イベント決行

2005年2月13日
 童話王国で企画していた連盟イベントの決行日になりました。

 チェリー村の伝言板に書き込みをし、昼過ぎからは人の出入りが多いであろう、いちごレインボーの銀行前で幻獣を使って告知。
 7時決行なので、6時半まで放置して寝てました。

 相変わらず具合良くないんだよぉ…

 で、7時前からお客さんがチラホラ来ている模様♪
 楽しみに会場に行ってみると、まあそこそこにお店もお客さんも集まっている模様。
 他の人は予想以上って言ってたんですが、私は強欲なのか、予想してたより少なかったんですけどね…

 でも、連盟イベントは盛り上がってました。ハイ。
 盟主が裏イベントと称してアイテムポイポイ捨てて、『拾っていいよ〜♪』と。イメージしやすくするなら、餅まきみたいなものかな?
 アルカさんは以前『儲からないのはイヤだ!!』とかって叫んでたのに、儲け度外視して捨て値で売ってました。
 …まあ、こっちもそれに近いものはあったんですが。

 で、9時から第二イベントのオークション。
 オランダ式のオークションということで、簡単に説明した後にオークション開始☆

 …え〜っと、なんていうか。

 すっごくつまんねぇ…

 オランダ式のオークションのしかた下手すぎ…
 みなさんお金を持ってらっしゃるのか、こっちが下げる気満々な頃からコールしてきます。
 オランダ式のオークションでは、商品は最初にコールした人のもの。
 そこで取引やかけひきは終わり次の商品になる。
 取引やかけひきの最大の焦点は、いかに安く物を手に入れるかどうか。ただし手に入れる絶対条件は、他の人間よりも早くコールすること。
 もうみんな、競い合うようにコールの嵐なわけですよ。
 他の人よりも早く競り落とすということに熱中しすぎて、競売者(私)とのかけひきなんて、あったものではありません。

 さらにグチを言わせてもらえば、値引率でいくらまで下がりそうかとかくらい考えてください。
 値引きと口上によって、心理的に揺さぶりをするのが競売者側の楽しみであり、かけひきだというのに、ポンポンコールしやがって!!
 その挙句に、我先にと競り落としておいて、『これが○○メムって安いのか?』じゃねぇよ。
 安いとか欲しいとかっていう思いじゃなくて、他人に競り勝ちたいってだけでコールしてるんじゃねぇよ。
 連打でEnterキーが壊れそうだ?
 これは早押し大会じゃねえ!!

 穏やかに司会しつつも、実はぶち切れ寸前でした。ハイ。
 想像してたのよりも、3〜4倍儲け(売り上げ)が出たわけですが、全然嬉しくなかったよ、パパ…
 次回はもっと考えてやるだぁな…

調整中

2005年2月12日
 とりあえず暫定のデッキができました。
 ただ、鬼のような調整が必要なのも見えてます。ハイ。

 とりあえずデッキは黒単でこんな感じ。

○土地:22

 21:沼
 1:死の溜まる地 死蔵

○クリーチャー:8

 4:血塗られた悪姥
 3:夜の星 コクショウ
 1:真実を捻じ曲げるもの 逝斬

○エンチャント:7

 4:地獄界の夢
 3:魂の裏切りの夜

○アーティファクト:4

 4:守護像

○その他:19

 4:困窮
 2:頭蓋の摘出
 3:夜の囁き
 3:死の雲
 3:残響する衰微
 4:魂の消耗

 困窮で手札を確認しつつ、頭蓋の摘出でキーカードを封殺。
 除去を使いつつ、血塗られた悪姥でシュート。
 地獄界の夢を出して、真実を捻じ曲げるもの 逝斬で毎ターン5点。
 で、死の雲でとどめって感じでしょうか…。

