規模じゃありませんから。

 で、なんやかんやで今日友人のクロさんを誘うことに成功したので現在連盟の人数が8人に♪
 自分の後から入った4人はみんな私が誘ったとかいう謎のデータがあります。
 さらにさらに、友人の連盟が合併希望だとかで、それをうまいこと懐柔して自分の連盟に合併しないかってことに話を進めていたり。
 これが成功すれば、自分が連盟に誘った人間が10人超える計算になりますです。ハイ。

 自分が盟主してると人が集まらないけど、下っ端してるとやたら人が集まるってどうよ??

 私の下につきたくないってことでしょうかねぇ…
 土曜日ということで1週間分の食料の買出しに☆
 スーパーに行ってみますと、なにやら甘い匂いがするですよ。ハイ。
 匂いにつられてフラフラしてみると、クレープの屋台が出てました☆

 クレープ屋は最近結構利用して食べ比べてみたりしてますです。ハイ。
 ということで、買い物が終わってから食べることに♪

 頼んだのは定番のチョコバナナ生クリーム。

 イエーイ☆

 まあ歓喜の咆哮はさておき…だ。
 食べ比べということで、調理方法をチェック。
 私の一押しの駅前の生協のとこに出店してるお店は、焼きたてパリパリのあったかい生地でクレープを作ってくれるのが私的には最大の魅力。

 このお店の作り方は、注文が来てから生地を焼くタイプ♪

 オッケ〜〜♪

 薄く伸ばした生地を焼きながら、同時にタンタン♪と歯切れの良い音でバナナを刻んでいく、クレープ屋のお兄さん。

 ただ…さ…

 バナナの厚さが3cmくらいあるのってありえなくないですか??

 普通にイメージするクレープって、平べったい扇形だと思うんですけど…3cmのバナナを生地で包んだらボコボコになるような…
 普通は5mmくらいの厚さに切るんですけどねぇ。

 とか思っていると、生地が焼きあがった模様。
 焼きたてパリパリを期待している私としては、その後の処理がすごく気になるトコロなんですけど。

 お兄さんは生地を取り出してパタパタ振ってました…。
 冷ましてますね…。

 ちょっとガッカリしてメニューを見つめてみると、オプションで50円増しでクリーム50%増量ってのがありました。
 おぉ…先に知ってればオプション付けたものを…
 まあそんなことを考えつつお兄さんに視線を注いでみますと、クリームを搾ろうとしているトコロでした。

 グニュニュ〜♪

 ・
 ・
 ・
 お兄さん…それ反則…

 生クリームが一回り小さいテニスボールサイズに山盛りにされてました。

 ありえないって…

 それだけクリーム盛ったらバナナが3cmでも問題ありませんわな。

 最後にチョコレートソースをにゅ〜♪とやって、くるりと巻いて完成。

 えっと、円錐型のクレープなんて初体験だなぁ…
 生クリームたっぷりで、ボリュームもたっぷり。

 …クリームがたっぷりすぎて、チョコの味分からないんですけど。

 悪くないけど、正直クドイですね。
 でも、今度会ったらクリーム50%増しでいきたいと思います。
 現状の逝斬と地獄界の夢を使ったデッキに謀反のカードを加えてカスタマイズしようかと。

 まず先のねこを愛でる会での反省。
 物語の円1枚で完封されてしまった。

 対応策としては残響する真実+頭蓋の摘出しかないので、それぞれの枚数を増やしたい。
 血塗られた悪姥は強い。
 カウンターに弱い。

 まあそんな感じ。

 まあそれは置いておいてだ。

 マナのいらない不快な群れと、崩老卑の囁きの連携は悪姥をより活かすことになる。
 さらに梅澤俊郎はそれらのカードを再利用できる。
 胆汁小僧と大峨の匪賊は、魂の裏切りの夜との相性が悪いというか、相性とかいう以前の問題なので却下。
 あ、なんか大峨の匪賊と忍者って相性良さそうな…。気のせいかな??
 で、クリーチャーは少ないので忍者は却下かな?
 墨目使いたいんだけどなぁ…。

 まあ、今日はこんな感じかな?
 いかんせん仕事中に考えていたもので、深く考えてられません。ハイ。

 いいから謀反を手に入れてきたいものです。ハイ。

続・理不尽な会話

2005年2月24日
 今日は24日。
 当然のように明日は25日。
 25日は給料日。英語で言うとPAY DAY、某マンガの登場人物に言わせると、もつ鍋くらい食べてもバチはあたらない日だとかどうとか…

 で、休憩時間のニッシーと私との会話。

ニッシー:イッチー。明日はようやく給料日やね。

私:ですね〜。ようやくですね〜。

ニッシー:ちょっとお前の給料オレによこせ。全額な。

私:こっちは何のために1ヶ月働いたんですか?