 頭蓋の摘出を恐れるあまりに、なんかすごいデッキになったなと今も頭を痛めていますです。ハイ。
 勝ち手段が1種類だったら、綺麗に完封されちゃいますもんね…

 ただ、色々使いにくかったり。
 その筆頭は守護像かな?
 まあ、色々怪しい調整を繰り返してみますです。ハイ。

 来週のねこを愛でる会では2勝はしたいものです。
 えぇ、不戦勝は勝ちに含んでませんよ。

建国記念日

2005年2月11日
 今日はなんとお休みです!
 普段は非国民で旗日なんてなんのそのなわけなのに、今日はお休み〜♪

 なんてのんきなこと言ってられません。
 風邪でつ…
 朝起きてから頭痛がし、工場で体操してたらすさまじい頭痛に襲われたので、組長に直訴。
 安全衛生という、保健室みたいなトコで体温を計ってみると、37.8度。
 昨日の鼻水も、実は風邪だった模様。
 ついでに2日目からあった筋肉痛も、仕事がんばってるからではなく風邪のせいだったっぽいですね。ハイ。

 で、帰って養生せいという話になってしまいました。
 旗日のせいで病院休みだし、まだ年休ないしで、もう踏んだりけったりです。ハイ。

 明日の土曜出勤までには治しておきたいところですね…
 えぇ、チャンスだから日記まとめて書いておこうとか考えてちゃダメなんです。ホントに、ハイ。

○追記○
 ダメでつ。ホントダメでつ。ハイ。
 寝ろと言われても起きてすぐに眠れるわけもなく、折角だからとキング・アーサー見てしまいまつた…

 キング・アーサー面白い!

 …は、良いのですが。
 夕飯の後で熱を計り直してみると8度2分まで上がってました…

 なんていうか、濡れタオルして寝まつです。ハイ。

花粉症?

2005年2月10日
 ダメです。なんか鼻水が止まりません。
 もともと花粉症は持っているんですが、今年の花粉症は酷いらしいのでもうすごいことに…

 鼻腫れてますから、かみすぎで…

 放っておくと鼻水がダーダーで、鼻水が出なくなったかと思えば鼻が詰まって呼吸ができないし…はぁぁ…

 皆様はいかがお過ごしでしょうか?
 花粉症の同士の諸君。グッドラック☆
 童話王国でもバレンタインのイベントが開催されると言う告知が出ました。
 チェリー村でチョコや想いを込めた人形とかが買えるのか…。

 まあ、女性限定なので私にはあんまり関係ない話ですね。ハイ。

 ただ怖いのがチョコが2種類用意されていること…。
 ほのぼのした童話の世界をモチーフにしているのに、義理チョコとかいう世知辛い風習は反映されるんですね…

 ちょっと寂しくなったバレンタイン5日前だったり。
 5日後にどれだけの義理チョコが届くのか楽しみだわぁ…

ライバル

2005年2月8日
 今週も焼きたてジャパンの時間になりましたね。ハイ。
 今回は動物パン対決。
 主人公とコアラの対決は2回目。先の対決では同点だったわけです。ハイ。

 そして今回の対決も、結果は同点。
 コアラが勝ちを放棄したので主人公の勝ちになりましたが、ね。

 マンガには主人公の永遠のライバルみたいな存在がいることが多いですよね。ハイ。
 1回目・2回目共に主人公と同点であったコアラは、十分に主人公のライバルという位置づけをされるに足る器かと思われます。

 …思われますが。

 ホモが主人公のライバルってのはどうなんよ??

 先の対決の時、引き分けだったコアラが味方の店員に言った、『このことを店長にばらしたら、お前たちみんな愛人にするわよ!』というセリフは忘れたくても忘れられません…

 個々の趣味や容姿で人を判断するのは良くないってのは知ってますが、やっぱねぇ…
 ライバルっていうのは、かっこよくあって欲しいものです。ハイ。
 週間少年ジャンプのマンガで言えば、

 アイシールド21の進清十郎
 ワンピースのシャンクス

 武装錬金の蝶野攻爵

 いや、最後のは見なかったことにして…
 まあ、コアラはどうなんよ?と思う私でありました。
 Wattさんの日記を見るに、コンボデッキ組んでるっぽいですね♪
 しかし、瞬殺系コンボやらロックやら好きですね。尊敬するわぁ。
 私はいつも敵を倒すことではなく、気に入ったコンボ(?)を使うことを念頭に置いてデッキを組んで、その後で勝ち手段を付け加えてるもんなぁ…。

 で、だ。
 Wattさんのデッキ考察を見て思ったこと。
 これって、リアニメートじゃなくて裂け目の突破使ったスニークアタック系にしちゃダメなのかということ。

 裂け目の突破と赤の防御円or蝋燭の輝きを使えばいいんわけで。2色でもいいわけですよ。ハイ。
 もちろん無情の碑出告を墓地に落とす必要もないわけで。
 赤メインにすれば、ラースの灼熱洞の赤赤赤1もそんなに困らなかったり、ライフが1残っていたとしても火力満載なわけですよね。
 個人的には突然の地鳴りとか使いたいなぁ…
 緑を使いたいならそれはそれでOKで、捨て身の儀式とかしてみたらいいんじゃないかと…
 突然の地鳴りが場にある状態で木霊の手の内を使ったりすると、マナブースト・ショック1発分の火力・2枚のライブラリー圧縮・デッキのシャッフル(師範の占い独楽使うなら特に良し)が同時にできちゃうわけで、鼻血が出そうですよね。ハイ。

 まあ、私は魅かれなかったので別のを組ませていただきますが♪
 ビバ、オリジナルデッキ♪

普通の休日

2005年2月6日
 朝…というか昼。
 新年会の後ということもあり、随分遅くまで寝てしまいましたね。予想通りですね。ハイ。

 色々足りないものがあるので、買出し三昧。
 食い物とか欲しかったDVDとか、他色々。

 最近は近所のスーパーのお惣菜にはまっていたり♪
 アジフライが美味いですよ、あ〜た。

 そうそう、買ったDVDはキング・アーサー。
 ハリーポッターと同じくらい欲しかった代物です。ハイ。

 まだ見てませんが…

 そうそう、もうそこかしこでバレンタインのチョコ売ってますね☆
 製菓会社の陰謀だよねとか思いつつも、やっぱ貰えると嬉しいものですよね♪

 …もらえる予定がありませんが。

 私にはアジフライがあるからいいんですよ…。ハイ…。

新年会

2005年2月5日
 色々延期したせいで、2月になってしまったけど、職場の新年会です☆
 忘年会の時と同じ居酒屋で開催が決まっていて、また集合場所も駅前でした。

 今回もまた誘惑に負けて、飲み会の前にクレープ食べちゃったよパパン…
 今日は行列ができてました。
 やっぱここのクレープはいいね〜♪

 注文が来てから、薄〜く伸ばした生地を焼き、パリパリで温かい状態で売ってくれるのが、このお店の美味しさの秘訣です。
 …今回は外が寒かったせいで、温かいとか感じる間もなく冷えてしまったのがたまらなく悔しいですが…

 で、新年会。
 会費制なので、飲んだり食ったりしなきゃ損なわけですね。えぇ。
 とは言っても、お酒は飲めないのでオレンジジュースですが。
 でも、十分元を取れたであろう量の料理をたいらげて1次会終了〜♪

 忘年会では2次会のスナックについていかずに、みんなから今回は一緒に行こうと誘われているので、まあスナックくらいなら付いて行こうかと諦めておりました。ハイ。
 居酒屋の外で話し合っていると、おっぱいパブになりそうだったので逃げる準備。

 居酒屋の前に11人が立ち話していたわけで、当然通行のジャマなわけですよ。ハイ。
 後ろからビシッとしたスーツ姿の2人組みが歩いてきたんですが、みんな(特にヤジさん)道を譲ろうとかしないわけですよ。ハイ。
 うわ〜…気まずいなぁ…とか思っていると、先を歩いていた人が『あっ』とか言ってウメさんに握手を求めているわけですよ。
 ウメさんの知り合いかと思っていると、組長やタケさんにも握手を求めているわけで。会社の事務の方の人かなと誤認しました。

 実は、労働組合出身の国会議員でした。ハイ。

 国会議員と知って、吸っていたタバコを隠そうとするヤジさん(未成年)。

ヤジ:やべっ!?
議員:いえいえ、タバコを吸ってくれるなんて、立派な納税者じゃないですか。月に何カートンくらい吸うんですか?
ヤジ:そうっすね、3カートンくらいっすかね。
議員:それなら年間納税6万円ですね。すばらしい!
ヤジ:やっべ〜。オレ国に貢献してる!?
議員:えぇ、えぇ。どうせこっちもやってるんでしょ?