ニッシー:オレのために決まっとるやないか!

私:こっちは給料入ったら王将の餃子食いまくるって計画があるんですよ!(口からでまかせ)

ニッシー:知らんがな!

 給料は1円たりともやらへんで〜♪

理不尽な会話

2005年2月23日
 職場で風邪が蔓延。
 特に一緒に仕事しているお隣の組は深刻なようで、下手すると組を閉鎖しないといけない状況だとか…。
 って、よく考えると組が1個閉鎖したら工場稼動しないから、それは絶対ないか。

 ともかく人手不足で、計画していた年休を取りやめてもらわないとダメらしいので、急遽木金の年休予定者がシワ寄せを喰らったわけで。
 丁度ニッシーがそのシワ寄せを喰らったようで、休憩時間にやりきれない怒りを私にぶつけてくるわけで…

ニッシー:イッチー。お前が風邪ひろめるからオレの年休潰れたやないか!

私:おやおや、それは災難でしたね。

ニッシー:ちょっとお前代わりに明日工程入っとけ!

私:私が入ったらPPシートとか張り忘れますよ。

ニッシー:ええよ、PPシートなんか張らんでも。

私:いや、それはまずいでしょ…

ニッシー:そこに立っとれば、周りが全部やってくれるって。

私:じゃあマネキンでも立たせておけばいいじゃないですか♪

ニッシー:いや、ちょっとくらい動かなあかんよ。

 ちぃ、もうちょっとで誤魔化せると思ったのに。
 肝心のとこで冷静な受け答えされると困るわぁ♪

神河謀反

2005年2月22日
 先日神河謀反の公式ハンドブックを入手したので色々チェック。
 まあ黒をメインで見て、友好色の青と赤を見て終了に近かったりするのは秘密で。

 パッと見て使いたいって思ったカードは7種類。

○梅澤俊郎○
 黒黒1・伝説のクリーチャー・2/2・武士道1
 対戦相手のクリーチャーが場から墓地に行ったら自分の墓地のインスタントを再利用できる。

:面白いクリーチャーなので、デッキのキーカードになりうる。

○大峨の匪賊○
 黒黒1・クリーチャー・3/1
 攻撃に参加した場合、防御側プレイヤーがクリーチャーを生贄に捧げなければブロックされない。

:3マナでパワーが3あって怪しい能力を考えると2対1交換も楽チンっぽい。

○大牙の衆の忍び○
 黒黒3・クリーチャー・3/2・忍術:黒3
 戦闘ダメージを与えると対戦相手は手札を2枚捨てる。

:クリーチャーをバウンスしつつアタックすれば除去にもなったりならなかったり。

○鬼の下僕、墨目○
 黒黒4・伝説のクリーチャー・5/4・忍術:黒黒3・再生:黒1
 戦闘ダメージを与えると対戦相手の墓地にあるクリーチャー1体をこっちの場に出せる。

:でかい。そして絵が気に入った。

○胆汁小僧○
 黒・クリーチャー−スピリット・1/1
 生贄に捧げる:プレイヤー1人はライフを1点失う。

:1マナのクリーチャーをしては十分かと。

○不快な群れ○
 黒黒?・インスタント−秘儀
 ピッチコスト:手札からコストが?の黒のカードを取り除く。
 対象のクリーチャーは−?/−?の修正を受ける。

:ピッチコストとインスタントと秘儀なのがいい。

○崩老卑の囁き○
 黒黒1・インスタント−秘儀
 連繋:墓地のカードを4枚取り除く。
 自分が沼をコントロールしている場合、黒でないクリーチャー1体を破壊する。

:インスタントで連繋コストがマナいらずなのが良いかと。

 どうにもこうにも好きなカードが偏りますなぁ…
 先日Wattさんと話し合ったこと。
 それは『人はみな平等である』かどうかというコト。

 まあ、私はクリスチャンですから、それを信じてるわけですよ。ハイ。

 でも某歌ではそれを完全否定。
 Wattさんが好きな歌らしいので話し合い。

 で、だ。なんか色々言い負けたので色々と考え直してみましたです。ハイ。
 然る私の結論。

 人はみな平等であるっていうことは本質であるということ。
 今の世の中には不平等が溢れています。
 ただ、そういったものが本質ではないので、富める者は貧しい者に与えよう。人が自分の欲望のために他人に苦役をすることを強制してはならない。
 そういう考えが『人はみな平等』と言ったことの根源であると思います。