 そう言いながら、パチンコとスロットの手つきをする議員さん。

ヤジ:あははは。
議員:なんとも国に貢献されてますね。

 そして、『では』と爽やかに言って居酒屋に消えて行きました。
 …なんていうか、すごいね。

 結局2次会はパチンコ屋になりました。
 余った会費を払い戻すついでに、ということになった次第です。ハイ。
 戻ってきた4000円を元手にパチンコ。

 どの台がいいやらサッパリ分かりませんが、キャラの可愛さだけで選んで『キャラクター大集合』とかいう台に座ってみる。

 良く分からないけど、4000円がなくなったのは確かです。ハイ。

 国に貢献しちまったぜ…

童話王国

2005年2月4日
 連盟イベントの日程も決まり、色々友人を誘ってみたりとかしているわけです。ハイ。
 で、複数の友人から『連盟のHPの掲示板に書き込んでおいて』とのお返事をいただいたわけで。

 そろそろ書き込んでおこうかなと思い、のぞきに行ってまいりました。

 うわっ、すごく味のあるHPだなぁ…

 連盟の仲良しっぷりが良く現れているんですが、アホさも全開なページになってますね。
 とりあえず色々書き込んで終了☆

 イベント当日、お客さんもお店もいっぱいだといいなぁ♪

テレビ観賞

2005年2月3日
 あ、テレビ観賞って言っても、別にテレビという機器を眺めていたわけではないですよ。ハイ。
 のほほ〜んとしてたら、木曜洋画劇場の時間になってますね。ハイ。

 今日のタイトルは『ハイパーキューブ』。
 聞いたことないタイトルです。ハイ。

 閉鎖された空間で色々なことが起こる。
 立方体の部屋の各面の中心に自動ドアが存在し、その先にあるのは並列世界。
 開閉される度に、そこは異なるパラレルワールドへと続き、時には重力の方向や時間の流れですら異なっている世界がある。

 次々暴かれる登場人物の秘密。
 死体が残した謎の数式と暗号のような数字の羅列。
 ついに本性を現した殺人鬼。

 そして、暗号の示す先には全てが内側から崩壊した世界が!!

 って、かなり面白かったんですけど、ラストがいらない…
 主人公がどこぞの組織のスパイか何かで、射殺されて終了ですか?
 ラストで萎えました。ハイ。

雪の日♪

2005年2月2日
 朝起きると、愛知にしては珍しく雪が積もってました♪
 まあ、みんなに踏まれた後なので一面の雪景色とはいきませんでしたが…

 私は歩きなので良いのですが、自動車組は出勤大変だったようで…開始早々に作業者不足でラインストップ。
 やりぃ♪

 でも15分でライン始動。
 ちっ…2時間くらい止まっておけばいいものを…

 スズさんとナカさんも渋滞に巻き込まれて間に合わなかったグループで、ナカさんに声をかけてみると、

ナカ:いやぁ、来るまでに3時間もかかりましたよ。

 マヂですか!?

 雪も見れたし、空気は冷たくて気持ち良いし、やっぱ雪はいいですね☆

 …これで雨漏りとかしないと、さらに良いのですが、ね。

 そうそう、開始が遅れたので、当然その分残業。
 めんどくさ…
 職場の休憩時間の話。

 なんか、モリさんがプリキュアの話をしてました。

 プリキュア…工場で使う水漏れ防止の樹脂のようなもの。
 きっとその話かなと思っていたのですが…

モリ:日曜の8時半からやっててよぉ。なんかプリキュア終わったけど新しいプリキュアが始まるらしくてよぉ。

 プリティーでキュアキュアのほうか!?

 やるなモリさん…

 で、次の休憩時間。

モリ:ナカ、お前麻雀しっとるか?
ナカ:知ってますよ。
イト:じゃあ、2翻の役言ってみ。
ナカ:え〜っと…ダブルリーチでしょ…

 初っ端から、マニアックな役できますね…
 チャンタとかトイトイとか、もっとメジャーな役あるじゃんよ…

 で、終了間際の休憩時間。

タケ:玉萌、今度の新年会は何食べるだ?
私:そうですね…じゃがバタから攻めたいですね♪
ヤジ:玉萌さんはバターコーンでしょ!
ウメ:玉萌君はバターコーンだら。

 いや、忘年会のバターコーンは半分苛めでしたから…

ヤジ:オレは酒なんて飲まないですよ。
私:忘年会で飲んでたじゃない…
ヤジ:未成年が飲むわけないじゃないですか☆

 そういうのはタバコ吸いながら言っても説得力ないよ、19歳♪

タケ:お前たちはいぃのぉ、若くて。わしゃ歯が弱くて硬いものダメだし、酒も飲めんよ…

 タケさん…煎餅かじりながらそういうこと言われても…

 あぁ、良い職場だぁ。

構築中

2005年1月31日
 デッキ構築を色々考えてるわけですよ。ハイ。
 したいことは色々あるけど、絞れないっていうか、なんて言うか色々…
 そもそも神河謀叛のリストがないので、次のねこを愛でる会には微妙にマッチしないんじゃよね…

 とりあえず今飛び交ってる電波。

 赤黒にしてルフ鳥の卵と血のやりとり。
 同様にルフ鳥の卵と死の奈落の捧げ物。
 黒単にして血塗られた悪姥でシュート。
 残響する真実と頭蓋の摘出の併せ技でポン。
 地獄界の夢と真実を捻じ曲げるもの、逝斬。

 やれやれ…ですね。

 一番下のやつに魅かれてるのは内緒です。

神のお告げ?

2005年1月30日
 朝から童話王国をし、ヘロヘロになってお昼寝。
 のっけから完全にダメです。ハイ。

 ただ、昼寝している最中に何かのお告げかWattさんとデッキを調整している夢を見た。
 こっちの使用しているデッキは赤白の侍・バーンデッキで、山賊の頭、伍堂でアタックしているところで目が覚める。

 侍には武士道があるし、ごり押しの火力もあるし、なんか強そうだなとか思って、神河物語のハンドブックを開いてみる。
 赤の侍は…と。

 浪人の犬師…まあ、悪くないですね。
 山崎兄弟…微妙。
 戦に狂える浪人…問題外。

 これだけか!!

 白で軽くて使えそうな侍は…と。

 献身的な家来・義理に縛られし者、長尾・薄青幕の侍くらいか。
 他は重すぎて使えません。

 で、どうせなら装備品入れて強化したいですね。
 そうするとレオニンの空狩人とかレオニン系を入れたくなりますね。
 そうすると…赤を抜いて白単のほうがいいか♪

 しかる結論、ただの白ウィニーじゃないか…
 所詮寝ている時のお告げはただの夢だったってことね…

腹の切り時

2005年1月29日
 のほほ〜んと午前中から童話王国で遊んでいると、童話王国で仲良くなった女子中学生からMSNで呼ばれる。

 雑談しつつ色々からかってました。
 ウブで可愛いくて好きなんですよ。ハイ。

 で、時節柄バレンタインの話とかしてみたり。

私:あげる相手がいないなら、私におくれ。
私:できれば手作りを。
私:さらに言うなら、唇にチョコ塗って『た・べ・て♪』とか言っておくれ。

 なんか自分の馬鹿さ加減に、自分自身に腹を切ることをお勧めしたくなったよ。

 堕ちたな、自分。

燃えろ高校球児

2005年1月28日
 金曜日。
 それは特別な意味を持つ日。
 そうそれはお気に入りの近所のラーメン屋さんのサービスデー♪

 通常450円のラーメンが金曜だけ300円になります。
 …かわりに大盛りとか不可ですが。

 けっこうコッテリしていて、体を動かす人には特に好まれそうな味付けのラーメン。
 しかも300円という、学生さんのお財布にも優しいお値段。
 私が行った時にもすでにジャージ姿の女子高生(中学生だったかもしれんけど)がラーメン食べてました。

 私が食べていると、後から短髪(丸刈り)に学生服の2人組みが来店。
 多分野球部ですね。いや、野球部じゃないわけがない!