 そして、Wattさんはそのことを信じていると思うわけですよ。ハイ。

 人は平等じゃないと言ったそのことが、逆に信じている証拠です。ハイ。

 人の本質が平等でないのであれば、例えば不平等が当たり前で、そのことは産まれついての運次第であると考えるのであれば…だ。
 歌に出てきた、生きる糧を得るために盗むしかない少年も、金持ちに売られて汚された少女も、その少女を買った金持ちについても、何も感じる必要はない。
 それは、そういう運命を背負った人間の当然の生活なのだから。

 その歌を聴いて人が平等でないと感じるその根源は、人が平等なんだということを信じているからなのだと思えるんです。

 信じることと知ることは、似ていると感じるかもしれないけれど、実は全く違うもの。
 信じたことは、たとえその逆の事実を知らされたとしても揺るがない。
 逆に、いくら真実を知ったとしても信じることができなければそれは信じられることはない。

 現実が不平等であるということを知っていても、それがおかしいことだと感じること。
 それは、人間は本来平等なんだと信じているからに他ならないとか思った冬の夜でした。

大会レポート

2005年2月20日
 ねこを愛でる会に参加です。
 デッキは直前まで悩んだ末の黒単逝斬コントロール。

 …にしたかったけど、途中どうしても青をタッチしたくなってデッキ登録をし直す。

 これが不幸の始まりでした…

 デッキリストを大慌てで記入したため、サイドボードを書き忘れました。ハイ。
 男らしくサイドなしのメインだけデッキになったですよ。ハイ。

 結果惨敗。

 で、サイドイベントに参加しようかと思い、ブースタードラフトに参加してきた次第です。
 多数決でレアは取りきりになったりして、ちょっと興が削がれたり。

 ただ、今回はすごかったですよ。

 初手のレアが、降る星流星。
 当然のようにピック♪
 2手目に流れてきたカードには氷河の光線と怒りの狂乱があったため、恐らく上家は赤を使っていないであろうこと判明。
 …でも、恐らく下家は流した怒りの狂乱をピックするであろうから、2パック目には色々期待できないかなと。
 上家は友好ドラフトをしてくれるので、その後も浪人の犬師や怒りの狂乱を流してくれました。
 さりげなく生相の否命や、いつまでも流れている桜族の長老をピックして赤緑で1パック目終了。

 2パック目のレア、昇る星珠眼。
 ほとんど笑いが止まらないってな感じでピック♪
 やっぱり下家とかぶっていたためか、ろくなカードが回ってこない…
 ずべらとか、花の神とか、除去にならない秘儀呪文とか…
 まあ、まったりと低マナ域を確保したのでオッケー。

 3パック目のレア、鏡の画廊。
 レジェンドルールは適応されない…
 …まったく使える気がしません。
 すっごく便利なマナを生み出してくれる桜族の春呼びが3枚ピックできたり、別れ枝絡みがピックできたりでまあ上々かな?

 で、できあがった極悪デッキで見事優勝〜♪
 流星やら珠眼やらが出てきて大暴れして、除去しても否命で戻ってきたりとか、長老と春呼びで最速4ターンで流星が暴れてみたりとか、花の神と転生を利用して何度も溶岩の撃ち込みしてみたりとか…できすぎ。

 対戦相手のコメントが全部レアパワーにやられたでしたが、構築やプレイングも結構良かったと思うんですけどね…ダメっすか??

緊急会議

2005年2月19日
 明日はねこを愛でる会の大会です。
 スタンダードです。ハイ。

 真実を捻じ曲げるもの逝斬は借りられないことが判明しましたし、1枚しか持ってないので黒タッチ青のデスクラウドってのをベースにデッキを構築しておりました。
 すると夕方にWattさんからお電話が♪

Watt:真実を捻じ曲げるもの逝斬300円だったけどいる?