 …私の高校って、私服高校でして。制服着てるのは野球部と応援団くらいなものでした。ハイ。
 全然関係ないですね。
 関係ない話をするのは年取った証拠ですかね。ハイ。

 で、その野球部の2人組みですが、ラーメン待っている間にお店にあったものを読んで時間潰してます。
 1人はスポーツ新聞の野球の記事を。
 そしてもう1人はドカベンを。

 高校球児は、いついかなる時も野球を忘れないんだなぁと感動した週末でした♪

ジャパン

2005年1月27日
 仕事が終わって、何故かハイテンションなのでローソンに直行。
 目的は、そうジャパンです。

 アニメではメロン寿司パンになっていましたが、ローソンではクッキーメロンパンって名前で販売してますね。
 …まあ、メロン寿司パンじゃ訳分からないか。

 158円のクッキーメロンパン。
 アニメではパン生地とクッキー生地を別個に焼き上げて、メロンジュースを練りこんだクリームを挟んでましたが…
 うん。見た目そんな感じですね。

 とりあえず食べてみることに。ハイ。

 予想に反して普通に美味い!!

 予想より柔らかいクッキー生地の焼き上がりでしたが…クリームがメロン味じゃなかったですが…たしかに美味い。
 これでローソンが近くにあれば言うことないんですけどねぇ。

オランダ式でGo☆

2005年1月26日
 連盟イベント…色々考えてるのは私だけとか、私が勝手にやろうとしてるだけとか。
 まあ一番前向きに考えて、イベントに関しての全権を任されたというトコロか。

 で、悩んでた問題に1つの結論が。

 オークションをしよう☆
 オークションなら自分も参加できて、お金も儲かって、色々な人が参加できる優れもの。

 で、時にオランダ式オークションというものをご存知でしょうか?
 通常のオークションは最初に提示した金額(大概は希望額より安価)よりも高い金額を提示し合って、最終的に最高値を提示した人が落札って形式ですよね。

 オランダ式はその逆。
 希望額よりも高値でスタートし、売り手や司会は徐々にその値段を下げていき、最初に買う意思を示した人がその値段で落札というのがオランダ式。

 メリットとしては
・主催者が楽しめる。(値下げトークをしている時はかなり楽しい)
・お金のあまりない人でも参加できる。
豪華な商品じゃなくても売り物になる。
・珍しいと思うから、人が集まるといいなぁ・・・

 よし、後は日程を決めて、友人と協力するだけだ☆

うにゃ〜

2005年1月25日
 今週の私の仕事は運搬係。
 サブラインで作ってるパーツが台車にいっぱいになったらメインラインに運び、メインラインの空になった台車をサブラインに戻すのがメインの仕事。

 ボサッとしてるとパーツ欠品でメインラインが止まったり、台車欠でサブラインが稼動できなくなったり、運搬最中にパーツ落として使用不能になったりと色々大変です。
 まあ、ラインに入ることを考えると滅茶苦茶楽勝なんですけどね。ハイ。

 今回空台車をサブラインの戻している時に、それは起こった。

 うにゃ〜

 なんか中途半端に甲高い声で変な言葉が聞こえてきますね…
 サブラインの2人組が、手待ちのせいで雑談してた模様。

オカ:うにゃ〜やで
シミ:うにゃ〜?
オカ:うにゃ〜や

 何やってる、そこの30歳前後の男2人!!

 なんか怪しい感じがしたので、大急ぎで逃げるように台車を押しながら移動しました。

 多分正当防衛だと思う。

< 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索