 どうしてこう、私がキーにしようとするカードは価値が低いんでしょうね。
 安くて入手しやすいのはバンザイですが、時たま悲しくなるときもありますです。ハイ。

 まあ、これでパーツは揃ったからデッキを新しく組みましょうかと♪

 試合が明日だったり、もう夕方だったりで調整なんてできるはずもありません!
 まあ、やるだけやってみたいと思いますです。ハイ。
 職場でなにやら風邪が流行ってまいりました。ハイ。
 私はというと、まあ半ば良くなってたりしますです。ハイ。

 …ずっと話しているとせきが出るのは空気が悪いせいでしょうね。長野の高原育ちなので工業地帯はキツイわぁ。

 で、先日『お前の風邪をうつされた』と直訴してきたモチさんが風邪でダウンして休んでしまいました…。
 他にも、休まないまでも風邪の症状をうったえている人が数名いたり…。

 みんな、体調管理はしっかりしましょうね…。とは絶対に口に出せない小心者な私でした。

 人生美味しく飯が食えればそれに勝る喜びはないよね〜♪

逝斬デッキ

2005年2月17日
 デスクラウドもなんだかな〜てことで、逝斬を使ったデッキを作ろうかと。
 単純な発想ですが、逝斬と地獄会の夢があると毎ターン相手は5点(3ダメージ・2ライフルーズ)のダメージ受けるわけで。
 で、Wattさんに電話して真実を捻じ曲げるもの逝斬を貸してほしいなと相談。

 …え?Wattさんも逝斬デッキ考え中?
 …え?雑誌に紹介されてた??

 メジャーになってると使いたくなくなるのが私なんですけど、どうしたものでしょうね…

 で、参考までに雑誌のデッキを教えてもらうと…

 ほうほう、テフェリーの細工箱ですか♪
 たしかにいいかもしれないなぁ♪

 でも、これ地獄界の夢を摘出されたら勝てなさそうな…

 まだまだ練りこみはここからですね♪

長い一日

2005年2月16日
 童話王国が何やら新しくなったらしく、またクライアントソフトのダウンロードをしなおさないといけないみたいです。ハイ。

 こういう時にAir~Hって辛いよねぇ…
 普通の人が15分とかでダウンロードしているもの(559M)を、朝の7時(出勤前)に始めて、終わったのが夜の11時かよ…

 で、それならいいんですが…

 ダウンロードするものが違ったからやり直しだぁ??

 ちゃんと書いておけコラァ!!!!

 なんていうか、泣きそうです。
 自棄になって童話王国辞めようかとすら思ったよ。ええ、マジで。

闘病日記

2005年2月15日
 今度は職場編。

 暖かくして寝ようと思い、暖房付けて寝たわけですよ。ハイ。
 もちろん窓は閉め切った状態で。

 朝…声が出ません。
   喉がカラッカラに乾いてます。

 ということで、マスクして職場に行ってみたり。
 マスクは菌から身を守るだけではなく、喉や口内の保湿にも効果があり、保湿には風邪の予防と治療の効果があるとかテレビでやってました。…多分。

 工場内の空気はお世辞にも綺麗ではないので、マスク結構良いかもです。ハイ。
 保湿もバッチリできてます。

 ただ…保湿はしているけど、痰が…
 ゴホンゴホンと軽く咳をしてみると、喉に痰がからんでいることは間違いない感触。
 休憩時間までガマンして、トイレで思いっきり咳をして痰を吐き出してみることに。

 ゲホンゲホン ペッ

 おぉぉ…でかくてヤバソウな痰ですな…
 でも何よりヤバイのは咳をした瞬間に脇腹と背中を襲った痛みかと…

 その後も似たようなことになりつつも、なんとか騙し騙しで1日終わりましたとさ。
 大丈夫か…自分…

闘病日記

2005年2月14日
 タイトルはパクリました。ハイ。
 愛野さんが著作権を行使しだしたら、友達価格で0円にしてもらいましょうかねぇ。もしくは、ビックチョコ1個とかでなんとかなると信じよう。

 具合があんまり良くないんですが、出勤。
 頭痛いとか、クラクラするとかは全部『病は気から』という偉大な言葉でなかったことにしてみたり…

 で、夜中に壮絶な下痢になりました。
 今までに何度かなったことはありますが、正直こんなに水っぽくて激しいのになったのは初めてです。ハイ。

 考えられる原因は…

1.体調が良くないのにお風呂に入った。
2.お風呂上りに牛乳を一気飲みして、急激に腹を冷やした。
3.賞味期限を2日ほど過ぎた納豆を、捨てるのもなんだしなぁと思い食べた。

 まあ、3つもあれば体調崩しますわな。ハイ。
 ちゃんと暖かくして早く寝ますです。ハイ。

< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索